3月22日(金) ◆今年度最後の給食◆

今日のメニュー

キムチチャーハン、豆腐と木耳スープ、キャラメルポテト、牛乳

안녕하세요(アンニョンハセヨ)、今年度最後の給食はキムチチャーハンです。キムチのほか、豚肉、ニンジンなども入っていておいしいです。思っているほど辛くはありません。口いっぱいに放り込んで、スープで流し込みます。豆腐のなめらかさ、木耳のシャキシャキ感がたまりません。キャラメルポテトはバターと砂糖の甘味が口一杯に広がってこちらも美味しいです。おいしい給食を作ってくれた栄養士さん、調理員さん1年間ありがとうございました。4月からもまたよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日(木) ◆石神井小献立◆小中連携より

今日のメニュー

麦ごはん、田舎汁、ホキのハーブパン粉焼き、野菜のおろしあえ、牛乳

 小学校との給食連携ということで今回は石神井小でよく出るメニュー“ホキのパン粉焼き”が出されました。白身の魚でクセがなく、ハーブが乗っているので香りも良いです。田舎汁は大根、ニンジン、コンニャクに厚揚げが入っていておすまし仕立てでこちらも美味しいです。おろしあえの野菜と一緒にいただきました。給食も今年度は明日で終わり、どんなものが出るのか楽しみです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月) ◆卒業お祝い給食◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

鯛めし、鶏肉のマーマレード焼き、お祝いすまし汁、
いちご2個、ミルクコーヒー

今日は3年生のお祝い給食でした。
おめでたい食材の鯛を使ったごはんに、「祝」の文字の
入ったなるとのすまし汁を作りました。
それにデザートは紅白のいちごです。

3年生は9年間食べてきた給食もいよいよ最後となりました。
これから自分で選択して食事をする機会が増えますが、好きな物
ばかりを食べず、自分の健康のためにも給食のような
組み合わせで食べるように意識して欲しいと思います。
皆さんの今後の幸せを祈っています。

3月15日(金) 3年生卒業リクエスト5

今日のメニュー

ジャージャー麵、かぼちゃの包み揚げ、果物(せとか)、牛乳

 3年生最後のリクエストは“ジャージャー麵”です。ひき肉、ニンジン、タケノコ、キュウリなどが辛みそと混ぜてあり、麵と一緒に食べると中国4000年の歴史を感じることが出来ます。項羽も劉邦も、曹操や劉備も、もしかすると食べていたかもしれません。凄い話になってしまいましたが、それくらい美味しいです。かぼちゃの包み揚げはおかずというよりもデザート。牛乳と一緒に飲むとmore betterです。小森のおばちゃま(昔の映画評論家です)もきっと好きだったかもしれません。果物の“せとか”のご先祖には、みかんよりもオレンジの方が多いそうで、基本的な味はオレンジベースなので、みかんとは違う味がします。 とても甘いです。一般的なみかんと最も違う点は、果肉の柔らかさとキメの細かさです。 みかんの果肉のつぶつぶを「さのう」とか「さじょう」と言いますが、これがすごく柔らくて瑞々しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 3年生卒業リクエスト給食4

今日のメニュー

とりそぼろ丼、畑汁、フルーツポンチ、牛乳

 今日のリクエストはフルーツポンチです。みかん、パイナップル、寒天が甘いシロップに使っていてとてもおいしいです。一口食べると口の中は春のお花畑のようです。そぼろごはんはご飯が多くてもう少しそぼろが欲しかったです。ご飯と混ぜていただきました。そぼろご飯を食べながらみそ汁をすすります。乾いた心に一瞬のぬくもりが伝わって来るようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 3年生卒業リクエスト給食3

今日のメニュー

揚げパン、ジャーマンポテト、肉団子スープ、牛乳

 今日のリクエストは揚げパンです。大田区の調理員さんが休んでいる児童のために作ったものが今日生徒たちの好物になりました。きな粉がたっぷりついた揚げパンにかぶりつきます。頬っぺたにもきな粉が付いてパラパラ落ちます。それでもかまわずまたひとかじり。口いっぱいにきな粉と油の甘味が広がります。きな粉と牛乳の相性が良いのはご存じでしょうか。よく噛んだパンに牛乳を“チュル、チュル”流し込みます。甘味が2倍3倍に広がって最高です。(巨人の阿部監督風に)肉団子スープは、肉団子が溶けてスープの中にひき肉が浮いています。それを構わず“ズルズルズル”パンと一緒になってこちらも最高です。最近揚げパンと肉団子スープのコンビがメニューに多いことにお気づきでしょうか。子供向けにジャーマンポテトもカレー味。こちらも最高です。今日もセンター前にクリーンヒットでした。ちなみに大谷選手は今日オープン戦第2号のホームランを打ったそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 3年生卒業リクエスト2

