委員会活動
委員会活動は、高学年の児童が中心となって、よりよい学校生活づくりを目指して、協力して問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育てることを目標としています。
次の10の委員会に分かれて、活動しています。
| 
| 健康委員会 |  
| 放送委員会 |  
| 運動委員会 |  
| 図書委員会 |  
| 環境委員会 |  
| 美化委員会 |  
| 音楽委員会 |  
| 集会委員会 |  
| 給食委員会 |  
| 代表・児童会 |  | 
委員会の活動の内容を全校の子供たちに紹介しました。 | 
| 
代表委員会廊下歩行と挨拶の2つに重点をおいて活動しています。写真の廊下の天井にさがっているカメのポスターは、廊下はゆっくり歩こうのキャンペーンのために取り付けました。
 
放送委員会お昼の放送で音楽を流しています。全校の子供たちに楽しんでもらえるように工夫しています。
 今日の曲は、マツケンサンバ2とレキシの憲法セブンティーンです。
 
集会委員会朝の時間に全校の集会活動を企画、運営します。全校で楽しめるゲームを考えるところに苦労しています。
 
健康委員会手洗い場の石けんのチェックをしています。新しい石けんを補充します。毎月、放送で健康・保健の声かけをしています。
 
運動委員会体育館や体育倉庫の整理整頓をして、体育の授業で準備や片付けがしやすいようにしています。
 | 
給食委員会明日の献立の栄養分類を食物シールを使って表示しています。
 
美化委員会学校の美化活動に取り組んでいます。ゴミの分別を呼びかけたりチェックをしたりしています。正しく分別されていなければやり直しています。
 | 
	活動のようす
トップページに戻る