4月22日(月)は生徒朝礼にて委員認証式を行います。

令和2年度終了 〜修了式〜

画像1 画像1
 25日(木)本日で令和2年度の学校生活が終了します。朝、久しぶりに体育館に集まって修了式を行いました。最初に全員で校歌を心唱、続いて校長先生から各学年代表に修了証が手渡され、校長先生からお話をしていただきました。短時間で、窓、ドアを開けて感染症対策を行って式は終了しました。式後、各教室に戻って学活。春休みの生活や部活などについて話、通知表を受け取って生徒は下校していきました。
 コロナ禍で保護者の皆様にもさまざまなご心配をおかけしましたが、ご協力をいただき、今日を迎えることができました。ご協力ありがとうございました。引き続き次年度もよろしくお願いします。
 春休み期間中、SNS等によるトラブルも予想されます。ご家庭での指導、ルールの厳守も併せてお願いします。

春 〜梅と桜〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 修了式後、校庭を見ると梅と桜が同時に満開でした。
 春が来ました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)午後は大掃除です。3年生が卒業したので、1.2年生が分担して3年生の教室も掃除しました。机、椅子の足についたほこりを落とし、廊下へ。先ずは教室の汚れ落としをして、きれいに水拭きしました。その後生徒が下校した後、係生徒でワックスがけをおこないます。階段も掃き掃除をした後、床を乾拭きしました。先週土日で業者の方がワックス掛けをしてくれたので、乾拭きするだけでピッカピッカに輝きます。拭いた後を他の清掃当番が通るので思わず“このはし渡るべからず”と言うと生徒はポカ〜ンとしていました。真ん中を歩く人は誰もいませんでした。(一休さんのとんちを思い出して)
 今日明日とたくさんの荷物を持ち帰ります。大きなカバンを忘れずに持って来てください。

1.2年生の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日(水)3.4時間目は1年2年の学年集会がそれぞれアリーナで行われました。1年生は自分たちで集合し、チャイムと同時にスタート。2年生は1年との入れ替わりもあり、きちんと整列して入場、静かにスタートを切ることができました。集会では各委員会から1年間の活動と協力への感謝が述べられ、続いて1.2年生とも学代から1年間の反省が述べられました。1年生では学年の先生からひと言ずつお話があり、生徒から先生への手紙のサプライズも行われていました。また2年生では冬休みの書写で入選した人たちへの表彰もおこなわれ、アッという間に1時間が過ぎてしまいました。4月からそれぞれ2.3年へと進級していきますが、新たな気持ちで新しい学年、新しいクラスでの活躍を期待しています。1年間お疲れさまでした。

3月24日(水) 今年度最後の給食

今日のメニュー

とりそぼろ丼、もやしのごま酢あえ、豆腐と玉ネギのみそ汁、いちご、牛乳


今日もイチゴのサービス、おいしくいただきました。そぼろ丼ともやしのごま酢あえ、甘さと酸っぱさが交わり何とも言えない美味しさでした。豆腐と玉ネギのみそ汁もごはんの甘さを引き立てます。今日は今年度最後の給食。1年間お世話になった栄養士さん、調理員さん、配送業者の皆さん、おいしい給食ありがとうござました。4月からも今まで以上においしい給食をお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 〜上級学校を知ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(月)2年生はようやく校外学習を行うことができました。当初は都内巡りを企画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言を受けて、電車・バスを避けて徒歩で行うことに変更し、上級学校を知ろうということに変え、歩いて近隣の上級学校へ行ってみることにしました。朝学校に集合し、午前中に行ける範囲で小グループを作って高校を中心に見学へ出かけました。練馬区内や武蔵野市、中野区など多かったのですが、中には田無市や杉並区の南の方まで出かけるグループもあり、12時30分をめどに戻ってくる予定でしたが、往復3時間かかって14時頃に戻ってくるグループもありました。ただどのグループも校外に出かけたということで、普段できなかったことができ満足感を持って帰ってくる人たちが多くいました。3時間歩いて疲れたと言っていた人たちもその顔はうれしそうでした。