今日のメニュー

ハッシュドポーク、パリパリサラダ、ヨーグルト、牛乳

 デミグラスソースにマッシュルーム、玉ねぎ、ニンジン、豚肉が入っていて良く煮込まれていました。ごはんと一緒に食べるとソースとごはんが口の中でマリアージュ、ベルサイユのばらの世界を創り上げてくれます。どちらがオスカルでどちらがアンドレかはわかりませんが。・・・・3年生のリクエストパリパリサラダもとてもおいしいです。揚げて細く切ったワンタンに塩が振ってあり、ドレッシングの酸味と交わってこちらはマリーアントワネット。“パンが食べられなければケーキを食べればいいのに”などと言ってしまいそうな不思議な美味しさでした。わけの分からない話ばかり書きましたが、理屈ではなくおいしいと皆さんに伝えたかったのです。今日はなぜかベルばら気分です。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) ◆宮城県郷土料理2◆

 お汁は大根が薄く、良く煮えていてとてもおいしかったです。磯辺揚げはよく竹輪でつくられますが、笹かまぼこでもOKでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(月) ◆宮城県郷土料理1◆

今日のメニュー

やこめ、おくずかけ、笹かまの磯辺揚げ、きゅうりとわかめの酢の物、牛乳

 今日の郷土料理は“おくずかけ”宮城県南部地域で食べられていたようで、春秋の彼岸や、お盆の時期等に供される代表的な郷土料理(精進料理)です。数種類の野菜や、豆腐、油揚げ、豆麩などをだし汁で煮込み、片栗粉などでトロミをつけていただきます。白石温麺なども入れて食べるそうです。
 やこめは薄く切ったニンジン、シイタケが大豆一緒に入っていて、少し塩味が効いていました。これは山梨県の郷土料理だそうです。では宮城県の郷土料理はというとこちらはおくずかけというお汁です。大根、ニンジン、コンニャクが薄く切って入っていて、里芋、ゴボウと一緒に煮てあり、いい出汁のでたスープです。これに宮城名物の笹かまぼこを磯辺揚げにしてだし、ワカメとキュウリの酢の物も一緒に食べます。笹かまぼこ、ワカメも三陸を代表する食べ物です。これらを食べながら東北の支援もしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金) ◆3年生リクエスト給食1◆

今日のメニュー

練馬スパゲティ、レンコンサラダ、焼きリンゴ、牛乳


 今日は3年生のリクエスト“練馬スパゲティ”です。ツナに大根おろし、出汁が混ざっているソースをパスタにかけていただきました。酸味が口一杯に広がっておいしいです。今日、先生方で話題になっていたのがマヨネーズの話です。レンコンサラダにかかっていました。マヨネーズは何故腐らないのかについて、若手の先生が昔“美味しんぼ”というマンガに書いてあったと言っていました。そのマンガの中で、「添加物ではなく、酢が入っているから腐らないのだ」と海原雄山が言っていたそうです。恐るべし海原雄山、おもわず“甘いぞ史郎”と言われた気がします。焼きリンゴは少し酸っぱめのリンゴに砂糖、バター、シナモンをかけて焼いてあるとのこと、甘酸っぱさがたまりません。おいしくいただけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、小魚のふりかけ、大根ぎょうざ、北海汁、牛乳

 ごはんにかかった小魚と昆布が入ったふりかけ、たまに食べると美味しいです。ギョウザは大きくてパリパリで美味しいのですが、一つしかなかったのが少し寂しいです。北海汁はジャガイモ、ニンジン、コーンにキャベツ、玉ねぎが入っていて北海道の野菜が勢ぞろい、みそ味でとても美味しかったです。行儀が悪いのですが、ごはんにお汁をかけてザクザクと食べたかったです。今日も寒いのですが、日が照ると少しずつ春を感じます。おいしいものを食べて午後の授業もがんばりましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 本日の給食 (啓蟄)

今日のメニュー

山菜おこわ、厚焼き玉子、からしあえ、里芋のみそ汁、牛乳

 山菜おこわはタケノコ、シメジがモチ米と一緒に入っていてモチモチし、とても美味しかったです。厚焼き玉子もグリンピースにヒジキと栄養バランスは最高。一口食べると卵の甘味が口一杯に広がります。からしあえは青菜と焼いた油揚げが入っていてこちらもパリパリです。里芋のみそ汁で流し込みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 本日の給食

今日のメニュー

セルフフィッシュバーガー、白菜サラダ、白いんげんトマトスープ

 今日のフライはタラです。白身の癖のない味にソースが絡んで美味しかったです。よく噛んで、白菜、ワカメを和風ドレッシングで味付けしたサラダをいただきます。口の中はサッパリして食がさらに進みます。トマトベースの白いんげん豆スープはジャガイモ、ニンジンなどが入っていてこちらも寒い日にはGoood!!
 “ハッとしてgood”トシちゃん(田原俊彦)の歌になってしまいました。
ついでに“NINJIN娘” イェーイ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、ししゃもの石垣フライ、豚肉の三州煮、牛乳

 石垣フライはパン粉にゴマが入っていて揚げるとゴマが石垣のように見えることからついた名前です。パリパリに揚げられていて、頭の先からしっぽまで骨を気にせず食べられます。三州煮は豚肉、インゲン、ジャガイモ、ニンジン、コンニャクなどが一緒に入っていて、汁が多くて、みそ汁替わりです。よく煮えているのでトロトロでこちらも美味しかったです。和食を食べるとホッとします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) ◆ひなまつり給食◆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

