8月28日(金)I組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 I組では3年生が、面接の授業をしていました。姿勢、言葉遣い、話す内容などどうしていったらよいのか、2グループに分かれ勉強していました。
 緊張しながらも、きちんとできていたと思います。

8月28日(金)授業の様子

 暑い日がまだ続きます。学校では、コロナ感染拡大防止対策、熱中症防止対策など生徒が安全に楽しく生活できるように日々取り組んでいます。
 午後、体育の授業がありました。男子は体育館でバレーボール、女子は校庭でソフトボールの授業をやっていました。運動をする際には、校庭、体育館それぞれで、WBGT計により、熱中症の指針になる温度を計測しています。この温度が31度になると運動は禁止という対応をしています。ちなみに今日は29度でした。また、体育館では大型扇風機を使っています。
写真は、体育の様子と扇風機、WBGT計です。(大型扇風機の上にWBGT計が乗っていますが、写真の都合上乗せているだけで、計測は別のところで行っています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 本日の給食

 今日の献立は、小松菜ちりめんご飯、さつま焼きおろしつゆ、わかめと豆腐のみそ汁です。「さつま揚げ」は日常良く食べますが、「さつま焼き」って何だろう?と思っていました。写真のように箸で割ってみると、いわしのつみれのようにも思えますが、中には、ゴボウや人参といった根菜の仲間達が所狭しと入っていました。これには、大根おろしが、絶妙なつゆと相まって、ご飯に合う一品となっていました。白ご飯と一緒にで十分と思う食材ですが、ごはんも「小松菜ちりめん」と手の込んだ一品。
 みなさん、こっ、これにですよ。卵が・・・。そうです。卵の黄色が入ると、このご飯も彩りが数段にアップです。今日もおいしい、ためになる給食でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塩タブレットの配布 (熱中症対策)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日暑い日が続いています。熱中症とコロナ対策で世の中、騒がしくなっています。本校でもさまざまな対策が行われていますが、体育の授業では水分補給と併せて塩分補給も重要であるということで、現在体育の授業前に生徒一人一人に塩タブレットの配布を行っています。このタブレットはPTA会費から出されていて、体育の授業が始まる前に先生から生徒に配られ、それを食べてから授業に入るようになっています。おかげさまで体育の授業後、具合の悪くなる生徒は減っていて効果も上がっています。PTAと協力しながら生徒の安全に配慮して授業を進めていきたいと思っています。

8月27日(木) 本日の給食

今日のメニュー

焼きそばパン、大豆シチュー、ゆで野菜オニオンソース、牛乳

 学生時代、部活動の帰りに学校近くのパン屋さんでよく焼きそばパンを仲間と買って食べていたことを思い出しました。パンからあふれるくらい詰めてある焼きそばを口いっぱいに入れて、シチューを飲む。口の中で噛みながら溶けてくるパンのおいしいことこの上ありません。シチューは大豆やグリンピースなどの豆類が入っていて食べごたえがあります。ゆで野菜といっしよに食べてもおいしかったです。
画像1 画像1

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(木)と9月10日(木)の2回に分けて今年度の歯科検診を行います。27日(木)は第1回目の歯科検診ということで8時50分から12時30分にかけて前半の1年生、2年生、3年生の歯科検診を行いました。3人の歯科の先生にお越しいただき、図書室で検診を行いました。先生方はマスク、フェイスシールドを付け、一人一人終わるごとに手袋を取り換えながら検診に当たります。生徒たちも室内に入る人は検診を受ける人と次の順番の人に制限をしてソーシャルディスタンスを維持しながら感染予防に配慮して検診を行いました。検診結果は後日ご家庭に配布されます。治療等が必要な人は早めに最寄りの歯科医院を受診し、治療してください。歯はすべての健康につながります。大切にしましょう。

令和2年度 合唱コンクール延期へ

 27日(木)朝、臨時の放送朝礼が行われ、校長先生から10月13日(火)に予定されていた本校の合唱コンクールを残念ながら延期する旨を生徒たちに伝えました。最近の新型コロナウイルスの感染状況や本日配布された練馬区教育委員会からの「練馬区立学校のこれからの生活について」という文章などから総合的に判断し、このような決定を出しました。延期時期については今後の状況や学校の行事予定等をふまえて決定し、またお知らせします。生徒たちの思いを大切にしながら安全を優先する方向でこのような決定を出しました。各ご家庭でもご理解、ご協力のほどお願いいたします。
画像1 画像1

捨てられた悲しみ 〜道徳の授業より〜

画像1 画像1
 26日(水)5時間目は道徳の時間です。本校でも全学年一斉に道徳の授業を行っています。この日1年生は“捨てられた悲しみ”というテーマで動物愛護についての授業を行いました。最初にACジャパンがテレビで流していたCMを見てその感想を聞きました。その後教科書に戻って保健所で犬猫の管理、殺処分を行っている人の話を読み、それぞれの感想を聞きました。人間の都合で捨てられ、処分されてしまうペットが多いことに改めて驚き、飼わないのも一つの愛情なのではないかという意見も出されました。飼う以上は最後まで面倒を見て、動物も人間もお互い幸せに暮らせるように飼い主は努力すべきなのだと改めて感じました。

絵文字の製作 〜1年生の美術〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日(水)3時間目美術室をのぞくと1年生が熱心に絵で文字を作っていました。漢字から連想する絵を文字で表わすものです。七色を使って虹という漢字を作ったり、獣へんをネコの絵にして猫という漢字を作ったり、独創的な漢字が次々と生まれていました。生徒の柔らかい頭脳ならではの発想でカチンコチンに固まった大人の頭では中々想像できない字が次々と生まれていました。

8月26日(水) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、えのきと生揚げのみそ汁、目ざし、じゃがいものとりそぼろ煮、牛乳


 出ました、今日は月に1度の目ざしの日。ごはんの上に一匹の目ざしがのっています。頭からがぶりとひとかじり、口の中に塩気の効いた魚の味が広がってきます。ご飯と一緒にほうばり、みそ汁で流し込みます。魚の骨も気にせず、バリバリ食べるのが目ざし。おいしくいただきました。じゃがいものそぼろ煮もご飯にのせていただきます。日本人に生まれて良かったなと思った瞬間でした。
画像1 画像1

侘び寂びの世界 〜茶道部の活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校にも侘び寂びの世界があるのをご存じでしょうか。25日(火)放課後特別支援棟の2階で茶道部が週に1回の活動をしていました。お二人の外部指導の先生に来ていただきご指導いただいています。心構え、作法など静けさの中にも凛とした面持ちがあり、教室の中に一つの宇宙が広がっていました。2.3年生は畳の上で、1年生は机に向かってそれぞれ先生方にご指導いただき、お茶の世界にを学んでいました。

図書委員会のいじめ防止の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前に行われていた図書委員会のいじめ防止の取り組み。現在図書室前にポスターが張り出されていて、いじめをなくそうという図書委員会の決意が伝わってきます。“笑いといじめは違う”“人を傷つけても後悔する。”などさまざまな言葉でいじめ防止を呼び掛けています。最近いじめについて聞かなくなりましたが、そのような時ほどトラブルが起こるものです。もう一度いじめについてそれぞれで考えていきましょう。

8月25日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、大根の梅あえ、かつおの生姜焼き、豚汁

 戻りガツオの季節。春先とは違ったカツオの味が楽しめます。生姜焼きにすることで魚の臭みも消えおいしくいただけました。豚汁も具沢山、こんにゃくはスプーンを使って切るのではなく、ちぎって入れてあり、味がしみやすくひと工夫されていました。そろそろ秋の香りが漂い始めました。
画像1 画像1

