学校長あいさつ    〜元気いっぱい 笑顔いっぱい 田柄っ子 みんなで育てる 田柄っ子〜

  けやき  

校長 伊藤 雄一

 昭和32年4月に開校した本校は、令和6年度、67周年を迎えます。
 住宅地や畑地に囲まれた落ち着いた学校で、児童数は523名(4月8日現在)です。今年度は、全学年は3学級ずつの計18学級になっています。また、平成21年度に開設した情緒等通級指導学級「けやき学級」が、平成29年度から特別支援教室の巡回指導を開始しています。本校も含めた近隣の4校の「けやきルーム」を使って、田柄小の教員が巡回指導を行っています。

 本校では、これからの社会を創り出していく子供たちが社会や世界に向き合い、かかわり合い、自分の人生を切り拓いていくために求められる力の育成を目指して、次の3つを教育目標としています。
 ・よく考え、進んで学ぶ子ども
 ・仲良く助け合い、思いやりのある子ども
 ・心も体もたくましい子ども

 目指す学校の姿
 子供の夢や自信をはぐくむ活力のある学校 〜未来をたくましく切り拓く子供・教師も学び続ける〜

 目指す学校に向けて、今年度は「わくわくどきどきの学び」を目指して、日々の授業、行事、教育活動すべてで「児童にゆだねていくこと」「みんなで支えること」を意識した取り組みをすすめていきます。
 理解と協力を惜しまない地域・保護者の皆様の支えを糧に、人も自分も大切にできる児童を育てるとともに、誰にとっても心のふるさとであり続ける学校をつくっていきます。
  (令和6年4月)


校長室より

5年田植え 〜島村農園へ!〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
島村農園さんの田んぼはとても広いため、5年生が全員で田植えをしてもしきれません。みんなの田植え作業のあと、二松さんが機械での田植えを見せてくださいました。代表のお友達が、機械に乗らせてもらいました。あっという間に田植えが終わる様子に5年生はとても驚いていました!

5年田植え 〜島村農園へ!〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
川島町までバスで約1時間。二松さんに挨拶をして、田植えがスタートしました。田んぼにおそるおそる入りながら、初めての感触を味わいました。学校で用意してきた50メートル以上あるロープに印がついています。この印にあわせて、みんなが並んでひとつひとつの苗を植えていきます。ちなみに、このロープは事前にスクールサポートスタッフさんが用意してくださったものです。また、二松さんのほかにご家族の方や吉田さんも駆けつけてくださり、大勢の皆様に支えていただいた中での活動です。

5年田植え 〜島村農園へ!〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今日は、毎年恒例5年生の田植えです。田柄小では30年以上続いている埼玉県川島町での田植え体験です。現在の協力者は島村農園の二松さんです。天気予報では一日雨。集合は体育館で行いましたが、何とか天気が持ちこたえてくれて川島町へ出発です。

4年生プログラミングに挑戦!

記事画像1
4年生はプログラミングに挑戦しています。キャラクターを動かすプログラミングを考えています!

4年図工 ほって、すって、見つけて

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の図工、紙版画です。今回の版画のモチーフは生き物です。タブレットや図鑑を使って今にも動き出しそうに下絵を大きく描きます。みんなとても集中して下絵描きに取り組んでいます。版画が完成するのがとても楽しみな感じです!

4年 水道キャラバン 〜沈殿池のしくみの実験〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
浄水場の沈殿池のしくみを学ぶために、実験をしました。水の汚れを出す薬品を入れて濁らせたあと、汚れを固める薬品を入れてかき混ぜます。しばらくかきまぜ、司会の方のカウントダウンが終わると、汚れが固まりきれいな水と分かれてビーカーの向こう側が見えました。子供たちから歓声と喜びの拍手!大成功です。

【水道キャラバン2024運営事務局より】本事業の写真は他への転用はご遠慮ください。

4年 水道キャラバン

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の社会、水の学習に関連して東京都水道局の学習プログラム「水道キャラバン」が行われました。昨年度まではコロナ対応のため、様々な制限で行われていましたが、今回から以前のように実験も取り入れた内容で実施することができました。映像を使って司会の方の進行で東京都の水源から水が届くまでを教えていただきました。今日は、浄水場のはたらきの中で泥などで汚れた水をきれいにする沈殿池のしくみを実験を通して学びました。5人から6人のグループに分かれて全員が実験に参加します。

【水道キャラバン2024運営事務局より】本事業の写真は他への転用はご遠慮ください。

ミッキー池のにカモたちが!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
先日、プールで泳いでいたカモたちが今日は給食時間にミッキー池にあらわれました。私たちが近づいてもまったく気にするそぶりない感じでした。ところが、教室から子供たちが、「カモだ!」と言った瞬間、羽ばたいていきました。子供たちの声にはしっかり反応するのは何か理由があるカモしれません!

6年選挙体験教室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
練馬区の選挙管理委員会事務局の皆様を講師にお迎えして、今年も6年生が選挙体験教室を行いました。実際に投票所で使われる投票箱や開票所で使用する道具をもってきてくださり、本番の選挙さながらの体験やお話をしていただきました。6年生は6年後には投票権があります。棄権をすることなく参加する一人一人になっていってほしいと思います!

5月27日の全校朝会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
今朝の全校朝会は、私(校長)が朝から出張のため、講話は副校長先生にお願いしました。副校長先生からは、先週6年生が国語の学習で、校内で働いている大人の人にお仕事などについてインタビューをしていたときのお話を紹介し、素敵な姿であったことや、様々なお仕事をしている人たちの見えない力で私たちの学校生活ができているということをお話してくれました。1・2年生が生活科で学校たんけんをする中での発見もありますが、6年生として、しっかりと考えて内容をインタビューする活動も有意義だと思います。また、今日は代表委員さんから今週金曜日に行われるこどもまつりのスローガンの発表がありました。代表委員さんが各クラスから出された考えをもとにして作ったのは「楽しく安全 夢の一日 子ども祭り」です。夢の一日となるよう、それぞれのクラスで力を合わせて準備をしてほしいと思います!今日も6年生代表のお友達の挨拶とことばがありました。しっかり準備をして毎回臨んでいる6年生です!