3月19日第67回卒業式無事行うことができました。ご協力ありがとうございました 21日1年、2年の保護者会 25日(月)修了式

入学式について

画像1 画像1
 19日(金)に行う入学式について現段階の状況をお知らせいたします。本校では新型コロナウィルスの感染防止を考え、4月のときにご案内したのと同じくクラス別で行うことといたしました。おおよそ午後2時前後から各クラス10分から15分程度行っていく予定です。入学式後に写真撮影を行います。ご案内は来週前半にはお配りする予定です。

同窓会からいただきました

6月5日(金)
 本校の同窓会の会長がお見えになりました。今学校が大変な時だから何か応援をしたいということで、長時間マスクをしている先生たちへと手製のマスク用フックベルトを持ってきてくださいました。慣れないマスクとフェイスシールドを付けての授業で苦労をしていた先生たちは楽になったと、とっても感謝をしていました。残念ながら生徒の皆さんの分までは作れなかったということですが、作り方も書いてあったのでよかったらチャレンジしてみてください。
画像1 画像1

英語の先生の紹介

6月5日(金)
 学校が再開になって1週間。今日は真夏日になって午後に登校の生徒は暑い中頑張ってやってきました。ちょっと疲れも出てくるころですが今のところ心配される症状の生徒や先生が出ていないので安心しているところです。
 さて、今日は英語の先生の紹介です。英語も各学年1名の先生がいます。そのほかにも毎時間ではないですが英語科では学力支援講師とALTが一緒に授業に入って支援をしてくれるので充実した個別の指導ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生が交代します

画像1 画像1
6月3日(水)
 3年生副担任の数学の先生が出産のため明日からお休みになります。この日から産休代替の先生と交代しました。偶然にも交代の時期と授業再開の時期が重なったためあまり混乱なく引継ぎができたようです。元気な赤ちゃんを出産してまた学校に戻ってきてくれることを願っています。

授業の再開

6月2日(火)
 今日から教科の授業が始まりました。教科の勉強の大切さや授業の進め方などを伝えた後早速学習に取り掛かっていました。今は生徒同士の話し合い活動などはできないので先生の話が中心ですが、どのクラスもみんな真剣に取り組んでいました。まずは生活や学習のリズムを取り戻せるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業について

画像1 画像1
6月2日(火)
 例年6月から土曜授業が行われますが、今年度については6月は土曜授業を行いません。練馬区からは時数確保のために7月から土曜授業を月2回行う旨の連絡があります。本校でどのように土曜授業を設定するのか決まり次第お知らせいたしますのでご了承ください。

6月2週目までの全クラス時間割と持ち物のお知らせ

画像1 画像1
6月2日(火)
 6月2日から授業が始まります。6月12日(金)までの全クラスの時間割と各教科の持ち物一覧を「お知らせ」に掲載しました。下のタイトルをクリックしてもご覧になれますのでご活用ください。

6月1週、2週目の全クラス時間割と教科の持ち物一覧

6月1日午後登校

6月1日(月)
 今日の午後は各クラス偶数番号の生徒が登校する番です。先生たちの動きも慣れてスムーズになっていました。午後の2時間目は道徳の時間です。どのクラスもICTを活用しながらコロナウィルスの感染拡大に伴う差別や偏見について勉強しました。病気の感染だけでなく、差別や偏見も感染させないように気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校再開初日 午前

6月1日(月)
 登校再開の初日です。あいにくの雨模様の中時間よりも早く生徒が登校してきました。今日から2週間は分散登校で午前中は奇数番号の生徒が登校することになっています。連絡は学校連絡メールとホームページのみとなっていましたがほとんど混乱なく登校で生きていました。これからは新しい学校生活様式をはじめようということで学期初めの校長講話も動画を使っての話となりました。3時間の学活でしたがみんなしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 入学式実施について

画像1 画像1
5月28日(木)
 本日練馬区から連絡がありましたように入学式の日時が決まりました。本校では6月19日(金)午後より入学式を行います。出席者は1年生とその保護者、教職員ならびに関係する生徒ととなります。詳しい時間と詳細につきましては改めてお知らせいたします。

緊急 学校再開における6月1日の登校について

画像1 画像1
 緊急事態宣言が解除となり、練馬区でも6月1日より学校が再開されることとなりました。昨日練馬区教育委員会よりメールによる通知が発出されたように、練馬区では「段階的な再開」を行うという方針が示されました。この方針を受け本校では、6月1日から12日までの2週間は各クラスを出席番号の奇数、偶数で午前3時間、午後3時間の分散登校を行うことといたしました。

6月1日の登校時間は次の通りです
各クラス出席番号が奇数の生徒は8:20〜8:35に登校てください。
各クラス出席番号が偶数の生徒は13:00〜13:15に登校してください。
給食はありません。

詳しくは下記の資料を必ず確認をしてください。
(なお1年生はその下の課題一覧も確認をしてください)

学校再開における6月1日の登校について
6月1日提出の1年臨時休業中の課題一覧

2年生課題(5/27〜)について

画像1 画像1
 2年生の本日(5月27日)からの学習課題を掲載しました。家庭科は、課題をプリントアウトして取り組みましょう。家で課題のプリントアウトができない生徒向けに、本日9時〜16時、本校の職員玄関で課題を配布していますので、取りに来てください。本日課題を取りに来ることができない生徒は、学校に連絡してください。

2年生の課題(5/27〜)

今後の見通しについて

画像1 画像1
5月25日
 すでに小学校によっては今週後半からの校庭利用についてのお知らせを発出しているところもありますが、練馬区も6月から分散登校登校など段階的な再開を目指して検討を重ねているところです。区の再開方針が発表され次第、28日(木)または29日(金)に本校の6月当初の予定を学校連絡メールとホームページにてお伝えいたします。

理科の先生の紹介

画像1 画像1
 理科の先生は2名新たに着任し、1名の先生は講師の立場から産休代替として今年1年間授業以外の学校生活でもお世話になるなど大きく変わります。左から主に1年、2年、3年を担当する先生です。
 理科の先生からのコメントです。
 しばらく学校の授業ができていませんが、課題や教科書をよく読んだりして今まで理科で学んだ内容の復習とこれからやることを一通り見て「こんな内容を学ぶんだなぁ」と先の見通しがもてると、学校が始まった時にスムーズなスタートがきれます。特に2、3年生はこの期間に、全学年までの復習を何度もチャレンジしておきましょう。

3年生課題提示について

画像1 画像1
 3年生の本日(5月25日)からの学習課題を掲載しました。理科・英語・家庭科は、4ページ〜9ページの課題をプリントアウトして取り組みましょう。家でプリントアウトができない生徒向けに、本日9時〜16時、本校の職員玄関で課題を配布していますので、取りに来てください。本日取りに来ることができない生徒は、学校に連絡してください。

3年生の課題

今後について

画像1 画像1
5月22日(金)に都知事より「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」が発表されました。自粛解除が待たれるところですが、学校にはまだ再開に向けた連絡は入っていません。学校からの連絡ができるようになり次第、連絡メールならびにホームページでお知らせいたしますのでお待ちいただきますようお願いいたします。

数学の先生紹介

画像1 画像1
 本校の数学は少人数指導を行っているため他の教科よりも先生が多くなっています。写真の左から3年生、2年、3年生、1年生の先生です。
 数学の先生からのコメントです。
 数学が苦手、難しいと感じている人も多いかと思いますが、数学は必ず答えがある教科です。よく考えあきらめずにがんばれば必ず答えにたどり着きます。そのためには、基本的な理解がとても大切です。単に公式を覚えるだけでなくその意味を理解しておくと活用ができるようになるはずです。そうして覚えた知識で問題が解けて正解にたどり着ければ数学の魅力が見えてきます。頑張って取り組んでみましょう。

1年生課題提示について

画像1 画像1
 1年生の次週の学習課題を掲載しました。数学・社会は、課題をプリントアウトして取り組みましょう。家でプリントアウトができない生徒向けに、本日(5/22)9時〜16時、本校の1年生昇降口で課題を配布していますので、取りに来てください。本日取りに来ることができない生徒は、学校に連絡してください。

1年生の課題について

明日の1年生の課題設置場所変更について

画像1 画像1
5月21日(木)
 明日22日(金)1年生の課題を置いておく場所をお知らせしていた職員玄関ではなく今まで利用していた1年生の昇降口のところに変更をしましたのでいつもと同じ場所に来てください。

社会科の先生方からのアドバイス

画像1 画像1
今日は社会科の先生方の紹介です。今年度から社会科の先生が3名となりました。左から1年生、2年生、3年生の担当の先生です。社会科の先生はちょっとソーシャルディスタンスを意識して間隔をあけていました。
 社会科はそれぞれの学年の学習についてのアドバイスです。

1年生
 小学校の社会科は皆さんの身近な事柄を中心に調べたり、発表したりして身の回りの出来事に関心をもつことを主にやってきました。中学校1年生、2年生の社会科では地理の分野と歴史の分野の勉強していきます。1年生地理の分野では主に世界の様々な地域での人々の生活を学んでいきます。歴史の分野では主に日本の歴史を中心に原始の時代から流れを学んでいきます。これから出す課題は予習の内容となります。まだ勉強していないことですからわからなくても心配いりません。じっくりと教科書を読んだり、地図帳を眺めたり、さらにインターネットで調べたりしながら取り組んでみてください。おうちの方に相談しても構いません。ただし、どこがよくわからなかったのかメモなどしておいて授業の時にしっかり聞くようにしてみましょう。

2年生
地理の教科書「第2部日本のさまざまな地域 2章世界と比べた日本の地域的特色 1節自然環境の特色」を読みながら解き進め、1枚ずつ授業ノートに貼っておきましょう。後日、ノート提出時にチェックします。頭で覚えようとするよりも、資料に色をぬったり、印をつけたりと作業をすると記憶に残りやすくなりますのでめんどくさがらずに指示された作業をやってみましょう。

3年生
 この休業期間に1,2年の復習にしっかり取り組んでおくことが大切です。そのために、「整理と対策」や自分で持っている問題集に繰り返し取り組んでみましょう。予習課題はNHK for schoolやYouTube等で動画を見て、一通りの流れを押さえてから問題等に取り組むとより効果的です。さらに新聞やテレビ、インターネットなどで今どんなことが起こっているのか話題となっているのか少しでも記憶に留めておくとこれから勉強する公民の学習では役に立ちますよ。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 三者面談
8/4 三者面談
8/5 三者面談
8/6 三者面談
8/7 三者面談