もちつきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日に晴天のもと、3年生が本校同窓会・PTAの方が開催した「もちつき」に参加しました。
おかげ様で、生徒にとって貴重な体験ができました。ありがとうございました。

ゲストティーチャーの話を聞く会

画像1 画像1
1月17日にシンガーソングライターの大野靖之さんを招いて、ゲストティーチャーの話を聞く会を行いました。
10組の生徒は、ギターを触らせてもらったり、ピックまでいただいて大興奮でした。
10組の生徒にとって素敵な宝物となりました。

生徒作品展にいってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月11日に、練馬区中学校生徒作品展の見学をするため、練馬区立美術館へ行きました。
たくさんの作品を鑑賞することで、今後の学習の励みとなりました。


校外学習(職業体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日に校外学習でキッザニア東京に行ってきました。

10組の職業体験としての活動です。
事前学習で公共マナーなどもしっかり学習しました。
生徒はさまざまな職業の体験を通じて、働くことの楽しさ・大変さを学習しました。

八校合同文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日に、練馬文化センターにて八校合同文化発表会が行われました。
10組は「オズ魔法使いザ・ファイナル」という劇を発表しました。
合唱コンクールから1週間後でしたが、生徒はとてもがんばって練習の成果を発揮していました。時間もだいじょうぶでした。


明日は八校合同文化発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日に、練馬文化センターで八校合同文化発表会が行われます。
※八校合同文化発表会・・・練馬区内八校の特別支援学級と石神井特別支援学校中学部が合同で各校の舞台発表(劇や歌など)を行う会です。


今年の大泉中10組は、あの名作を3年ぶりに挑戦!
「オズの魔法使いザ・ファイナル」
時間はだいじょうぶなのか?

14:45開始予定です。

※写真は前日の練習風景です。

合唱コンクールがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日に練馬文化センターにて合唱コンクールが行われました。
10組は課題曲「明日へ」自由曲「小さな勇気」を歌いました。
1人1人が心をこめて歌い上げることができました。
また、2年生の生徒が指揮者賞をいただきました。
みんなよくがんばりました。

大泉小学校が見学に来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日に行われる八校合同文化発表会で発表する劇の練習を、大泉小学校5組の児童が見学にきてくれました。
これは、大泉中・大泉小の小中一貫教育による交流の1つでもあります。
それぞれに良い刺激がありました。

特体連陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日に駒澤陸上競技場にて特体連陸上競技大会が行われました。
天候にも恵まれ、生徒は元気よく大会に参加することができました。
また、たくさんの種目で賞状をもらうことができました。

修学旅行にいってきました(10組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日から30日まで奈良・京都方面へ修学旅行にいってきました。
たくさんの経験をつむことができました。

校外学習にいってきました(10組 2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日に2年生が東京方面へ校外学習にいってきました。
柴又・江戸切子体験・スカイツリーにいきました。
天候に恵まれ(?)、生徒は仲間とたくさんの体験をすることができました。

校外学習にいってきました(10組 1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日に1年生が川越方面へ校外学習にいってきました。
天候に恵まれ、生徒は公共マナーをしっかり守って行動できました。

夏季学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季休業日中の学習教室を行っています。
10組はプールです。

練馬区中学校オーケストラ鑑賞教室にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日、電車に乗って練馬文化センターで行われた練馬区中学校オーケストラ鑑賞教室にいってきました。

生で見るオーケストラの演奏に生徒は感激をしていました。おかげさまで、素晴らしい時間を過ごすことができました。関係者のみなさまありがとうございました。

武石移動教室4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日

いよいよ最終日です。
宿舎のベルデ武石の清掃を行い、堀内園芸にぶどう狩りに行きました。
初めてのぶどう狩りを経験する生徒が多く、みんな楽しく過ごしていました。
そしてバスに乗って学校へ。

この4日間。仲間と過ごした生徒は、集団行動と通じて規律ある生活を学び、人間関係のコミュニケーション力が養われた3泊4日となりました。

武石移動教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月30日

鷹山ファミリー牧場に行きました。
トラクター体験・スモークチーズ作り・BBQをしました。
トラクターはまるで遊園地のアトラクションのようで生徒は大喜びでした。


午後は、立岩和紙の里でうちわをつくりました。
紙すき体験をしたあと、色つけをしました。
それぞれの個性があふれる素晴らしいうちわになりました。

天候にも恵まれ、どれも生徒は楽しんでいました。

武石移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日

ハイキングを予定していましたが、天候不順のため中止となりました。
そのため、美ヶ原高原美術館でおみやげを買いました。
おこずかいの中でしっかりと計算して買うことができました。
その後は、蓼科アミューズメント水族館に行きました。
初めて見るピラルクーの餌付けの迫力に感激をしていました。
夜は、星空観察の予定でしたが、天候不順のためできませんでした。
そのかわり、上田創造館の方が体育館にて星のお話をたくさんしてくれました。

武石移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日
バスに乗り武石移動教室に出発しました。
これから4日間の移動教室が始まります。

1日目は、サントリー天然水白州工場に行いました。
CGを使った説明に生徒は感激をしていました。
また、夜に行われた交流会では運動会で実施したダンスを披露しました。

武石移動教室にいってきます。

6月28日から7月1日まで武石移動教室にいってきます。
この4日間の施設見学や体験学習・他校との交流を通じて、たくさんの興味・関心を高めながら、幅広い人間関係を養うことを目的としています。
また、宿泊学習ならではの集団活動や規律ある生活で身辺自立の力を養うこともねらいの1つです。

内容は、工場見学・山登り・トラクター乗車・BBQ体験・うちわ作成・ぶどう狩りなどたくさんのことをしてきます。
友達と過ごす4日間。生徒はとっても楽しみにしています。

自立検定が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日に自立検定が行われました。

自立検定とは10組独自で行われる検定で、教科・コミュニケーション・日常生活についての検定試験です。

自分のできること、苦手なことを確認しながら、できることを伸ばし、苦手なことを克服していくことを目的としています。

検定項目も、「着替え」「お金の計算」「地図を読む」「パソコン入力」から「1発ギャグで3人以上笑わせる」など100項目以上あります。

検定は本番さながらの試験をイメージして行っています。生徒も緊張しています。

生徒もこの自立検定により、たくさんの経験をしています。

※上記写真は左から「10カ国以上の国旗がわかる」「友達を誘ってじゃんけんをすることができる」「1000円札でお釣りの計算ができる(電卓使用可)」を実施している様子です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 学年朝礼
卒業式予行・職員打合せ
3/19 3年生を送る会(10組)
3/20 卒業式
3/21 春分の日