|
|
学校図書館

 図書館全景
|
 貸し出しカウンター
|
 閲覧デスク 調べ学習でも使います
|
蔵書 10,753冊
| 分類番号 |
冊数 |
分類表記 |
| 0類 |
174 |
総記 |
| 1類 |
68 |
哲学 |
| 2類 |
746 |
歴史 |
| 3類 |
836 |
社会科学 |
| 4類 |
1469 |
自然科学 |
| 5類 |
352 |
技術 |
| 6類 |
262 |
産業 |
| 7類 |
398 |
芸術 |
| 8類 |
305 |
言語 |
| 9類 |
4342 |
文学 |
| 絵本 |
1801 |
|
|
| 内容 |
| 百科事典など |
| 哲学・道徳・宗教など |
| 210日本の歴史 280伝記 290地理 |
| 政治・法律・経済・教育など |
| 宇宙・植物・動物など |
| 建物・生活・家庭など |
| 農業・水産業・商業・交通・通信など |
| 絵画・彫刻・音楽・スポーツなど |
| 日本語・外国語 |
| 910日本文学 920〜外国の文学 |
| 絵本 |
|
学校図書館書架配置図

豊玉南小学校図書館のやくそく
本を借りられる期間・冊数
- 一人2冊まで、期間は1週間とする。
- 図書カードに「借りる日」と「書名」を記入する。(シリーズ本は追番か副題も)
- カウンター担当者(図書館支援員、担任、図書委員、図書係)に借りる本を見せ、記入済のカードを渡す。
- 図書カードは図書室のカード保管棚に常時置き、教室で保管しない。
トップページに戻る
|