鋼の錬金術師  〜2年生理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 “秘伝 錬金術指南”という謎めいたワークシートを2年生からいただきました。「いったい 何をやるのだろう?」ということで授業をのぞかせていただきました。授業では銅板を金に換えるという面白い授業を行っていました。一枚の銅板を亜鉛粉末と水酸化ナトリウムの入った器に入れてガスバーナーで温めます。90度ぐらいを保つため、泡が出てくるとガスバーナーを外し、冷めてくると温める。この作業を繰り返します。すると不思議なことに銅板が銀板に変わりました。これをピンセットに挟みビーカーに入れた水で冷やします。その後今度は銀板をピンセットに挟み直接ガスバーナーであぶると何と金に変身しました。これは凄いお金儲けができるぞ!と思いきや一人の生徒が手を挙げて“これは金ではありません。原子や分子は変わらず、質量もかわらないので化学反応しただけです。”とズバリ証言。金儲けは一瞬の夢のように消えてしまいました。これは合金と呼ばれるもので水道管やパイプなどに使われています。今日の授業は合金を作る授業でした。欲がからんで面白いと思ったのは私だけでしょうか。

部活動再開3 〜茶道部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動も時間制限、コロナ対策を行いながら少しずつ本格化してきました。23日(火)放課後は茶道部の活動を見学。卒業生も参加して活動を行っていました。外部講師のお二人の先生にご指導いただきながら所作の確認を行っていました。コロナ対策で実際にお茶を立てることはできませんでしたが。挨拶からお道具の使い方、お茶のたて方までを一通り復習していました。一人一人が千利休、武野 紹鴎のように堂々と振舞っていました。

卒業生からのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 I組棟の1階にホワイトボードに卒業生のメッセージが掲示されています。3年間の思い出、後輩への言葉、お世話になった先生方への感謝の言葉などさまざまなものが書かれていました。中学校の3年間いろいろな思いを持ちながら学校へ通い、そして仲間たちと生活していたのだなということがわかります。来校の折にぜひご覧ください。

2年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(火)放課後は昨日の1年生に続いて2年生の保護者会をおこないました。会場は2年生各教室で、最初にリモートによる全体会を行い、校長先生がリモートで保護者の皆さんにご挨拶させていただきました。続いて教務担当の志手先生から来年度の評価・評定の変更点について説明をし、学年主任の田所先生からこの1年を振り返って生徒の様子についてお話をさせていただきました。その後、各教室で担任との懇談を行い、およそ1時間ほどで会を終了させていただきました。終了後も担任と個々でお話する保護者の方もいらして、遅くまで情報交換をなっていた方もいたようでした。2年生の保護者の皆さんには1年間、本校の教育活動へのご協力、ご理解をありがとうございました。また次年度もよろしくお願いします。

3月23日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、梅大根、粕汁、ふかのみそマヨネーズ焼き、いちご、牛乳

 粕汁とは、酒粕を加えて煮込んだ日本の汁物料理。 起源詳細は不明であるが、兵庫県神戸市など酒粕が流通する酒造地域では一般的な料理です。 意外にも米どころで酒造や酒蔵の多い東北では食べる習慣がないそうです。代わりに自家製の麹が大量に入っている味噌で味噌汁を作る家庭が多く、匂いや風味が粕汁に近い家庭も存在します。

 久しぶりに粕汁をいただきました。酒粕の深みのある甘味が何とも言えずおいしかったです。家で食べていれば、ご飯にお汁をかけて食べたくなります。フカも柔らかく癖がないのでおいしくいただきました。今日は予定にはありませんでしたが、イチゴが一つ付きました。ラッキー! 明日が今年度最後の給食になります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜咲く

画像1 画像1
 22日(月)東京の桜が満開になりました。本校の校庭の桜も満開まではいきませんが、八分咲きくらいになりました。生徒たちの心にもたくさんの桜が咲いているようです。

1年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(月)放課後は第1学年の今年度最後の保護者会が行われました。最初に校長より今年度を振り返り、コロナ禍でのさまざまな変更や保護者の皆さんのご協力への感謝が述べられ、続いて学年主任より1年間の生徒の様子、教務担当より来年度の評価・評定の変更点について説明し、1年間の生徒の成長をビデオにまとめて紹介させいいただきました。その後体育館内でクラスに分かれて、担任とのお話をし、予定を少しオーバーして会を終了しました。コロナ禍で中々思うようにならない状況で、1年間本校の教育活動にご理解、ご協力いただきました誠にありがとうございました。

1年レクリエーション大会2 (アリーナ)

