校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

1月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 鮭の七味焼き
 青菜と油揚げの煮びたし
 じゃがいものそぼろ煮

[一口メモ]
 今日は和食の献立です。
鮭は、日本人が「年間購入する魚の量」の第1位だそうです。一年を通して価格が安定しており、食べやすい味が人気の秘訣です。食べ方も塩焼き・フライ・刺身など、いろんなバリエーションがありますね。今日は、ねぎと生姜のたっぷり入った七味醤油だれに漬け込んで焼いた「七味焼き」でした。ちなみに、年間購入量の第2位はイカ、第3位はマグロです。

3年生ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の保健体育の時間に女子のダンスの発表会を行いました。現代的なリズムのダンスを短い時間に準備し練習してきましたが、レベルの高いダンスに仕上がり、みんなきちんと覚えて楽しそうに踊っていました。

レッツ ちょこボラ

朝の30分間、JRC委員を中心にボランティアをつどい、校内の掃除をしました。
寒い朝でしたが、3年生が20人も集まってくれました。
みんなが歩きやすいように、校庭と校舎の間の側溝の掃き掃除と、木工室の木屑の掃除をしました。頑張った甲斐があり、とてもきれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月18日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 チキンライス
 スパニッシュオムレツ
 春雨スープ

[一口メモ]
 「スパニッシュオムレツ」は、スペイン風のオムレツです。一般的にオムレツというと、卵で具を包み込んだものを思い浮かべる人が多いかと思いますが、スパニッシュオムレツは、ジャガイモ・タマネギ・ホウレンソウ・ベーコンなどの具材の入った卵液をフライパンの丸い形のまま焼き上げます。「トルティージャ」とも呼ばれます。

1月17日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 チリビーンズドック
 和風サラダ
 ポトフ

[一口メモ]
 今日は「和風サラダ」の白菜・大根、「ポトフ」のキャベツが練馬区産の野菜でした。「チリビーンズドック」には、いんげん豆と大豆がたっぷり入っていますが、細かくしてトマト味をつけているのでいつもの豆料理より食べやすかったようです。

1月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 きびごはん
 小魚のふりかけ
 まぐろのごまみそだれ
 田舎汁

[一口メモ]
 今日は「小魚のふりかけ」です。小魚は、しらす干しを使っています。「しらす」というのは色々な魚の稚魚の総称で、「しらす」という魚はいません。「かたくちいわし」の稚魚がほとんどですが、まいわし・いかなご・うなぎ・あゆ・にしんなどの稚魚も混ざっています。たんぱく質やカルシウムが豊富な食材です。

野球部1月14日練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/14(日)、開進四中にて練習試合を行いました。

 1試合目。序盤に四球やエラーが重なり、3点を失いました。中盤からは継投で踏ん張り、1ー4で最終回を迎えます。最終回の攻撃では連打を重ね、1点差まで相手を追い詰めました。が、あと1本が出ずに3ー4で敗戦となりました。

 続く2試合目は、1年生主体の試合でした。個々の力は上達していますが、声かけや連携などコミュニケーションが必要なプレーでは課題が残り、12ー6で連敗を喫しました。

 しかし、相手のスキやクセをついた走塁や、力強いスイングでのクリーンヒットなど寒い中でも選手の活躍がたくさん見られました試合でもありました。
 頑張れ!!西中野球部!これからも応援のほどよろしくお願い致します。

他地区から転居による新入学・転入学予定の方へ

 本校学区内に転入される方は練馬区役所内練馬区教育委員会学務課学事係へご連絡のうえ、本校(03-3920-1034)にもご連絡ください。
 その際、生徒氏名、性別、生年月日、新住所、旧住所、電話連絡先、転居予定時期、現在籍校名をお知らせください。
 学級編成作業の都合上、一日でも早いご連絡をいただけると助かります。
画像1 画像1

1月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 高野豆腐のそぼろごはん
 大学いも
 畑汁

[一口メモ]
 練馬区の方針で、来年度から給食の牛乳が紙パックに変わります。
これまでとは片付け等の扱いが大きく変わるという事で、今週は試行で紙パックの牛乳を提供しています。紙パックを班ごとにまとめるため、一人一人の「きちんと片付けよう」という意識が大切になってきます。この機会にしっかりと取り扱いを覚えてください。

 インフルエンザが本校でも蔓延しています。睡眠・栄養・休養をしっかりとって、予防を心掛けましょう。

練馬区中学校生徒作品展

 1月13日(土)〜17日(水)午前10時〜午後6時まで(月曜日は休館日)、練馬区立美術館で練馬区中学校生徒作品展が開催されています。本校からも美術、技術・家庭の授業で製作したたくさんの作品が出品されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月公開授業 音楽

 3年生の音楽の授業を参観しました。3年生はこの時期には合唱コンクールと卒業式に向けての合唱練習をしています。

 授業が終わると合唱コンクール実行委員がクラスの状況をホワイトボードに書くことになっています。クラスの課題を把握したあとで、次回の授業の練習目標を立てているようです。

 今日のD組の授業では、
合唱コン課題曲「桜ノ雨」…不安なパート有
卒業式歌「友〜旅立ちの時〜」…パート練だけ(アルトむずかしい)
卒業式歌「旅立ちの日に」…合唱OK 
 と書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月授業公開 国語