菜の花ちらし寿司、鮭の照り焼き、みぞれ汁、牛乳


今日は3月3日のひなまつりにちなんだ献立です。
女の子の健やかな成長と健康を願う行事で、桃の節句とも
いわれます。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひし餅や
ひなあられなどが食べられます。
給食では、「菜の花ちらし寿司」を作りました。
春の訪れを感じる菜の花に、縁起の良い食材であるれんこんや
えびが入っています。
3月に入り、菜の花を食し、春が近づいているのを
感じられたのではないでしょうか。

2月29日(木) 本日の給食

今日のメニュー

大豆とひじきのごはん、五色煮、にらたま汁、牛乳

 今日のひじきごはんは盛が多くて食べきれません。大豆もよく煮えていて柔らかかったです。ニンジン、豚肉も入って豪華版でした。五色煮は肉じゃがです。ジャガイモがトロッと溶けてこちらもgoodでした。ニラたまのおみそ汁は寒い日にはごちそうです。ニラを食べるとなぜだか力が湧いてくるようです。とにかくご飯の量が半端ない状態でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水) 本日の給食

今日のメニュー

ココアパン、ツナのチーズローフ、カリフラワーのシチュー、牛乳

 私はカリフラワーとブロッコリーの区別がうまくつきません。両方とも同じもので色が白と緑以外は変わらないと思っていました。でも調べてみるととても面白かったです。まずこの二つ、どちらもキャベツの仲間だそうです。カリフラワーがもともとあったもので、改良して生まれたのがブロッコリーだそうです。現在ではブロッコリーの方が人気があり、カリフラワーの5倍市場では流通しています。緑黄色野菜であるブロッコリーには、ベータカロチンが豊富に含まれ、カリフラワーの50倍、各ビタミン類にしても、断然ブロッコリーの方に多く含まれているそうです。
 甘いココアパンをちぎってシチューにつけます。汁がしみてトロッとした食感でいただきます。口の中にクリームのまろやかさが海のように広がります。チーズローフはツナの入った卵焼きのようで、こちらも一口いただきます。チーズの風味が口一杯に広がって春の草原のようです。シチューの中身はジャガイモ、ブロッコリー、鳥肉、ニンジンなど、いつものニンジンに比べると少し小さく切ってあり、その分一口でいただけます。シチューを食べ、最後にパンで底を拭き取ります。いつも以上にお腹にしみわたってきます。今日も完食、ごちそうざまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) ★goodメニュー調理員賞★

今日のメニュー

ゆかりとカリカリ梅のごはん、いものこ汁、サバのおろしソース、東京ウドの和風サラダ、牛乳

 調理員賞に輝いたのは“ゆかりとカリカリ梅のごはん”です。ゆかりと梅の酸っぱさ、カリカリ感がとても美味しいです。大根おろしの乗ったサバと一緒に食べるとサッパリしていて美味しさをさらに広げてくれます。ウドはゴマ油と醤油の入ったドレッシングでサッパリ、シャキシャキ、こちらも美味しくいただけました。よく噛んでいものこ汁で胃袋へ流し込みます。里芋、大根、豚肉などか゛入ったお汁はberry deliciousにいただけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(月) 本日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳、卵とじうどん、竹輪の磯辺揚げ、ツナあえ

今日はうどんが主食の給食でした。
うどんは、古くから日本全国で食べられてきた
手軽な庶民食で、地域によって調理法や具材が
異なり、様々な食べ方があります。
温かくしても冷たくしてもおいしく食べられます。
今日はかつおだしのスープにふわふわの卵を
流し入れた卵とじうどんです。
煮込みにすると麺がのびてしまうので、
給食ではつけめんでいただきました。


2月22日(木) 本日の給食

今日のメニュー

東京ウドのかき揚げ丼、みそけんちん汁、デコポン、牛乳

 昨日からの給食は1年生のみでいただいています。3年生は昨日都立の入試、本日は学年末考査、2年生は昨日からスキー移動教室に出かけているためです。
 東京ウドは立川市をはじめ、武蔵野市、国分寺市、小平市などの北多摩エリアで栽培が盛んです。 生産方法も時代の移ろいとともに進化してきました。 東京のうど栽培の歴史は、江戸時代にまでさかのぼり、 文化年間(1804〜1818年)、尾張地方からうどの根株が持ちこまれ、現在の武蔵野市を中心に産地が広がりました。ウドは晩春を表す季語にもなっています。
 かき揚げは干しエビ、ウド、ニンジン、玉ねぎ、ちくわ、水菜などが入っていて、カリカリに揚げてありました。ごはんに甘辛いタレをかけ一緒にいただきます。口血の中でパリッとした食感とごはんとタレの味が広がって太平洋のような味の広がりを感じます。お汁は大根、コンニャク、ゴボウ、ニンジンなどと鶏肉が入ったみそ味です。ご飯がまだ口の中に残っている間にお汁をすすります。“うまい‼”の一言しか出てきません。果物は当初ミカンの予定でしたが、入荷の関係で急遽デコポンに変更。でもこちらの方が甘くておいしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