 体育館アリーナでは男女ともバレーボールをおこないました。女子はまだサーブがうまく打てない人もいて、サーブの代わりに相手コートに投げ入れて試合を行いました。往年の鮎原こずえやジュン・サンダース、男子は大古・森田・猫田もいて、思わずサインはVのようでした。



画像1 画像1
画像2 画像2

1年レクリエーション大会1 (グランド)

 22日(月)2年生が校外学習で出かけていたので、午前中スポーツレクリエーション大会を行いました。昨日で緊急時大宣言も解除され、ホッとしていますが、油断大敵!今日も密を避け、マスクをしてレクリエーション大会を行いました。グランドは前半女子がソフトボール、後半は男子がサッカーを行いました。ソフトボールはバッティグティーをお置き、その上にボールを乗せて打ちました。ルールがまだわかっていない人もいて、ルールを勉強しながら楽しみました。男子はハッスルプレーも見られ、ドリブルも久保建英のように華麗に切れのあるドリブレをしている人もいて、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、石狩汁、ジャガイモの鳥そぼろ煮、牛乳

石狩汁は鮭を主材料とし味噌で調味した日本の鍋料理で、北海道の郷土料理です。 塩鮭を用いた三平汁と混同されることが多いですが、石狩は味噌仕立てで、塩漬けしていない生鮭を使用している。

今日の給食は3年生が卒業し、2年生が校外学習の為、学校にはいないので、すごく静かな給食になりました。麦ご飯の上にジャガイモと鳥そぼろ煮をのせ、口いっぱいにほうばります。よく噛んで石狩汁で流し込みます。今日はたくさん運動をしたのでおいしくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちの日に

 3人の卒業生によって会場に飾られ、現在は職員玄関に飾られています。来校の折にご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2

第74回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)第74回卒業式を行いました。天気にも恵まれ、桜もチラホラ咲き始め、絶好の気候となりました。今回はコロナ禍ということで、来賓をお招きすることもできず、卒業生の保護者の皆さんにも参加人数の制限をお願いし、開催することとなりました。卒業生が入場した後、司会の副校長先生から開式宣言があり、最初に卒業証書の授与を校長先生から卒業生にしていただきました。その後校長先生から式辞、在校生代表による送る言葉、卒業生による門出の言葉が行われ、1時間ほどで式は終了しました。式終了後、各教室で最後の学活が行われ、卒業生から担任へ感謝の言葉が述べられ、記念品が手渡されたり、担任を胴上げするクラスもあり、学活は中々終わりませんでした。学活後は校庭で最後の記念写真を撮り、解散。仲間同士で写真を撮ったり、部活の仲間と記念撮影をしたり、名残は尽きませんでした。その時の様子をギャラリーに掲載しましたので。下の青文字をクリックして、ぜひご覧ください。

      ↓

  令和3年 第74回卒業式

卒業式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(木)午後は明日の卒業式準備を行いました。委員会を中心に各仕事を分担し、準備を無事終えました。手伝ってくれた係の生徒ご苦労様でした。その時の様子をギャラリーに掲載しています。下の青文字をクリックしてください。

     ↓

 卒業式前日準備の様子

3月18日(木) 本日の給食

今日のメニュー

よもぎぼたもち、けんちん汁、野菜の辛しあえ、牛乳

 「ぼたもち」と「おはぎ」は、実は同じモノ! 同じ物だけど、それぞれの季節に咲く花によって名称が変わったという説があります。春に花が咲く「牡丹(ぼたん)」から、春食べるものは「ぼたもち」、秋に花が咲く「萩(はぎ)」から、秋食べるものは「おはぎ」となったという説です。


 よもぎぼたもちはよもぎを入れて炊いたごはんの上に小豆餡、きなこ、ゴマ餡をのせたもので一口食べると甘さが口いっぱいに広がります。ぼたもちを食べた後、野菜の辛しあえを食べ、口の中を整えてからけんちん汁を一口。大根、ゴボウ、ニンジンにサイコロ状に切ったジャガイモを一緒に食べて、またぼたもちに箸を伸ばします。春はぼたもち、秋はおはぎと日本の食は季節感があり、趣があります。清少納言が思わず『いとおかし』と言ったとか・・・





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

相談室

小学6年生へ

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導

時程表

校舎図