重要 生徒のみなさんへ(4月17日)

 1年生のみなさん
 体調に変化はないでしょうか。自分と周りの大切な人を守るために、検温と健康観察を続けましょう。もし、少しでも体調面に不安や違和感があったら、健康観察カードに記入するとともに保護者の方にも伝えてくださいね。

 また、今後の予定について、以下の点の確認をお願いします。
(1)4月21日、28日の登校日はありません。資料等の配付も予定していません。一部プリントに変更前の表記が残っているものがあるようです。気を付けてください。
(2)「健康観察カード」と「臨時休業中の学習の記録」は、「臨時休業終了後、最初の登校日」に提出をしてください。
(3)「臨時休業中の課題」は「全教科5月14日(木)」に提出です。
(4)あなたのクラスや番号は入学式(最初の登校日)で発表になります。発表後に記入してから提出になるので、クラスや番号がわからないことに対して心配はしなくて大丈夫です。
(5)次の登校日については現時点で5月7日か8日になる予定です。決まり次第、お伝えします。


 2・3年生のみなさん
 検温や健康観察を続けられていますか。職員室も分散出勤のため、自宅勤務組と職員室での出勤組に分かれるのでまばらな状態で勤務をしています。一方で、来週の21日に課題配付日を設定しているため、その調整も連日続いています。

 そこで、21日の課題配付日について、追連絡です。緊急事態宣言が発令されている状況の中での実施となるため、以下のような対応としたいと思います。週末の状況次第では、配付日自体の中止もあり得ます。20日、21日午前中に追加の連絡を行う予定です。来校する場合も学校HPや学校連絡メールの確認を保護者の方と行ってから来校するようにしてください。

 まず、3年生は昨日の連絡から変更点があります。
(1)21日の配付日に「成績等にかかわる追加課題の配付」は行わないことになりました。この臨時休業期間中の課題は6日始業式で配付しているので基本的にはそちらを行ってください。
(2)21日の課題配付日では「学校に現在到着している副教材4冊(社会のワーク、漢字ノート、英語のワーク(2冊)」を渡します。
(3)今回の配付する上記の追加課題等については、2年生と同様に次の登校日に渡すことを原則とします。21日に来校できなかった場合でも、配付資料等について、担任の先生からの連絡は基本的に行いません。

 続いて、2年生の追加課題です。
(1)配付するものは「自己紹介用紙(下書き用紙)」、「2年生学年目標の予想用紙」、「国語の課題の訂正」(一部にミスプリントがあったのでその訂正部分を配付します)の3つです。
(2)上記3つの課題は学校HPにアップします。用紙や印刷環境が準備できる人はそちらで代用可能です。


 続いて、2・3年生共通事項です。
(1)来校、受付時間に変更はありません。昨日の「生徒のみなさんへ」を確認してください。
※雨天の場合は、受付等が多少変更になるかもしれません。
(2)来校できる場合の持ち物は、健康観察カード「青・赤」、学習の記録「青・赤」、履いてきた靴を入れるビニール袋、筆記用具です。健康観察カードはアンケート(1)〜(7)も含め、記載が必要事項はすべて記入して持ってきてください。
(3)来校するのは、生徒本人、保護者の方いずれでも構いません。
(4)登校できない場合の電話連絡等は必要ありません。


 2・3年生の保護者のみなさまへ
 21日の課題等配付日については、登校が求められる登校日ではありません。状況を見て、生徒のみでも、保護者の方のみでも、来校自体を見送ることがあっても構いません。来校がなかった場合は、次回の登校日に課題をお渡しします。したがって、21日に家の外や学校に行かせることが心配であれば、保護者の方のみで来校して頂いても、来校を見送って頂いても構いません。

 また、学校に来る時、帰る時の安全確認についてはご家庭でも十分に声掛けをお願いします。学校に滞在する時間は15分程度を予定しています。家を出てから、帰るまでの時間が通常の登下校に係る時間+15分程度を超える場合は、事故・事件等の心配がありますので、学校にご連絡を頂きますよう、よろしくお願いします。


重要 生徒のみなさんへ(4月16日)

 2・3年生のみなさんへ
 規則正しい生活を送ることができていますか。体調管理できているでしょうか。体調崩したりしていませんか。
 今日は、追加課題等配付日と確認テストについて大切なお知らせがあります。

 まず、4月21日(火)2、3年生追加課題等配付日についてのお知らせです。今後の状況によっては変更や中止になる可能性もあるので、学校HP及び連絡メールの確認をこまめに行ってください。
 (1)3年生受付時間
   13:00〜13:45 1〜3組、4組男子
   13:45〜14:30 5〜7組、4組女子
   13:00〜14:30 10組       の時間帯です。
 (2)2年生受付時間
   14:30〜15:15 1〜3組、4組男子
   15:15〜16:00 5〜7組、4組女子
   14:30〜16:00 10組       の時間帯です。
 (3)受付場所と流れ
 2・3年生とも体育館アリーナ付近で健康観察カード2枚回収し、健康チェックをします。10組生徒は10組教室付近で健康チェックを行います。受付後、体育館で学習の記録の回収(2枚)と副教材の配付があります。
 (4)来校者
 生徒のみ、保護者のみのどちらでもかまいません。手作りでもかまいませんので、マスク着用をお願いします。
 (5)その他
 3年生の追加配付の副教材については臨時休業中の課題として設定されるものがあるため、配付できなかったものに関しては後日担任等からご連絡します。2年生については、配付する副教材に臨時休業中の追加課題の設定はありません。自習課題として活用できるものになります。したがって、21日の配付日に取りに来られなかった場合は臨時休業明けの5月7日以降に配付することを基本としています。ご確認ください。

 次に、確認テストについてです。すでに連絡・確認されている内容も含まれると思いますが、新たなお知らせもありますので必ず確認をしてください。今後も学校HP、連絡メール等を活用し、繰り返しアナウンスする予定です。

 (1)確認テストの実施日
 次回の最初の登校日(5月7日から再開できる場合は5月7日)
 (2)実施するテスト範囲
 修了式でお知らせした通りです。当初予定の4月8日以降に出された臨時休業中の課題は範囲には入りません。
 (3)テスト時間【修了式からの変更点】
 最大35分間になります。(30分で設定していた教科は30〜35分、45分で設定していた教科は35分)
 (4)テストの点数【修了式からの変更点】
 最大35分間に合わせた点数配分になります。(30分で設定していた教科は時間短縮の影響を受けないため、基本的に変更ありません。45分で50点満点に設定していた教科は解答時間が10分間短くなることを考慮し、最大40点満点に上限を変更します)
 (5)補足
 午前中5時間授業に組み替えて試験を実施することを想定しているため、朝やテスト間の自習等の時間は設定できません。臨時休業開けすぐに朝学活後試験になる可能性が高いため、何度も変更になっていますが、臨時休業開けに備えて勉強の照準をあわせてください。

 一昨日から勉強の話を中心にコメントを展開してきていますが、今週は学校が再開できていれば新年度の学習が本格的にスタートし始める週でした。ギアを入れ替えて勉強に取り組むようにしてほしいと思います。


 1年生のみなさんへ
 一昨日学校に来校した人は体調崩したりしていませんか。毎朝の検温、健康観察カードの記入をきちんと行いましょう。喉が痛い、発熱がある、息苦しい、とてもだるい等々のわかりやすい症状が出る前の「いつもとは何か違う」という違和感などを感じたら、保護者の方に伝えてくださいね。家から出ていなくても咳エチケットや手洗いの徹底に努めましょう。自分の体調を知り、自分の管理をすることは大切な人を守ります。

 また、一通り、教科書や課題を確認することはできたでしょうか。切り替えて新年度の準備に入れた人はそのペースを保つことが大切です。そのためには計画を立てることが大切です。自分なりの時間割を作ってみるなど、「今日はこれをやる」といったなるべく具体的で実現可能な計画を立ててみましょう。まだ長い春休みの延長を過ごしている人はまず教科書や課題の確認を少しでも早く始めることを意識しましょう。向き合ってみると、意外と時間がかかるものが多いことに気づけるはずです。小学校ではあまり勉強が得意ではなかったという人も、中学校はその教科の専門家の先生たちが授業を行います。そのときに、昨日、一昨日で伝えた教科書のトリセツを見て勉強しておくことは達成感と自信につながります。気持ちを整えることはとても大切なことです。できることからはじめ、できることのレベルをほんの少しずつでよいので、意識をして上げていけるとよいですね。

生徒のみなさんへ(4月15日)

 生徒のみなさんへ

 今日の午前中、そして午後の過ごし方はどうでしたか。人は学ぶ、人は変わる、人は輝く。今、校長先生がいつも話されている言葉をぜひ思い出してください。学ぶは「まねぶ」、すなわち「まねる」ところから始まったとはよく言われることです。ぜひ、学校の時間の過ごし方を真似て、規則正しい生活を送るとともに、委員会や係の仕事のように、家事のお手伝いを進んで行ってほしいと思います。

 さて、今日は教科書の「トリセツ2」です。昨日は裏表紙と目次の説明をしました。保護者の方や先生たちが使ってきた時代の教科書は授業で使うことが前提に作られていました。先生という説明をする人がいる前提なので、トリセツは必要ないかそこまで重要ではありませんでした。でも今の教科書は授業で使うのはもちろんのこと、家で自習をしているときにも使えることが前提で作られるようになってきています。

 「トリセツ2」は目次の次のページにある教科書の使い方や教科書で使われているマークの説明の部分です。教科書によっては、教科書の構成(どこに何が載っているか)やどのような力がつけられるか、どういう活動をしたらよいかといった点も載っています。例えば英語なら、Unit、Daily Scene、Presentationの3部構成になっていて、Unitは英語の基本的な文を学ぶ、Daily Sceneは日常のいろいろな場面におけるコミュニケーションの仕方を学ぶ、PresentationはUnitとDaily Sceneで学んだことを活かして、自己表現活動を行うという説明があります。そのほかにも「学び方コーナー」には英語学習のコツ、"Let's Read"には長めの読み物、「まとめと練習」には文法の整理と復習、と説明が書かれています。このUnit、Daily Scene、Presentation、「学び方コーナー」、"Let's Read"、「まとめと復習」という6つの小見出しの意味を知っていると、教科書が作られている工夫を最大限活用できるようになります。例えば、「学び方コーナー」の部分だけ各ページから抜き取ってノートにまとめてみると、教科書を作った先生方が知っている英語学習がうまくできるコツを知ることができるはずです。そして、そのノートは学習する時の参考書のひとつになるでしょう。

 この教科書の使い方を知っていると授業の取り組みもぐっと楽になります。ぜひ、教科書のトリセツを手に入れ、教科書の分析も勉強の一環として行ってみましょう。そして、その分析の中で出てきた疑問や調べてみてもわからなかったことは先生たちに質問してみてください。そういう勉強の仕方を手に入れると、近い未来の自分への大きなプレゼントとなるはずです。

 ※教科書の使い方(トリセツ)資料を当ホームページ「配布文書」(お知らせ)にアップしました。ぜひ、確認してみてください。

生徒のみなさんへ(4月14日)

 生徒のみなさんへ

 今日は1年生の教科書と課題等の配布日でした。1年生のみなさんは、教科書の量にびっくりしたでしょうか。今日はほとんどの人が家に教科書がある状態になったので、教科書の「トリセツ」をお伝えしたいと思います。まだ受け取ることができなかった人は焦らなくて大丈夫です。教科書が家に来たら、今日のコメントを見て確認してみてください。2・3年生は授業で教科書の読み方を勉強していると思いますが、1年生と一緒に振り返ってみてください。

 まず、教科書の裏表紙を見ましょう。ほとんどの教科書はそこに名前を記入することになります。「年と組」を書くところが1カ所の教科書は「1年生で使う」教科書、2カ所の教科書は「1・2年生で使う」教科書、3カ所ある教科書は「3年生までずっと使う」教科書です。まだ、学年担当の先生方の「入学式を大切にしたい」という思いで、もう少しの間「何組だろう??」というドキドキ感をもったまま待つことになりますが、名前の記入をするときには(特に3年間使う教科書については)気合いを入れて書くようにしましょう。1年生の時に記入されたまま3年生まで使うことになることを前提に。

 ただ、もう知っている人もいるかもしれませんが、みなさんの学年は2年生に進級できたら新しい学習指導要領に則って、今の2年生とは違う新しい教科書に変わる学年です(2年生には繰り返し伝えていますね)。教科によっては2、3年生まで使う予定の教科書でも追加で配布されるかもしれません。これからの授業などで説明があると思いますが、少し頭の片隅においておいてください。

 次に、目次を見ましょう。目次を見たら、自分が知っている言葉、興味があって勉強してみたいと思う言葉、人生で初めて聞いたという言葉をマークしてみましょう。みなさんは、中学校は当然初めてですが、小学校では6年間学習をしてきていますね。小学校と中学校の学習は「つながっている」という前提があります。小学校で勉強してきたことは、中学校の勉強でも形を変えて再登場したり、仲間を引き連れてパワーアップして登場してきたりします。つまり、中学校で初めて勉強する内容もありますが、その中心となっていることは小学校で勉強していることだったりするわけです。目次はその一番のキーワードが並んでいるページです。ぜひ、知っている言葉があるかを探してみたり、中学校で初めて目にする言葉を見つけてみたりしてみましょう。1年後にはその知っている言葉も、勉強してみたい言葉も、人生で初めて聞いた言葉もすべて中1の範囲のものは学習するわけですからね。

 4月の授業がないと焦るかもしれませんが、今挙げた2つ(名前を書く、目次を見る)を全教科やるだけで1時間は軽く必要です。2、3年生も課題だけをやったり、他の問題集をこなして勉強したつもりになるのではなく、前学年の教科書を見返したり、新しく手に入れた教科書をじっくり読むことはできているでしょうか。日本の中に教科書ほど時間をかけて検討されている教科に関する本はありません。そこで取り上げられている事例や写真、資料(読み物も含めて)をじっくり読む機会は授業が始まってからではなかなか取りづらい人もいますね。この機会を活かしましょう。

 また、これからは1年生から3年生まですべての「規則正しい」のベースがそろいます。
 中学校では遅くても8:15までに門を通り、8:25に出欠確認をします。1時間目の授業は8:50から始まり、授業時間は50分間です。午前中4時間、午後2時間の6時間授業があります。給食は小学校より10分短く準備から喫食終了まで30分間です。放課後の部活動は6時間授業の場合は16:00から始まります。冬時間になるまでは18:30まで部活動でその後家に帰ることになります。

 2・3年生もしばらくこの学校生活から離れていますが、これが学校がある時の「規則正しい」生活ですね。1日5時間も勉強すると勉強をとってもやったという感じがすると思いますが、学校ではその5時間はベースにあります。この学習時間を確保する鍵は午前中の過ごし方です。午後から夜にかけての時間は学校では2時間しか授業設定がないのに、午前中に4時間授業があることに注目しましょう。午前中の少なくとも3時間は勉強することを日課にしてみてください。午前中の達成感は、午後からの過ごし方を明らかに変えてくれるはずですよ。

重要 2・3年生のみなさんへ(4月13日)

 まず、明日14日(2年生)、明後日15日(3年生)の生徒登校日はありません。
 ただし、「3年生の英検の公費受験を希望する生徒」は、15日9:00〜9:30(1〜4組)、9:30〜10:00(5〜7組、10組)に3階学習室で受験受付のみ行います。こちらの受付は生徒、保護者どちらでも構いません。


 先週の登校から早1週間経ちました。この1週間大きく社会が変化してきましたが、最近の流れは「STAY HOME」をスローガンに、いかに前向きにこの期間を過ごすかということになってきていますね。

 もし、今、学校が再開していたとしたら、みなさんを感染させずに日常の授業を続けることは可能でしょうか。おそらく厳しいです。あらゆる手を先生たちも考えますが、インフルエンザよりも感染力があり、感染したかどうかがわからないコロナウイルス相手では分が悪いです。医療関係者の方が防ぎきれない感染を学校が防ぐことはみなさんの協力があっても難しいはずですから。

 だから、今は休業措置がとられています。みなさんが感染しないように、そしてみなさんが感染した結果、みなさんの大切な人が感染してしまうことがないようにです。みなさんがもし、まったくコロナウイルスと関わらずに休業期間を終えることができたら、それは社会の一員としてのとても大きな役割を果たすことにつながっています。そのことをぜひ忘れないでください。

 怖がらなくてもウイルスはせっけんによる手洗いで壊せます。こまめに丁寧に手洗いをすること、そして検温をきちんと行って自分自身の体調管理を行いましょう。それがウイルスに対抗する何よりの手段です。そして、不安になるくらいなら思い切り興味のあることを調べて詳しくなってみたり、普段やらないくらいの勉強をしてみましょう。普段とは違うことが求められていますが、それが必要な時です。もし、不安なことがあれば健康観察カードに書くだけでも気持ちが落ち着くはずです。先生たちも分散出勤ですが、学校にはいます。不安があれば連絡をしてくださいね。

重要 1年生のみなさんへ(4月13日)

 明日は教科書・課題等配布日になっています。明日、教科書等を配布することになる本校の体育館は、入学式や卒業式の時には1000人以上の人数が入ることのできる練馬区内でも有数の大きくて立派な体育館です。

 以前お伝えした通り(生徒のみなさんへ4/8付を参照)、明日は出身小学校ごとに分散して来校してもらうことになっています。体育館は「選挙会場」のような形で準備しています。(1)提出書類の受付、(2)教科書配布の受付、(3)教科書や課題の確認スペース、と密接した状態にならないよう配置しているので、近くにいる先生の指示にしたがってください。

 体育館内に「人数が多い」と感じるくらい来校者が重なってしまった場合は、体育館の入口で入場制限をする予定です。ご協力をお願いします。

 また、受付等の場所では一瞬ではありますが人との距離が近くなることも予想されるので、原則としてマスクの着用をお願いします。

 教科書と副教材をあわせて16冊の持ち帰りになりますが、生徒のみなさんは自転車での来校はできません。また、制服での来校になりますので、間違えないようにしてください。

 保護者の方は自転車で来ていただくことも可能です。保護者の方が自転車に乗って来校する場合も、生徒のみなさんは必ず徒歩での来校になります。よろしくお願いします。


1年生の保護者の方へ
 明日は教科書、課題等配布日になっています。来校していただくのは、生徒のみ、生徒と保護者、保護者のみのいずれでも構いません。保護者の方は自転車で来校されることも可能ですが、お子様が自転車で来校することはできません。また、自動車での来校はご遠慮ください。

 また、お手数ですが、明日来校できない場合は8:00〜9:30に学校までご連絡をお願いします。

 他、何かご質問等がございましたら1学年の教員あてにご連絡をお願いします。

生徒のみなさんへ(4月10日)

 1年生のみなさんは来週の教科書配付日に向けて、検温と体調管理を行ってください。学校に来られた時に、担当の先生たちが確認をします。
 保護者の方が来校する場合には、保護者の方におかれましてもご協力をお願いします。

 先ほど、保護者の方向けに通知文をHPでアップしましたが、運動会が2学期以降に延期になりました。
 もし、例年通り5月中の実施にした場合、3密の状態を避けて全校生徒が校庭にいること、競技をどうするか……と担当の先生方も前回の3月臨時休業中からずっと悩んできました。そこに今回の臨時休業の延期となったため、5月は難しいという判断になったということです。体育委員も決まっていない中ではありますが、運動会に強い思いを持っている人は「またか…」という気持ちになってしまっているかもしれませんね。でも、何よりもみなさんの安全をきちんと確保し、運動会自体の準備時間とみなさんと先生たちの思いを実現するために行った判断なので、1晩寝て切り替えてもらえると信じたいです。

 こういう話も、みなさんと直接話をしたいと思っている先生ばかりです。みなさんも先生や友達とそうした思いを共有したいと思っている人がたくさんいると思います。また、学校が再開したときに、どういう行事にできるかを一緒に考えていきましょう。

重要 生徒のみなさんへ(4月9日)

1年生のみなさん
 昨日の連絡をご覧になって、お問い合わせを頂いた内容がありました。共有をしていただければと思います。

Q1.配付日は生徒のみでの登校でもよいですか?
A.生徒のみ、生徒と保護者、保護者のみ、いずれの場合でも構いません。連日新型コロナウイルスの感染者が増えている状況ですので、生徒の「登校日」という扱いにはなっていません。書類の提出と教科書・課題の配付のための機会です。ただ、教科書が15冊に課題もあってとても重いので、保護者の方が一緒にいらっしゃれる場合は一緒に来校して頂くほうが良いと思います。

Q2.違う出身小学校の時間帯に学校へ行っても大丈夫ですか?
A.基本的には各時間帯に来校する人数や中学校までの平均登校時間を計算し、時間帯を設定しています。都合がつかない場合は他の時間帯に回っていただくことは可能ですが、事前にご連絡を頂けると手続き面、安全面でもありがたいです。ご協力よろしくお願いします。


2・3年生のみなさんへ
 練馬区の方針で、来週以降の生徒登校日はすべて「なし」になりました。
 昨日追加課題の配付日を21日(火)に設定しているとお伝えしましたが、こちらは1年生と同様「生徒のみ」、「生徒と保護者」、「保護者のみ」のいずれでも可能です。時間や配付するものなどに関してはもう少し詳細を詰めてから連絡します。

重要 生徒のみなさんへ(4月8日)

1年生の来週以降の動きについて、連絡をします。

1年生、1年10組の教科書・課題等配布日は4月14日(火)になりました。
服装は制服です。保護者の方と一緒に来たり、保護者の方だけでも構いません。

持ち物は、
□大きなかばん(教科書15冊入るもの)
□体育館履き
□入学通知書(※保護者の方と確認をして、忘れないでください)
□自動振込利用申込書(※保護者の方と確認をして、忘れないでください)
□通学証明書申込用紙(※必要な生徒のみ)
□靴を入れられるビニール袋
受付場所 正門と西門付近にいる先生のところ(校庭側にあるセミナー門は開きません)
受付時間 大人数での集まりを避けるため、出身小学校ごとに受付時間を分けて設定します。
10:00〜10:30 大泉小、大泉東小、大四小、大六小以外の小学校出身生徒
10:30〜11:00 大泉六小出身の女子生徒
11:00〜11:30 大泉六小出身の男子生徒
11:30〜12:00 大泉東小出身の女子生徒
13:00〜13:30 大泉東小出身の男子生徒
13:30〜14:00 大泉四小出身の女子生徒
14:00〜14:30 大泉四小出身の男子生徒
14:30〜15:00 大泉小出身の女子生徒
15:00〜15:30 大泉小出身の男子生徒

※10組生徒は10:00〜順次個別受付になります。担当の教員から受付時間を連絡します。

※4月14日(火)に来校できない場合は8:00〜9:30の間に大泉中学校職員室03-3924-0771までご連絡をお願いします。電話が集中すると一時的につながりにくくなる場合があります。



2・3年生の生徒のみなさんへ
来週以降の登校日(2年生14日、3年生15日)は中止になりました。
今のところ、21日(火)に追加課題配布日を設定する予定です。ただ、社会の情勢によって延期や中止になる可能性があります。また、詳しいことが決定したらお伝えします。

生徒のみなさんへ(4月7日)

 新入生のみなさん

「大泉中学校へのご入学おめでとうございます」

 今日はみなさんがこの言葉をたくさん受けて、大泉中学校の一員になったんだと思いを新たに生活をスタートする日でした。

 さきほど、緊急(きんきゅう)事態宣言が内閣総理大臣から出されたのをテレビ等で見た人もいると思います。今、様々な国で新型コロナウイルスによる影響(えいきょう)が出ていて、入学式まで延期になって…と不安になっている人もいるでしょう。でも、多くの大人にとっても未経験のことで大丈夫(だいじょうぶ)なのかな、心配だなという気持ちを少なからず持っています。未知のことを正しく怖がる(こわがる)ことができるのは人間だけです。不要不急の外出を避けて(さけて)きちんと手洗いをして、食事と睡眠(すいみん)を十分にとって体調管理を行って、免疫力(めんえきりょく)を高めましょう。やるべきことをきちんとやっていることは、不安を取り除くためには大切なことです。

 そして、今、中学校では入学式をどのような形であってもやってあげたいという気持ちのもとで、先生たちも準備をしています。この先もまだまだわかりませんが、気持ちを切らさず、自分の命と大切な方の命を守る行動が必要であることを踏まえて(ふまえて)、毎朝の検温や体調管理をしてほしいと思います。

 入学式が延期になって不思議な感じだと思いますが、みなさんは大泉中学校の一員です。登校できる日やその方法など、また学校ホームページで連絡をしていきます。保護者の方と一緒に毎日確認をしてくださいね。


2・3年生のみなさんへ

 昨日の登校日の直後から急展開の連続で、昨日渡したプリントの内容がどんどん変更になってしまっています。ごめんなさい。昨日の登校、始業式を午後に設定すればある程度状況が把握でき、こうした混乱を少なくしていけると思いましたが、結果的にはだめでした。通常の活動ではなくても部活動を楽しみにした人もいるだろうし、来週以降の登校日を楽しみにした人もいたと思います。その気持ちを直後になくさせてしまうような結果になったことは、仕方ないこととはいえ、申し訳なく思っています。

 一方、社会の状況は3月の臨時休業中より一層注意が必要な状況に入りました。昨日の時点で緊急事態宣言が政府から出されることはある程度予想されていたとはいえ、実際に出てみるとショックを受けた人もいると思います。でも、昨日は、久しぶりの登校、久しぶりの学校だったにも関わらず、大泉中生の当たり前のレベルの高さ、自覚とプライドをみなさんはみせてくれました。そのあとの学活でも、いろいろと思うところはあったと思いますが、やるべきこと、やらなければならないことに協力する姿勢をもっていました。

 今、みなさんに普段通りのレベルの高い生活を求めるのは酷なところがあるのかもしれません。でも、学校ではピシッとしても、家ではダラダラ、生活リズムが整えられていない…という状況では困ったものです。必ずこの緊張状態が解かれるタイミングが来ます。その時に向けて、昨日の姿を維持できるよう、なるべく学校に近い環境づくりをお家でも進めていきましょう。

緊急 部活動の部分実施の休止について

 本日(4月6日)、「臨時休業の延長に係る部活動の実施について」のプリントを配付し、臨時休業期間中の部活動の実施についてお知らせしたところではありますが、明日にも緊急事態宣言が発令されるという情勢となり、練馬区教育委員会から「部活動の部分実施については明日より休止とする。」という連絡がありました。
 これを受け、本校でも4月8日から予定していた部活動の部分実施については、休止といたします。
 なお、今後の対応等につきましては、引き続き学校連絡メール及び当ホームページでお伝えいたします。

重要 生徒のみなさんへ(4月3日)

 4月6日(月)は始業式です。時間は昨日お伝えしましたが、持ち物や連絡事項等を確認してください。なお、新クラスの発表は感染症対策のため、登校時には学年通信等で発表はせず、前年度の旧クラスでの学活時にお知らせします。体調の報告をしたら速やかに今まで使っていた教室へ移動してください。ご協力をお願いします。

  持ち物(2・3年生共通)
 (1)名前を書くための「黒ペン」と「丈夫で大きいカバン」(教科書を
   配布します)
  2年生は9冊、3年生は6冊あります。結構重たいです。
 (2)修了式で配布した昨年度末の通知表
 (保護者の方にご確認の上、押印して頂いて提出をしてください)
 (3)春休みのしおり(6日朝の検温もメモしてきてください)
 (4)上履き
 (5)外履きが入るビニール等の袋(登校時は下駄箱を使用せず、教室に
   持って上がります。)
 (6)春季休業中の課題(提出のある課題については、絶対に記名を忘れ
   ないようにしましょう)
 (7)ぞうきん2枚

  持ち物(10組)
 (1)名前を書くための「黒ペン」(教科書を配布します)
 (2)修了式で配布した昨年度末の通知表
 (保護者の方にご確認の上、押印して頂いて提出をしてください)
 (3)春休みのしおり(6日朝の検温結果もメモしてきてください)
 (4)上履き
 (5)春季休業中の課題(提出のある課題については、絶対に記名を忘れ
   ないようにしましょう)
 (6)ぞうきん2枚

