授業改善推進
授業改善推進プラン
学力・体力 調査結果
配布文書はありません。
本校の授業改善に向けた視点
指導内容・指導方法の工夫
◎課題解決学習の推進
・自ら問題に気づき、進んで学習する意欲を育む。
・思考力、判断力、表現力を育成する指導を充実せる。
◎個に応じた指導の工夫
・児童の実態を把握し、その児童の学習状況に応じた指導を丁寧に進める。
・繰り返し学習や家庭学習を充実させ、学力の定着を図る
教育課程編制上の工夫
◎各教科などの指導時数の確保
・行事を精選し、実施方法を工夫することで各教科の指導時数を確保する。
・週授業時数を十分取り、指導時数を確保する。
校内における研究や研修の工夫
◎校内研究との関連
・「教師も子どももわくわくする授業づくり〜主体的な学びを目指して〜」を研究主題として、授業研究に取り組んでいます。令和7年2月21日(金)に研究発表会を行います。
・研究の成果を活かした指導
評価活動の工夫
◎評価基準の共通理解
・企画委員会を中心に、改めて評価基準を確認し、全教員が共通理解した上で評価を行う。
・保護者への適切な情報提供
◎評価方法の工夫
・授業ごと単元ごとの評価を積み重ね児童の個々の実態を的確に評価する。
家庭や地域社会との連携の工夫
◎保護者、地域との連携
・学校からの情報発信を積極的に行う。
・学校公開や土曜公開、道徳地区公開講座、各種行事など、学校の教育活動を積極的に公開し、本校の教育活動への理解と協力を求める。
◎学校外協力者との連携
・保護者や地域の人材を活用し、教育活動の充実を図る。