部活動

(注)「活動日」欄の( )内の曜日等は、不定期の活動日です。

運動部

部活動名 活動日 活動内容・目標
サッカー 月・火・木・金・
(土・日)
皆から愛されるチームを目指し、基礎練習から対外試合を通しての戦術眼の育成を図っていきます。
卓球 火・水・木・
金・(土・日)
1.「心・技・体・和・知」の修得を目指し、人間性を高めていきます。
2.区民大会連覇、都大会・関東大会出場を目標に、日々努力しています。
バドミントン 月・火・水(隔週)・金・土 生徒にとってやりがいのある活動を目指し、外部指導員とも協力して、心と技術が向上することに喜びを感じられるように指導しています。
男子バスケットボール 月・水・木・
(土・日)
「礼儀正しく 大きな声で すばやい行動」をモットーに、学校生活や部活動のきまりを守る規範意識をはぐくみ、自分たちで考え、動き、心と体を鍛え、感謝できる人格の完成を目指します。
女子バスケットボール 月・水・木・
(土・日)
「礼儀正しく 大きな声で すばやい行動」をモットーに、学校生活や部活動のきまりを守る規範意識をはぐくみ、自分たちで考え、動き、心と体を鍛え、感謝できる人格の完成を目指します。
剣道 火・木・土 1.剣道を通して人間形成していきます。(礼儀・思いやり・コミュニケーションなど)
2.小学生からの経験者は卒業までに二段取得、初心者は初段取得を目指しています。
3.都大会に常時出場を目標としています。
男子柔道 月・火・水・金・(土) 1.柔道を通して精神面と肉体面を鍛え、人間力を高めていきます。
2.「男」を磨いていきます。
3.常に全国大会出場を目指しています。
女子柔道 月・火・水・金・(土) 1.柔道を通して精神面と肉体面を鍛え、人間力を高めていきます。
2.「女」を磨いていきます。
3.常に全国大会出場を目指しています。
軟式野球 火・水・木・金・土・
(日)
1.創部6年目ですが、都大会を目指し日々の活動に取り組んでいます。
2.週末は他校への遠征を行っています。

文化部

部活動名 活動日 活動内容・目標
茶華道
(茶道または華道)
茶道および華道の講師(外部指導員)を招いて、指導していただいています。まじめな活動が認められた生徒は卒業までに茶道・華道共に免状を取得することができます。
〜練習の成果の発表の場(例)〜
茶道:教職員を対象にお茶会を行っています。
華道:校長室前の廊下に作品を飾っています。展覧会、卒業式に個人作品および共同作品を発表しています。
 茶華道の技術だけでなく、おもてなしの心や所作(その場にふさわしい立ち居振る舞い)を身につけることができる活動です。
美術 火・木 油彩をはじめ、絵画制作の基礎を学び、行事の看板も制作しています。
英語 火・金 1.秋の練馬区主催英語学芸会にて英語劇を行っています。
2.年に2回、貫井図書館で「えいごおたのしみ会」を小さい子ども向けに行っています。
3.日常の活動として洋楽、洋画鑑賞を行っています。
みんなで楽しく活動しながら英語を身につけていこうと思います。
吹奏楽 月・火・水・金・土・(木・日・祝日) 校内・校外での演奏会等に向けて個人の腕を磨き、心を一つにして合奏し、演奏活動に励んでいます。
パソコン 月・火・木・金 HTML・CSS・javascriptの使い方をみんなで学んでいます。