11月16日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 麦ごはん 雑穀入り照り焼きハンバーグ 千草和え わかめのみそ汁★

 千草和えの千草とは、千種類の野菜などの食材が入っているかのようにたくさんの具が入っている、という意味があります。千草和え以外にも、千草蒸しや千草焼き、千草汁など、たくさんの材料を入れて作る料理にも「千草」という名前が使われています。
 雑穀入り照り焼きハンバーグには「押し麦」が入っています。プチプチとした食感が特徴です。今日は豚肉、玉ねぎ、押し麦以外におからも入っています。食物繊維いっぱいの献立です。

11月13日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ココア揚げパン グリーンサラダ 白インゲン豆のポタージュ★

 ポタージュはフランス語で「フランス料理のスープ全般」のことをさす言葉です。日本ではスープ類のうち、濃いとろみのあるものをポタージュ、薄い澄んだものをコンソメと呼んでいます。
 今日のポタージュには牛乳と一緒にミキサーにかけた白いんげん豆が入っています。食物繊維やビタミンB群、カルシウムが豊富です。

11月12日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ☆五目飯 切り干し大根の厚焼き玉子 ☆生姜のきいた豚汁★

 今日は図書コラボ給食第3弾です。本は「放課後の厨房男子」という小説です。男子校の料理をする部活、包丁部を舞台にしています。その中に出てくる「五目飯」と「しょうがのきいた豚汁」を作ります。小説にレシピはありませんが、出てくる材料をそろえます。いつもはすりおろして使っているしょうがを千切りにし、最初ではなく最後に加えて、しょうがの味がわかるようにします。
五目飯と豚汁以外にも、本の中には様々な料理が登場します。ぜひ読んでみてくださいね。

10組 八校合同文化発表会

 今日は、10組の八校合同文化発表会がありました。練馬文化センターです。本校の生徒31名によるボディーパーカッション、合唱、エイサーは、最高のパフォーマンスでした。感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 麦ごはん ハタハタの南蛮漬け わさび和え きりたんぽ汁★

 今日は秋田県の郷土料理です。
ハタハタは秋田県でよくとれるクセのない淡泊な魚です。ハタハタを発酵させて作る魚醤「しょっつる」を使って作るしょっつる鍋も有名です。今日は揚げて甘酸っぱい南蛮だれに漬けました。
 きりたんぽは、固めに炊いたご飯をすりつぶし串に塗りつけて焼いたものです。これを切って鍋に入れたものがきりたんぽ鍋で、秋田県では昔からよく食べられています。和食ですが、鶏ガラで出汁をとります。

11月8日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ☆かつお節カレー かりかり油揚げとじゃこのサラダ 柿★

 今日は図書コラボ給食第2弾です。今日の本は「父の詫び状」という本で、向田邦子さんが書いたエッセイ集です。その中の「昔カレー」に出てくるカレーを作りました。レシピは「食べ物語るBUNDANレシピ」という本を参考にしました。通常鶏ガラで出汁をとるところを、かつお節でとり、最後にかつお節をトッピングします。具はじゃがいも、人参、玉ねぎの他、かつお節の出汁と合うたこ・えび・いかのシーフードが入ります。食べ応えのある和風カレーです。

11月7日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 山路ごはん 小松菜と豚肉のゆず炒め 豆腐団子汁 菊花みかん★

 今日の炒めものには練馬区産のゆずを使っています。また、果物は今年初めてのみかんをつけました。ゆずとみかんは、すだち・グレープフルーツなどと同じかんきつ類で、クエン酸やビタミンCがたくさんふくまれています。クエン酸は疲れの回復に、ビタミンCは風邪の予防に効果があります。これから、風邪やインフルエンザがはやってくる時期です。ビタミンCをしっかりとりましょう。

11月6日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 野菜たっぷり豆乳タンメン 大根ときゅうりの中華漬け 小松菜白玉ドーナツ★

 タンメンは塩味のスープに炒めた野菜がたくさん入った麺料理です。東京ではよく知られていますが、実は関東以外の地域ではあまり食べられていません。元々は中国の家庭料理を再現しようと日本の料理人が作ったもので、中国では骨や肉を煮詰めて作るスープのことを「湯(タン)」と呼ぶのでタンメンという名前になったそうです。
 小松菜白玉ドーナツは薄力粉の他に白玉粉も入れて作りました。

11月5日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ごはん ☆ピリ辛かつおでんぶ ☆とろとろ茶碗蒸し 根菜の揚げ煮 ☆ほっこり酒粕汁★

 今日は図書コラボ給食第1弾です。今月は図書館支援員の治田さんとコラボし、学校図書館にある本の中にでてくる料理を給食に出します。ぜひ食べる前後に読んでお話の世界を体験してみてください。
今日は「みをつくし料理帖」という本です。累計部数300万部を超える人気時代小説です。江戸に出てきた大阪出身の料理人・澪が東西の味の好みや水の違いに苦心しつつ、料理を通じて人を幸せにしていくお話です。全10巻で今日は第1巻の料理を3つ出しました。

11月2日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 オレンジ風味のフレンチトースト ハニーサラダ ポークビーンズ★

 オレンジ風味のフレンチトーストは、通常のフレンチトーストでは牛乳を使うところをすべてオレンジジュースに変えて作りました。給食では卵・オレンジジュース・砂糖・バターで作った卵液に食パンをしっかりひたし、オーブンで焼いて作ります。家庭で作るときはジュース50ml、砂糖大さじ1、卵1個をよく混ぜ、食パン2枚を浸してフライパンにバターをひいて弱火で両面焼いて作ります。他のジュースでも作れるのでぜひ試してみてください。

