校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

3年都立入試の日

 今日は都立入試です。213名中、126名が出かけています。生徒登校前の教室を覗くと、担任の先生から登校している3年生へのメッセージと、昨日ホワイトボードに書かれた「都立入試までのカウントダウン」が目に入りました。
 きっとみんな手に汗握って頑張っていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 学年末考査

 2月22日(金)、1・2年生の学年末考査が始まりました。学年最後の試験なので、生徒は今までの試験以上に集中して学習に取り組んでいるように感じます。1年生は9教科、2年生は8教科の試験が実施されます。
 3年生は、都立の一般入試があります。そのため、本日は平常授業となっており、25日(月)に5教科の試験を行います。どの学年も、集大成として全力を尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1

東京都公立中学校美術展覧会(2)

画像1 画像1
この展覧会には中学校からは美術、技術・家庭、書写から出品されています。
校内の展示会と時期が重なったため校内では見られなかった作品です。
画像2 画像2

東京都公立中学校美術展覧会(1)

画像1 画像1
2月13日(水)〜19日(火)に東京都美術館にて公立中学校美術展覧会が開かれ本校生徒の作品も練馬区代表作品として出展されました。
画像2 画像2

2月 避難訓練

 2月20日(水)、避難訓練がありました。今回の訓練は、地震を想定したものでした。さらに、放送機器が故障している状態で、緊急地震速報が流れたことを想定した訓練となっていました。そのため、放送をせずに、緊急地震速報を聞いた先生が伝令走り、避難を呼びかけました。
 今回の避難には、4分20秒かかりました。落ち着いて避難はできていましたが、改善できる点について、校長先生に講評をいただきました。地震や火災の二次災害によって、予想もつかないような被害に遭うことがあります。あらゆる状況で、どのように避難をすればよいか、一人一人が考えて訓練をすることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室に新しい貸し出しシステムが導入

 今週から図書室の貸し出しシステムが変わりました。図書カードに手書きする方法から、区立図書館のようにパソコンでバーコードをピッとする方法になりました。返却日は図書委員手作りのしおりをはさんでお知らせします。
 利用者にとって、まずます便利になったと思います。寒い季節を暖かい図書室で過ごしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の給食

画像1 画像1
 20日の給食は牛乳、ごはん、魚とさつまいもの甘辛煮、野菜の生姜醤油、じゃがいものみそ汁です。

 生姜醤油はすりおろした生姜と調味料を煮立ててタレを作り、野菜と混ぜ合わせています。生姜には体を温める作用があると言われますが、生よりも加熱した状態の方がより効果があります。辛くなりすぎない程度に料理に取り入れるのがオススメです。

2月19日の給食

画像1 画像1
 19日の給食は牛乳、ジャージャー麺、フルーツヨーグルトです。

 今日は3年生のリクエスト給食・ジャージャー麺でした。リクエスト給食を実施すると、どの学年でもリクエスト上位に入る人気メニューです。給食室では皆さんの期待に応えられるよう、より気合いを入れて作りました。

石西杯 開幕

 2月18日(月)、石西杯が開幕しました。男女別、チーム対抗のドッジボール大会です。男女それぞれ8チーム、計16チームが出場し、昼休みに体育館で試合を行います。ギャラリーや舞台からの声援を浴びる中、競い合う姿はとても迫力があります。

 20日(水)には準決勝、27日(水)には決勝が行われます。また、優勝したチームには、28日(木)に先生チームとのエキシビションマッチが待っています。初日から熱い盛り上がりを見せている石西杯、今後の動きに期待です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日の給食

画像1 画像1
 18日の給食は牛乳、チャーハン、ジャンボ餃子、わかめスープです。

 今日は給食世界ともだちプロジェクト・香港編ということ、点心の一種である餃子を作りました。香港にはお茶を飲みながら点心を食す“飲茶(ヤムチャ)”という習慣があるそうです。日本では焼き餃子が一般的ですが、給食は皮がパリパリの揚げ餃子にしました。

2/18 生徒会朝礼

 2月18日(月)、生徒会朝礼がありました。今回は今年度最後の生徒会朝礼となっていて、たくさんの発表が行われました。

 生徒会からは、石西杯のお知らせ、都立一般入試や学年末試験に向けた心構え、合唱コンクールの練習について等の発表がありました。また、2月末から3月にかけて、このような行事で忙しい日々が続くので、体調管理をしっかりして臨みましょう。

 1年生学級委員会からは、校外学習についてまとめた発表がありました。代表となった班が校外学習での外国人インタビューのことや、人力車に乗った思い出などを発表していました。また、修学旅行に向けて進めている平和学習について、戦争で苦しくなっていた家族の生活を劇にして発表していました。

 2年生学級委員会からは、スキー移動教室の報告がありました。今回のスキー移動教室では、全体の半分以上が初心者でしたが、各班にインストラクターがついて一から教えてくださったそうです。生徒たちが滑る様子やゲレンデの食事など、現場からの中継であるかのような映像を映し出して発表をしていました。

 整美委員会からは、ロッカー点検の結果発表がありました。帰りの学活の中で、整美委員の生徒は自分のクラスのロッカー点検を定期的に行っていました。綺麗にロッカーを使うために、整美委員会で準備した例を載せたものを各クラスに配布します。ロッカーを含め、今の教室を使うのも後1ヶ月ほどです。ぜひ、綺麗に使用して気持ちよく過ごしてほしいと思います。

 給食委員会からは、給食週間のお知らせがありました。給食週間では、いつも以上にクラスのみんなで協力をして、準備や片付けを早くすることを心掛けます。おいしい給食をおいしく味わうために、給食委員や給食当番を中心に、協力して頑張りましょう。

 JRC委員会からは、今年度から世界ともだちプロジェクトの対象国になったアラブ首長国連邦との交流について発表がありました。JRC委員会では、アラブ首長国連邦との交流として、石西中を紹介する動画を作成し送りました。その後、アラブ首長国連邦の国や学校を紹介する動画が送られてきました。その動画をスクリーンに映し出して発表していました。盛んなスポーツや有名な料理など、上手な日本語で紹介してくれていました。次は、石西中の給食の紹介や日本の文化である折り紙の紹介を動画にして送る予定です。

 合唱コンクール委員会からは、これから始まる練習についての連絡がありました。27日(水)から、6時間目や放課後の時間を使って、本格的な合唱練習が始まります。時間やルールをしっかりと守り、どのクラスも素敵な合唱をつくりあげてほしいと思います。

 最後に体育委員会からは、石西杯のお知らせがありました。昼休みを使ってチーム対抗でドッジボールの試合を行います。ギャラリーや舞台の上から観戦することができるので、どんどん応援をして、盛大な大会にしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の給食

画像1 画像1
 15日の給食は牛乳、ガーリックライス、モチコチキン、春雨スープです。

 モチコはもち粉のことです。モチコチキンはハワイ風の唐揚げで、衣にもち粉を使って油で揚げます。片栗粉の衣よりもサクサクとした食感になるのが特徴です。

2月14日の給食

画像1 画像1
 14日の給食は牛乳、豚丼、豆乳みそ汁、果物(みかん)です。

 みそ汁は丁寧な言葉で“おみおつけ”とも呼ばれます。漢字で書くと“御御御付け”です。名前の由来は様々ですが、もともと“おつけ”と呼ばれていたみそ汁をさらに丁寧に呼ぶため頭に“御御(おみ)”を付けたという説があります。一品で栄養価が豊富なので、みそ汁は昔から大切にされている料理です。

2月13日の給食

画像1 画像1
 13日の給食は牛乳、ごはん、野菜ナムル、四川豆腐、果物(デコポン)です。

 四川は中国の地名です。四川料理には花椒(ホアジャオ)というスパイスがよく使われます。特徴はピリピリとした強い辛みで、舌が痺れてしまうほどだそうです。給食では食べやすいように唐辛子で味付けをしました。

