18年度からスタート
近隣の小学校高松小学校からの発信を受けて、環境委員会の活動として緑のカーテンづくりに取り組みました。
夏休みに行われた「子どもとおとなの環境ひろば」で、 ビオトープや緑のカーテンについて発表してきました。 |
19年度
環境委員会が今年も緑のカーテンに挑戦しました。4月
ヘチマの苗を30センチ間隔ぐらいで植えていきました。アサガオの種をまきました。キュウリも植えました。
5月
キュウリに花が咲きました。アサガオも順調に育ってきました。7月
環境委員会が今年も緑のカーテンに挑戦しました。緑のカーテンは二つの花壇で作っています。
一つはネットが4階まで張られています。
もう一つは一階だけのカーテンです。
図書室前の花壇、4年生が育てているゴーヤーです。
棚の後方にネットを取り付けて、図書室用に緑のカーテンにしてみました。
8月
8月前半緑のカーテンができあがりました。
2つの花壇と緑のカーテン |
図書室の緑のカーテン |
左側花壇の1階部分ピンチ
昨年に続き連作のためか、育ちがよくありません。
梅雨の長雨で、ヘブンリーブルーと黒種カボチャがほとんどなくなってしまったので、余計にすけてきてしまいました。
9月
オーシャンブルーが見事
右側花壇の2階は運動会の時の敬老席にあたるため、今年は一窓分だけにしました。 |
エアコン室外機前は |
あざやかなオーシャンブルー |
右側花壇と左側花壇の違いがはっきりと |
3月
10月の終わりにネットをはずし、花壇にはヘアリーベッチというマメ科の植物の種をまきました。3月になり、花壇を覆う勢いになってきました。
これは緑肥といって観賞後に、土に混ぜ込むと窒素肥料になります。
連作の対策になればと思って種まきをしました。