校長あいさつ

 

校長室より

校長 原田 知樹

関町北小学校のホームページを閲覧していただきまして、ありがとうございます。私は、校長の原田 知樹(はらだ ともき)と申します。本校での勤務、2年目を迎えました。
  前任の 吉川 文章 校長先生からは、本校は多くの皆様に愛され、そして、支えられながら歴史を積み上げてきた、ということを伺いました。本校は、昨年度(令和6年度)に開校65周年を迎えています。これからも、いただきましたご縁と受け継がれてきた伝統を大切にしながら、日々の教育活動にあたってまいります。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

● 学校教育目標   「共に生きる」
● 学校標語     「笑顔あふれて 優しさいっぱい」
● 学校スローガン  「挨拶があふれる学校」

  教育目標の「共に生きる」の「共に」とは、自分と周りの人々との共生ということに加えて、さらに視野を広げて、周りの「自然」についてまでも考えを巡らせての「共に」です。「共に」歩んでいくときに不可欠なのは、思いやりや優しさといった、周りの気持ちや立場への思いを巡らせることのできる「心」です。「心」をはたらかせながら、それぞれの気持ちを大切にした想いや行動ができる子供たちを育んでいきたいと思います。
  学校経営方針の一つとして、「笑顔あふれて 優しさいっぱい」の学校標語を掲げています。「笑顔あふれて」というのは、学習や課題に対して興味関心をもって取り組んでいる時、または、最後までやり切った時、すなわち主体性を発揮したり、達成感が得られたりしたときの姿です。また、「優しさいっぱい」というのは内面の醸成のことで、前述したように思いやりや優しさ、相手のことを大切にする心です。つまり、この標語には、教科等の学習を通しての学びと、人と人とのかかわりを通しての心の学び、2つの側面を通して、「一人一人の『自己実現を図っていく力』『社会に参画・貢献していく力』を育んでいきたい」という教育理念が込められています。また、昨年度の3学期より、新たに学校スローガン「挨拶があふれる学校」を設け、挨拶にも力を入れています。学校中に「おはようございます。」「こんにちは。」など、明るい挨拶、心地よい挨拶が聞こえてくると、自然と元気が湧いてきます。
  この関町北小学校が、子供たちだけではなく、私たち教師、そして、本校に集うすべての人々にとって「笑顔があふれて、優しさでいっぱいの学校」「挨拶があふれる学校」となりますように…。
  どうぞ、私たちと一緒に、ご協同・ご協働をよろしくお願い申し上げます。

学校だより