2月12日の給食

画像1 画像1
 12日の給食は牛乳、ハニートースト、みそドレッシングサラダ、ポークシチューです。

 トーストに使ったはちみつには喉の細菌を抑制し、保湿する効果があると言われています。風邪や乾燥のほか、合唱コンクールの練習で疲れた喉には蜂蜜レモンやホットミルク+蜂蜜が効果的です。

小中一貫教育ポスター

画像1 画像1
 先日、練馬区文化センターで行われた小中一貫教育フォーラムと平行して、練馬駅に隣接したCoconeriホールにてポスターセッションがありました。
 現在、ポスターは練馬区役所1階アトリウムに展示されています。是非お出かけの際はご覧ください。

1年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生の加藤教諭の英語で研究授業を行いました。
 過去形を使って昨日の出来事を話すという活動をしていました。ワークシートを使って教室内を動き回り出会ったクラスメイトと質問し合う形式です。E組は単級を2分割しているので人数が他のクラスの少人数より少ないので例文に合う相手を探すのは少し大変でしたが生徒は一生懸命に取り組んでいました。

展示会

 2月9日(土)、展示会がありました。授業や部活動で作った作品を、西校舎を中心に、美術や技術・家庭などの教科の授業で作ったものや、校外学習・修学旅行の事後学習で作成した新聞など、たくさんのものが展示されました。

<1年>
国語:詩「見えないだけ」
英語:英語で人物紹介
技術:棚
家庭:自分で作る朝ごはんコンクール
理科:自由研究
美術:上履きのデッサン
女子保健体育:「心の健康」についての調べ学習
OT:浅草新聞、平和学習レポート、外国人観光客にインタビュー

<2年>
家庭:ハーフパンツ、衣生活レポート
技術:LEDスタンド
国語:清少納言に挑戦!
社会:都道府県調べ
英語:My memories of vacations
美術:木彫時計、漢字のイメージデザイン
女子保健体育:「健康と環境・傷害の予防」について
OT:職場体験事後レポート、2年校外学習事後レポート

<3年>
技術:キーホルダー
国語:○○のようなひと、ぐっとくる言葉
英語:世界の国々、日本文化紹介、修学旅行新聞
美術:パソコンによるデザイン、砂絵による模写
OT:修学旅行 しおり、修学旅行 学習のまとめ

<部活動・同好会>
ハンドメイド部:部活動の作品
美術部:部活動の作品
英語劇同好会:英語劇『The Bell of Atri』の展示発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 東大野球部と交流会

 2/11(祝月)、東京大学野球部の方々が石西中にいらして野球部との交流会を行いました。昨年も実施しましたが、今年も快く引き受けてくだり、交流会を持つことができました。

 アマチュアの最高峰と言われる六大学野球で実際にプレーした選手に教えていただくことができ、貴重な機会となりました。一つ一つのプレーや動きをよく見てくださり、具体的で分かりやすいアドバイスをたくさんいただきました。交流会の最後では西中の部員と座談会を行い、野球だけでなく勉強や部活との両立のお話も聞けました。

 寒空の下、保護者の方々もたくさんかけつけていただき、楽しい時間となりました。春の大会に向けてやる気も高まりました。

 頑張れ!西中野球部!!これからも応援とイイネにご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部練馬区学年別研修大会2/11

画像1 画像1
 毎年2月恒例、全員参加ができる研修大会の日がやってきました。貫井中に向かうとき、小雪が舞う寒い曇りの空模様です。

 本日の参加人数は練馬区で467名。試合数も非常に多いものの、試合進行がスムーズに行われました。

 結果は、2年生女子部門木村さんが2位、1年生男子部門吉田君が2位でした。おめでとうございます。応援もしっかりできていました。寒い一日でしたが、みんなよくがんばりました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

入学案内