学校長あいさつ

 


校長

令和7年度が始まりました。本校校長として、4年目を迎えました、田村亜紀子と申します。昨年度、本校は開校65周年をむかえました。大泉南小の子供たちや保護者、地域の皆様、何より教職員と共に進めてきた歩みを、さらに進めてまいります。

 新型コロナウィルス感染症の対応も一定の成果を上げ、新しい日常生活が展開されています。コロナ禍を経験したからこその、「今できる、今しかできない」活動を進めてまいります。

 引き続き、「児童一人一人の知性、感性、道徳心や体力をはぐくみ、豊かな人間性を培い、主体的に生きる児童の育成」を教育目標としています。知・徳・体の調和のとれた育成を重視し、これからの時代を、たくましく生き抜くことのできる生きる力を身に付けさせるため、教育活動のさらなる充実を図っていきます。そして、「笑顔あふれる大南 〜自分もよく 相手もよく みんなもよく〜」を合言葉に、「学力向上」「体力向上」「読書活動の充実」「挨拶・返事の励行」を学校経営の4つの柱として重点的に取り組んでいきます。

 また、昨年度まで、道徳科と特別活動(学級活動)の研究を重ね、発表することで、教職員の大きな成長となりました。この成果を生かしながら、より一層、子供たちが「自分たちの生活を自分たちで作る」ために輝いていけるよう、指導を重ねてまいります。

 保護者・地域の皆様の声を励みに、子供たちの健やかな成長を実現していくため、教職員一丸となって、教育目標の実現に努めて参ります。保護者、地域の皆様方には、本校の教育活動へのご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 







令和7年4月1日
練馬区立大泉南小学校
 校長 田村 亜紀子

 
授業改善プラン