 2年生の国語では「歌舞伎の世界」について学習しました。日本の伝統文化について理解を深めることが目的です。江戸時代から続く伝統芸能の歌舞伎は、物語、音楽、踊り、台詞など、さまざまな角度から楽しむことができます。
 映像を見て学習したあとは、早口言葉を含めた台詞の練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月学校公開 保健体育

 2年生女子の保健体育の授業は「アルティメット」です。今日はディスクを投げる練習からはじめました。うまく飛ぶようになったあとは、リーダーが投げたディクスを班のメンバーがみんなで追いかけて取るという練習に入りました。

 練馬区では他校の保健体育の教員が選手としてアルティメットの世界大会に出場したことから各校でも取り入れるようになったニュースポーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月学校公開日 家庭科

 2年生の家庭科の授業では、布を用いたものの製作をしています。作品はハーフパンツです。今日の課題は「また上をしっかりつけてミシンで縫う」です。
 ハサミで布を切る生徒、ミシンを使っている生徒、針に糸を通している生徒など進行具合は様々です。
 3名目の写真はほぼ完成し、試着した生徒です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月学校公開 PTA

画像1 画像1
 学校公開では、受付の仕事をいつもPTAの皆様にお世話になっています。特に冬の時期は昇降口の寒い中でご協力いただき、大変感謝しています。
画像2 画像2

練馬区児童・生徒表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(金)、生涯学習センターホールにて練馬区教育委員会児童・生徒表彰式がありました。
 本校からは有澤朋希くんが伝統芸能(関町囃子)の継承で、吉岡桜子さんが卓球(関東大会ベスト8)で、また、団体の部では女子バスケットボール部(都大会3位)が表彰されました。

 当日は有澤くんとバスケ部大塚さんが表彰式に参加し、教育長より直接表彰状を受け取りました。

1月12日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 麦ごはん
 ジャーマンサラダ
 豆腐の中華煮

[一口メモ]
 今日の「ジャーマンサラダ」は、初登場のメニューです。
茹でたじゃがいも・キャベツ・きゅうり・にんじん・コーンをカレー風味のドレッシングで和えました。好評でしたので、来月のレシピに載せようと思います。

JET青年の弓道体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日は2年間本校で日本文化体験をしてきたJET青年のアレックスさんの最後の来校日になりした。日本の伝統文化を海外に発信できる生徒の育成事業として、東京都指定を受けて取り組んできた締めくくりとなります。
 4時間目に来校したアレックスさんは、本校ALTのデヴィン先生とともに弓道の授業を受け、弓を射る体験をしました。

 以下に2年間の体験を振り返っての感想を紹介します。

 Hello, my name is Alex Matson and I’m a New Zealand ALT who works at Shakujii High School, near Shakujii Nishi JHS. For the past 2 years I’ve been regularly visiting Shakujii Nishi for the day (around 9 times a year). These visits are part of my job as an ALT on the JET programme (organized by the Japanese government), and the purpose of them is for me to participate in traditional Japanese activities with the students, as well as speak English with them.
 These activities have included: writing calligraphy, learning judo, writing tanka and haiku, watching and judging students’ English speeches, creating origami and other paper art (kirie), participating in tea ceremonies, learning how to properly put on yukata, watching a famous rakugo performer, playing koto, making traditional Japanese sweets, playing traditional Japanese games with the students, and practicing kyuudou archery. All of these activities were extremely interesting and enjoyable for me, and the students too had a lot of fun. I would never have had an opportunity to do these things otherwise. The highlight was playing the beautiful koto, something I had wanted to do for a long time.
 After these class time activities, I usually ate lunch with the students, who were always very friendly and asked me lots of questions, and I got to talk to them about New Zealand and my life in Japan. The teachers too were very welcoming, and helped organize all these activities for me. Thank you Shakujii Nishi, for all these great experiences!

2年保健体育 弓道教室

 1月12日、15日、17日の3日間にわたって、2年生の保健体育の武道の授業で、弓道を行います。日本弓道連盟の三池さん、中塚さんをはじめ8名の指導者の方を講師にお招きして、全3時間の授業となります。本校教員も夏休みに実技研修を体験しています。

 生徒たちは矢の勢いにびっくりしていましたが、手ほどきを受けて、一人一回は打つことができました。2回目の授業も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

 1月11日、3年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。これは3月に行われる高齢者福祉施設訪問に向けて、認知症について正しく理解し、利用者の方と交流する際に、適切な接し方が出来るようにという目的があります。

 今日は、地域の慈雲堂病院のスタッフの方、5名が講師として来てくださいました。
 内容は、「認知症という病気を知ろう〜認知症の人の世界ってどんな感じ〜」という講義と「認知症の人の気持ちを考えよう〜自分たちに出来ることは何だろう〜」という寸劇です。普段は看護師や相談員、事務員として病院勤務している方の見応えのある劇に見入ってしまいました。プロの女優が来ているのかと思うくらいでした。この劇は高齢者福祉施設で体験する本校生徒のために作ってくださったオリジナルということです。体験のイメージやどう接したらよいか学べたと思います。

 高齢社会の中で誰もができる実践を学習できました。3月の体験が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために