2年生のTOKYO GLOBAL GATEWAY、1年生のオーケストラ鑑賞教室は無事に終了しました。暑い日が続きます。引き続き熱中症予防に留意いたします。

2月3日(月)の給食(節分献立)

3日の給食を紹介します。
「ご飯・いわしの揚げ煮・のり和え・呉汁・牛乳」です。
 今日は、節分です。 
豆まきは、新年を迎えるための邪気払いの行事として始まりました。本来は大晦日の行事でしたが、旧暦では新年が春から始まるため、立春前日の節分に行われるようになり、節分の邪気祓い行事として定着していきました。豆まきの豆は、炒り大豆を使用します。
また、鬼はイワシの生臭い臭いと、柊の痛いトゲが大の苦手とされています。
今日の給食は、大豆を呉汁に使い、イワシを揚げ煮にした節分献立にしました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学力向上計画

保健室からのお知らせ

給食だより

献立表

相談室からのお知らせ

きまり・校則

PTA

新入生向け案内