感染防止徹底宣言

画像1 画像1
 小池都知事がお店に対して呼び掛けている感染予防徹底のポスター。本校でも感染予防を徹底して行っているので、2学期が始まるのと同時に校舎、体育館にポスターを掲示しました。授業中の冷房と換気、うがい、手洗い、生徒下校後の教室の消毒など、徹底した感染症予防に努めながら安心して授業が受けられる環境を整えたいと思っています。新型コロナウイルスの問題が早く終息することを願うばかりです。

小論文対策

画像1 画像1
 25日(火)3年生の廊下を通るといつものようにたくさんの進路資料が展示されていました。その中でふと目を止めたのが“小論文対策”です。これは3年生の先生方が都立、私立高校の推薦受験を希望する生徒に対して課題である小論文の書き方を指導するためのもので、希望する生徒に対して行っています。過去に出題されたものを参考に決められた字数で主張したいこと書く、これを繰り返すことで文章能力を高めていきます。まだ希望する人は少ないようですが、早目に取り組む生徒たちの為に用意されていました。有効に活用して実力をつけて行ってください。

8月24日(月) 本日の給食

今日のメニュー

ターメリックライス、ごぼう入りドライカレー、ネリマのトマトのマリネ、卵とわかめのスープ

今日から給食開始。早速ドライカレーでどのクラスも売れ行きは上々でした。ネリマのトマトのマリネは、トマトと大根のマリネで、ドライカレーの箸休めとして、さっぱりしていておいしかったです。卵とわかめのスープも玉ねぎが入っていて、甘味がありおいしかったです。今日の組み合わせはgoodでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習も始まりました。

画像1 画像1
 8月24日(月)から9月11日(金)まで今年度の教育実習が始まりました。今年度は理科、数学、保健体育の実習をおこなう3名の実習生が来校し、1学年では理科の実習生が1年E組で実習を行います。初めての体験で少し緊張ぎみですが、3週間しっかり勉強をしてぜひ教員として教壇に立つことを期待しています。生徒の皆さんの中にも将来学校の先生になりたい人がいると思います。その折にはこのような教育実習を経験することになります。3週間ですが、実習生から多くのことを学んで将来に役立ててほしいて思っています。

2学期スタート (始業式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月24日(月)今年は例年より早く、本日より2学期の授業がスタートしました。今回もコロナ対策の為、朝放送での始業式をおこない、校長先生から2学期に向けてお話いただき、生活指導主任より夏休みの生活や事故、ケガなどがあつた場合の報告をしてほしいとの連絡を、養護の先生からはコロナ対策と熱中症対策についてお話をしていただきました。練馬区からの連絡で2学期からは放課後の清掃は通常の形に戻しても構わないとの連絡があり、そのことを伝えました。最近ジャージの上下を着たまま学校に来て体調を崩す人がいるので、冷房の効いた部屋以外でジャージを着用するのはやめましょうというお話もさせてもらいました。本日から給食もスタートします。早く通常の学校生活に体をならしていきましょう。

この夏一番の暑さ 〜8月7日(金)の様子〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(金)天気予報ではこの夏一番暑い日との話です。その中今日も生徒たちは部活動に励んでいます。もちろんコマめに休憩を取り、無理のないように気を付けながらの活動です。朝7時から陸上部は暑さをさけて活動しました。その後野球部、ソフトテニス部がグランドで活動しています。体育館では剣道部、バスケットボール部が活動しています。どのクラブもいつも以上に休憩を取りながら活動です。来週から学校が休務日になるので今日が前半最後の練習になる部活も多いようです。

学校設備点検

画像1 画像1
 7日(金)区の委託を受けた業者さんによる学校設備点検が行われています。数年に一度各学校施設を点検し、これをもとに学校施設(体育館、プール等を含む)の改修や建て替えなどを行うための点検です。午前中は外壁を中心に外壁塗装の様子や水漏れなどを点検を行い、午後も引き続き点検を行う予定です。暑い中ご苦労様です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校評価

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況