学校の樹木

    学校には様々な樹木が植えられています

樹木タイサンボク.jpg
タイサンボク

学校のシンボル、校庭から見て校舎の中央にあるタイサンボクです。初夏には白い大きな花が咲きます。真夏には手前にあるカンナの赤がきれいです。

タイサンボクの花.png
タイサンボクの花
樹木スモモ.jpg
スモモ
学校の正門を入り、すぐ左。8月から9月にかけて、スモモの実がなります。酸っぱさはありますが、ももの風味があります。「スモモも、モモも、もものうち」
スモモの実
樹木スモモの実.jpg
カキ.JPG
カキ

秋には実がオレンジ色に変わり柿がなります。この柿は渋柿です。このままでは食べられません。しかし、おいしく食べる方法があります。

カキの実.JPG
ウメ.JPG
ウメ

ウメには様々な種類がありますが、このウメは少し変わっています。一本の木から紅白の花が咲きます。また、梅雨時にはウメの実がなります。全校朝会で子供たちに話しましたが、「梅雨」の由来はウメの実がなるころに降る雨からきています。
アメリカキササゲ.JPG
アメリカキササゲ

ノウゼンカズラ科の落葉樹の高木です。6月から7月にかけて白い花をさかせます。

キササゲの花.png
キササゲの花
ヒマラヤスギ.JPG
ヒマラヤスギ

針のような形をした葉です。かつてヒマラヤスギは建築材として多く使われていました。また、樹形が二等辺三角形になり形がよいので、公園などに植樹されています。大変に高くなる木です。学校では、北側のけやきについで、二番目に高い木です。
トウカエデ.JPG
トウカエデ

秋に紅葉します。夏は体育館の西日をさえぎり、冬は葉が落ち、あたたかい光が体育館の中に降り注ぎます。
ネズミモチ.JPG
ネズミモチ

正門のすぐ右、5〜6月に、白い花を付けます。「ネズミモチ」の名は、木の実がネズミのふんに、葉がモチノキに似ていることから付けられました。
アカシデ.JPG
アカシデ

正門を入り右へ、駐輪場の先にある大きな木です。「アカシデ」の名は、若芽が赤いことから名が付きました。秋には紅葉します。花は4〜5月に花穂が垂れ下がるように咲きます。
プラタナス3.JPG
プラタナス
体育館の東側には北から、ヒマラヤスギ、ポプラ、プラタナスと3本の高木があります。
日本では、ススカケノキとも呼ばれ、木の実が鈴のようであることから名付けられました。
プラタナス1.JPG
木の実
サクラ2.png
サクラ

学校の四季にとって、なくてはならない木。入学式を彩るサクラの花。
本校には校庭の南、正門に向かって右、東門の右、西側に一つの計7本のサクラの木が植えてあります。
カリン.JPG
カリン
秋には黄色い実がなり、カリン酒や砂糖漬けにして食べられる。
カリンの花.png
カリンの花
カリンの実.JPG
カリンの実
ブドウ.JPG
ブドウ

ブドウ棚が校庭の南中央にあります。実はなっています。

ブドウの実.JPG
ビワ.JPG
ビワ

ビワです。6月から7月初めに実がなります。
エンジュ.JPG
エンジュ

正門を入り、左へ5m、サルスベリのとなりにある高木、マメ科の広葉樹です。 7〜8月に蝶の形の白い花が多数の房になって咲きます。

えんじゅの花.jpg
エンジュの花
樹木サルスベリ.jpg
サルスベリ

 樹皮がつるつるしていて、「猿も木からすべるのでは」ところから名が付きました。夏にピンクのあざやかな花を咲かせます。

サルスベリ花.JPG
サスルベリの花
ケヤキ.JPG
けやき

学校の北西と北東の角に立つ大木です。かつて江戸時代の武蔵野台地にはなくてはならない落葉樹の高木です。建築材としてもよく、葉っぱは腐葉土になります。枝は薪に使っていました。また、防風林としても役に立っていました。武蔵野台地の王様の木です。
ポプラ.JPG
ポプラ
広い葉をもつ落葉広葉樹です。剪定(枝を切る)しなければ、大変大きな木になります。緑があざやかで、まっすぐ伸びるために、公園や大きな道路に植樹されています。北海道大学のポプラ並木は有名です。
学校のポプラは、繰り返し剪定したため、樹形が少し乱れています。
ポプラの葉.JPG
モチノキ.JPG
モチノキ

正門を右、駐輪場の先の「アカシデ」の木のとなりです。樹皮からトリモチを作ることができ、これが名前の由来となりました。秋に赤い実を付けます。
ゲッケイジュ葉.JPG
ゲッケイジュ

葉を乾燥させたものをローリエと呼び、香辛料に使います。また、昔のヨーロッパでは、若葉を編んだ月桂冠を勝者の頭にのせていました。
ゲッケイジュ.JPG
ゲッケイジュの葉

このシリーズは、新しい発見があり次第、随時更新しています。乞うご期待。


豊玉南小学校の木に関するクイズ

  • Q1:サクラの木は何本あるでしょう。
  • Q2:学校でいちばん高い木は何でしょう。
  • Q3:食べることができる実がなる木は何でしょう。

樹木マップ

学校の樹木.png

upロゴ.png  ← 上に戻る


ページの最初に戻る
トップページに戻る