土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

1月27日(木)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、かしわのひきずり、野菜の生姜じょうゆかけ、鬼まんじゅう、牛乳でした。
 今日は、愛知県の郷土料理が出されました。
 「かしわのひきずり」とは、とり肉のすき焼きのことです。西日本では、昔から鶏肉のことを「かしわ」とも呼んでいます。にわとりの飼育がさかんな愛知県では、鶏肉を使った料理が多く、すき焼きにも鶏肉が使われます。すき焼き鍋の上で、肉をひきずるように焼いて食べていたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。
 「鬼まんじゅう」は、愛知県の伝統的な和菓子です。角切りにしたさつまいもが、鬼のつのや鬼の金棒に見えたことが名前の由来です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより