校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

平成30年度入学生の皆様へ

画像1 画像1
平成30年度入学生保護者対象の入学説明会のお知らせ

 日時 2月10日(土)14時〜15時
 場所 本校体育館
 (この日にご都合が悪い方は、個別にご来校いただきます)

指定体育着、指定上履き、フォーマル服(モデル服)の採寸、注文販売
 日時 2月18日(日)14〜16時
 場所 本校体育館または校舎内
 (この日にご都合が悪い方は、19日以降、業者さんと直接連絡をとっていただきます)

 校区内小学校へは1月10日ごろ御案内文書を配布します。お問い合わせは1月5日以降(平日8時15分〜16時45分)、本校副校長へお電話ください。03−3920-1034

平成29年お世話になりました

 大きな事故もなく平成29年を過ごせました。本校に関係する皆様のご理解、ご協力に感謝します。
 南門内の花が新学期の生徒の元気な登校を待っています。また、1月にお会いしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部石神井カップ

 12月27日、本校を会場として石神井カップが行われました。石神井地区のサッカーのレベル向上を目指し企画されている研修大会です。

 本校サッカー部はまず谷原中と対戦し0−2、午後には早稲田高等学院と対戦し2−5という結果で、残念ながら勝利には結びつきませんでした。
 この敗戦を平成30年の飛躍の糧として練習に励んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 野球部 小学生体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/26(火)、小学生を招いて体験入部が行われました。参加した小学生は10人ほどで、西中部員と一緒に短い時間ですが練習をしました。

最後は西中生から小学生に向けて「シニアやクラブチームを考えている人もなかにはいるかと思うけど、学校の部活動で野球をする良さもあります。」「春に待ってます。ぜひ一緒に野球をしましょう。」などのメッセージもありました。

体験入部は2月にも実施予定です。西中野球部に興味のある小学生はふるってご参加ください。

問い合わせは野球部顧問伊藤までお願いします。

「生徒会長サミット」

 12月26日に生徒会長の天田くんが第16回生徒会長サミットに参加しました。これは東京都中学校特別活動研究会が主催する大会で練馬区内の関中学校を会場として行われ、都内から200人ほどに生徒会長(または副会長)が集結しました。

 「認め合い 支え合い 高め合う 仲間づくり」をテーマとして、実践報告等に学び、各校の生徒会活動の充実を図ること、他校との情報交換などを通して、広く交流の機会をもち、リーダーとしての資質や態度を育てることを目的とした会です。
 全体会を30分行った後で、文化会に分かれ、2時間ほど情報交換と協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部表彰

画像1 画像1
 練馬区中学校ソフトテニス学年別大会(12/10) の表彰がありました。
 第2学年男子個人の部で第5位に入賞した佐藤・妹尾組が表彰されました。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰がありました。

第16回練馬区中学校駅伝大会(12/2)
 女子の部 第2区 第1位 記録8’08” 関川凛音
      第3位 記録8’31”1年女子
      第1区 第2位 記録9’53” 窪田こころ
 女子Aチーム9位、Bチーム15位、男子Aチーム32位、Bチーム20位

平成29年度ジュニアリーダー養成講習会 中級修了証授与(12/3)
 村上千夏、松本千宙、新藤響紀(皆勤賞)、中山鈴菜、籠利響子、長谷川智哉、早川詩乃(皆勤賞)

中学生の「税の作文」
(練馬西納税貯蓄組合連合会・練馬西税務署)(12/5)
 練馬区長賞 吉田万紘
 練馬西納税貯蓄組合連合会会長賞 石田菜々花
 練馬西納税貯蓄組合連合会優秀賞 金子悠一郎、倉橋 輝

中学生の「税の標語」(練馬西間税会)(12/11)
 練馬西間税会会長賞「未来への笑顔をつくる消費税」 中山鈴菜(→東京国税局関税会連合会でも入選しました)
優秀賞「消費税私にできる第一歩」 森本明咲日
佳作「税金で豊かな暮らしありがとう」 上松香凜
佳作「広めよう税の知識と必要性」 北川 祥


2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を行いました。
 校長先生からは、2学期にあった行事について振り返りがありました。修学旅行や校外学習で外国人突撃インタビューをしたことにも触れながら、2020の東京オリンピック・パラリンピックに向けて来日する多くの外国人に日本文化を教えられるようにというお話になりました。お正月は初詣を始め、日本の伝統行事に触れる機会もありますので、家庭で過ごしながら日本らしさを感じ取ってください。
 また、生活指導主任からは、冬季休業中の過ごし方について、特にSNSによる個人情報の拡散について全体指導がありました。
 最後は、歌詞の意味を噛みしめながら、校歌を全校生徒で歌い平成29年を閉じました。

12月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 ミルクコーヒー
 ショートニングパン
 A ローストチキン Bえびフライ
 ゆでブロッコリー
 星型マカロニのスープ
 はれひめ(1/2)

[一口メモ]
 今日は終業式で給食最終日です。
1年の終わりの給食は、主食が選べる「セレクト給食」です。昨年と同じく、チキンかえびを選んでもらいました。結果は、チキンが480人(67%)、えび233人(33%)となりました。昨年より少しえびが増えましたが、相変わらずチキンが人気でした。
いよいよ明日から冬休み、どうぞ元気に年末年始を過ごしてください。お正月ならではの食事も楽しんでくださいね。

2年生 学年集会と2学期 最終日の様子

 2学期が終わりました。

 最終日2時間目の学年集会は学級委員会により運営されました。まず各クラスの学級委員がクラス反省を述べました。三輪先生からのお話の後、レクを行いました。レクは靴並べゲームと○×クイズです。クイズは石西の先生についての問題でした。

 今日はセレクト給食でエビフライかローストチキンから好きな方を事前に選ぶというものでした。配膳中もうれしそうでした。2年生はどのクラスもたくさん食べます。以前より早く配れるようになり、進歩を感じています。

 病気、けが、事故に気をつけて楽しい冬休みを過ごしましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部12/23練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/23(土)、石西中にて練習試合が行われました。相手は定期的に試合を行っている赤塚三中です。

 1試合目は久しぶりに2年生メンバー中心で行えた試合でした。試合が動いたのは4回。相手のエラーやタイムリーで石西中が3点を先制しました。その後石西ペースで試合は進みますが、5回に同点にされ、続く6回には逆転されてしまいました。そのまま試合は流れ、3ー4で負けてしまいました。しかし、続く2試合目は相手のエラーが目立ったこともあり9ー4で勝利することができました。

 まだまだ個人のスキルアップとチームのレベルアップが必要であると感じた練習試合でした。年内最後の試合でしたが、寒空のなかでの保護者の応援が励みになりました。頑張れ!!西中野球部!来年もどうぞよろしくお願いします。

道徳研究授業2年F組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の伊藤主任教諭による2年F組の道徳研究授業を行いました。

 自分のしあわせと他の人のしあわせはつながっているのかということをきっかけに授業は始まりました。それぞれの個性や立場の違いを偏狭な見方でとらえることなく、色々なものの見方や考え方を幅広く理解して、互いに認め合う態度が育てばいいなと思います。また、頭では理解していても、現実にはなかなか感情や行動が伴わないのはなぜか、またなぜ認め合うことが大事なのか考えてもらえればいいなと思います。

 授業後は、東京都教職員研究センターから講師の先生をお呼びした研修会が開かれ、来年度から移行措置となっている新学習指導要領による「特別の教科 道徳」の実施上のポイントや評価について研修を深めました。

12月22日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 きびごはん
 さばの文化干し
 かぼちゃの甘煮
 みぞれ汁

[一口メモ]
 今日は「冬至」です。
冬至というのは、一年で最も昼の時間が短い日の事です。昔からこの日には、柚子湯に入り、かぼちゃを食べると病気にならず長生きできると言われています。本来かぼちゃの旬は夏ですが、かぼちゃは長期保存が効くことから、昔から冬に栄養をとるために食べられていました。かぼちゃには鼻やのどの粘膜を健康に保つビタミンAが豊富なので、栄養面でも冬場の風邪の予防にピッタリです。

一陽来復

画像1 画像1
 今日は冬至です。あるクラスの生徒が登校する前の教室を覗くと担任からのメッセージが書いてありましたので紹介します。写真をご覧ください。

2学期大掃除

 12月21日、2学期の大掃除を行いました。班員協力して教室や昇降口などの汚れを落としました。放課後には整美委員が教室の床にワックスがけをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパイシーチキンカレー
 白菜サラダ
 ピーチゼリー

[一口メモ]
 今日は旬の「白菜サラダ」です。
白菜は、日本では大根・キャベツに次いで3番目に生産量の多い野菜です。霜に当たると甘味が増して美味しくなるので、寒さが厳しくなるこれからの時季にますますおいしくなります。給食では加熱して使いましたが、生でサラダにしても美味しいので、ぜひ試してみてください。

12月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
[今日のメニュー]
 牛乳
 ほうとう
 天ぷら(いか・さつまいも)
 ミニトマト

[一口メモ]
 今日は、山梨県の郷土料理の「ほうとう」です。
ほうとうにはかぼちゃ・里いもをはじめ、数多くの野菜が入っており、スープはみそやしょうゆで味付けされています。実際には一人一人に盛り付けて食べるのではなく、大鍋で大勢で食べられているそうです。寒い冬にぴったりですね。また、ほうとうは、武田信玄が野戦食として用いていたとも言われています。

(写真2枚目は、さつまいもの天ぷらを揚げている様子です。)

和菓子作り体験ALTも参加

 昨日に引き続き1年生で和菓子作り体験をしています。今日は1B、1C、1Aが体験しています。
 調理室を覗くと、1Cの生徒たちに混じってALTのデヴィン先生がエプロンを着けて熱心に取り組んでいました。手のひらでこねているところを見せてくれたので写真に収めました。
 最後の写真は、職人さんが作った見本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 めかぶごはん
 切り干し大根のサラダ
 京がんもと冬野菜の煮物

[一口メモ]
 今日は「京がんもと冬野菜の煮物」です。
冬野菜は、旬の大根・にんじん・里いもを使いました。大根と里いもは練馬区産です。がんもどきというのは、水気をしぼった豆腐に野菜などを混ぜて油で揚げたものです。雁(がん)の肉に味を似せた事から、「がんの肉もどき」→「がんもどき」という名前になったと言われています。

すこやかボランティア隊ポスター掲示

画像1 画像1
 10月14日(土)に関町リサイクルセンターで行われた『すこやかボランティア隊《はじめの一歩》視聴覚障害者の介助体験』の様子をまとめたポスターが練馬区青少年育成関地区委員会から届けられました。2階第1相談室の廊下に掲示してありますのでご来校の際にご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために