校歌

校歌

校歌の由来

昭和35年に制定された校歌です。第一回卒業生の話によると校歌の歌詞は一般公募で、2月の寒い日、作詞者・作曲者が朝礼で紹介されたそうです。作詞者の高津才次郎先生は、長野県の女学校の先生で俳人の研究をされていた方です。作曲者の外山国彦先生は明治38年生まれの作曲家で晩年は教育活動に貢献されていたようです。本校の校歌をお作りになった時は70才を超していたのではないかと思われます。オーケストラ鑑賞教室でよく演奏される「管弦楽のためのラプソディ」の作曲者・外山雄三先生のお父様といった方がわかりやすいかもしれません。

配布文書はありません。

応援団歌

応援団歌

生徒会歌

生徒会歌

校章

  校章

校章について

<校章の由来>「兜の鍬形」から
北町開校当時まだ武蔵野の面影が残っていました。そこで武勇の誉れ高い武蔵野武士の象徴である兜の中に「中」の字を入れたものを考えました。そのご検討を重ね、デザインを簡単にしようということで「鍬形(くわがた)」だけを残したところ偶然にも「北」の形が浮かび上がり本決定したものです。