  登校時の流れ
 (1)登校する昇降口は3/25にあった「修了式」と同じです。
  1〜3組・10組の生徒は西昇降口、4〜7組の生徒は東昇降口で
  体調の報告を行います。
 (2)体調報告は、口頭で行います。6日朝の検温と最近1週間の体調を
  伝えてください。
  ※37.5度以上あったり、軽くても風邪症状があったりする場合は
   午前中に必ず学校に連絡を入れて指示を受けてください。
 (3)健康チェックを受けたら、持ってきたビニール袋等に外履きを入れ
  て、上履きを履いて旧クラスの教室に上がってください。
  10組生徒は下駄箱に外履きを入れ、先生たちの指示にしたがって
  ください。

 (4)フロアに到着したら、まず手を洗ってください。手を洗ったら
  旧クラスの自分の座席に座って、配布物等を確認して待っていて
  ください。
 (5)旧クラスで学活を行います。必要書類の配布等を行い、最後に
  新クラスの発表をします。
  ※その後の動きについては、この学活で確認をしてください。

 もしかしたら、この土日もまた社会の情勢が変わるかもしれません。先生たちも先が十分見通せない中ではありますが、久々に皆さんに会えることを心待ちにしています。お互いに体調管理をしっかり行って、月曜日を迎えられるようにしましょうね。

重要 令和2年度 始業式の実施について(3)

 練馬区の方針を受け、始業式の実施時間、内容、方法等について検討を重ねています。

 4月6日(月)始業式の日の時程は、以下の通りとなります。

  新3年生 登校:午後1時〜1時15分
       下校:午後3時30分〜3時45分  

  新2年生 登校:午後1時15分〜1時30分
       下校:午後3時45分〜4時
    ※いずれも分散下校となります。

 その他、詳しい内容、持ち物等につきましては、明日中に改めて学校ホームページでお伝えいたします。連絡が遅くなり、大変ご迷惑をお掛けしております。新しい年度の始まりをより安全に、また有意義な形で実施できるよう検討を重ねております。ご理解くださいますようお願いいたします。
 

重要 令和2年度 始業式の実施について(2)

 4月6日(月)実施予定の始業式の実施方法、登校時間等については、現在も詳細を検討しております。詳細が決定し次第、当ホームページにてご連絡いたします。ご連絡が遅れ、大変ご迷惑をおかけいたしました。区の方針等を受けての検討・決定を図っております。ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

重要 令和2年度 始業式の実施について

 令和2年度始業式の登校時間や実施方法等については、詳細を現在検討中です。本日の午後5時までに当ホームページでお知らせできる予定です。ご確認くださいますようお願いいたします。

緊急 本日(4月2日)の部活動の実施について

 本日実施予定の部活動は、予定通り実施となります。参加する場合は、必ず今朝の検温結果を春休みのしおりに記録し、持参するようにしてください。また、発熱、咳、だるさ等の風邪症状がある場合には、参加を控えるようにしてください。

生徒のみなさんへ(4月1日)

 今日から新年度になりました。改めて進級おめでとうございます。でも、そんな気持ちにはなれないという人も少なくないと思います。今、私たちにできることは特効薬のないウィルスに負けないことです。今日もとても寒かったですが、しっかり体調管理を行っていきましょう。先生たちも毎朝検温の上、勤務をしています。

 また、修了式でお伝えした通り、明日午前10時にホームページ上に始業式の集合時間等をホームページにアップする予定ですので、保護者の方と一緒に確認してください。

 最後に、現時点で練馬区教育委員会から部活動に関する連絡はありませんので、今日の雨で校庭のコンディション不良による中止の部活動は出てしまうかもしれませんが、明日の部活動については、今のところ予定通り実施します。明日、活動予定となっている部については、朝7:15の時点での実施連絡もホームページで確認しましょう。

 職員室は今日から異動された先生方をお迎えして、大掃除をしました。明日以降、職員室に入ると今まで見慣れた光景とは違う職員室になったと思うことでしょう。毎日変わらないようで、時間が過ぎるのは早いです。今できることをしっかり進めるようにしましょうね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30