11月1日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 プルコギ丼 キムチと卵のスープ ラフランス★
 
 ラフランスはフランス原産の洋なしです。1864年にフランス人が発見し、そのおいしさに『フランスを代表するのにふさわしい果物である』と賛美したことからラ・フランスという名前がついたそうです。日本では当初『みだくなす』(見栄えが悪くかっこ悪い)という名前をつけられていましたが、その上品でとろけるようなおいしさからフルーツ界の女王として知られるようになりました。収穫した後熟成させる『追熟』を行う果物で、今日のラフランスも八百屋さんが今日に合わせて追熟をしてくれています。

10月31日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 五目肉うどん キャベツの胡麻和え かぼちゃマフィン★

 今日、10月31日はハロウィンです。今日はハロウィンにちなんでかぼちゃのマフィンを作りました。
 アメリカのハロウィンでは魔女やおばけに仮装した子供たちが「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)と言っていろんな家にお菓子をもらい歩いたり、かぼちゃをくりぬいて形を作り中にろうそくをたてる『ジャックランタン』を作ったりします。最近は日本でも仮装するハロウィンがはやっていますが、仮装以外のイベントも楽しそうですね。

10月30日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 麦ごはん 油淋鶏 野菜のからし和え 青梗菜としめじのスープ★

 油淋鶏とは、鶏のから揚げに刻んだネギをのせて甘い酢醤油のタレをかけて食べる中華料理です。
 油淋鶏の「油淋」とは少ない油を肉にかけながら揚げる調理法のことを指します。もともとは切った鶏肉ではなく丸々一羽を油で揚げる料理で、一羽分を揚げるには普通の鍋では小さすぎることから、油をかけながら調理したことが始まりだそうです。

10月29日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 さつまいもごはん かつおの香味焼き 千草和え 大根のみそ汁★

 今日はご飯の中にさつまいもが入っています。さつまいもは芋の中でも甘味とほくほくした食感が特徴で、お菓子に使われることもあります。ビタミンCが豊富で、通常ビタミンCは熱に弱く火を通すと壊れやすいビタミンですが、さつまいものビタミンCはでんぷんが熱から保護してくれるため壊れにくくなっています。また、食物繊維も豊富で、おなかの調子を整えてくれる効果が期待できます。
 さつまいもの収穫時期は秋ですが、今後貯蔵したさつまいもも甘味が増しておいしくなります。

10月25日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 高野豆腐の卵とじ丼 野菜のツナ和え 揚げアップルパイ★

 高野豆腐は豆腐を凍らせ熟成させた後乾燥させた保存食です。冬に豆腐を屋外に放置してしまったことから偶然発見された製法といわれています。豆腐より栄養価が高いのが特徴です。
 今日の餃子の皮に包まれているのは、餃子ではなくアップルパイです。りんごや砂糖で作ったりんごフィリングを包み、油で揚げています。通常アップルパイはパイ生地に包まれていますが、ひとつひとつ包むのが大変なので手軽に作れる餃子の皮を使いました。ぱりぱりとした食感がおもしろいデザートです。

10月24日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ごはん かつおでんぶ 鮭の南部焼き おひたし せんべい汁★

 今日は青森県の郷土料理です。
 せんべい汁は青森県八戸市の郷土料理です。肉や野菜でだしをとった汁の中に、小麦粉と塩で作る鍋用の南部せんべいを割り入れて、煮込んで作ります。このせんべいは汁もの用に開発されたもので、煮込んでもとけにくく、食べると独特の食感があるように焼き上げてあります。
 南部焼きは肉や魚に下味をつけ、ごまを加えて焼いた料理です。南部地方(現在の青森県や岩手県)がごまの名産地であることからついた名前だそうです。

10月23日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ビスキュイトースト ベーコンのサラダ トマトシチュー★

 ビスキュイとは、小麦粉にバター・卵・牛乳などを加えて焼いたフランス菓子の総称のことで、主にビスケットやクッキーなどの硬い焼き菓子をさします。給食ではパンの上にビスケット生地をのせて焼いて作ります。通常はアーモンドパウダーを混ぜて作ることが多いですが、アーモンドはアレルギーを持っている人もいるため使わずに作りました。

10月22日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ひじきごはん ししゃものみりん焼き 即席漬け むらくも汁★

 今日の魚はししゃもです。ししゃもを漢字で書くと「柳葉魚(柳の葉の魚)」と書きますが、これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたそうです。本来ししゃもは北海道の太平洋側にしかいない高価な魚です。一般的にししゃもとよばれるものは「樺太ししゃも」という種類で、輸入されているものが多いそうです。
 頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚なので、骨や頭にふくまれるカルシウムやマグネシウムをしっかり摂ることができます。

大泉東地区祭

 10月28日(日)、橋戸小学校で大泉東地区祭が開催されました。本校からは、ボランティアの生徒がゲームコーナーを担当、コーラス部は音楽会に出演しました。また、音楽会に先立って体育館で行われた絵画展の表彰式では入賞生徒の表彰もありました。
 快晴の穏やかな天気の下、それぞれが地域行事に積極的に参加している姿を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月19日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ピラフ 鶏肉のケバブ パセリポテト ハブチュチョルバス★

 今日は世界の料理、トルコです。
トルコ料理は中華料理、フランス料理と並ぶ世界三大料理のひとつです。羊肉やヨーグルト、ナッツ類、オリーブオイルを多用し、黒海や地中海があるため海の幸も豊富です。
 ピラフの語源になったピラウはトルコで生まれた料理です。ケバブは羊や鶏の肉を使った焼き肉料理のことです。給食では鶏肉を使います。ハブチュチョルバスは人参のスープで、人参のペーストを入れて作っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31