土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

練馬区小学校連合図工展(各校分散開催)始まる その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍の影響により、今年度も連合図工展は、各校で分散開催となりました。
 本校の代表児童の作品は、全校児童が毎日観ることができる、昇降口の掲示板に展示することにしました。
 各学年の展示作品は、どれも生き生きと表現されていて、観ていてとても楽しいです。

2月2日(水)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、チャーハン、油淋鶏(ユーリンチー)、春雨スープ、牛乳でした。
 今回は、2月4日から始まる「北京オリンピック」にちなんで、中国の料理が出されました。
 ユーリンチーとは油で揚げた鶏肉に、ネギやしょうゆを使った香りのよいタレをかけた料理です。「油淋(ユーリン)」とは、もともとは少ない油を丸ごと一羽の鶏肉にかけながら調理する料理であることから、その名前がついたそうです。
 2月4日から20日まで続く北京オリンピックは、冬ならではのスポーツがたくさんあります。選手たちの活躍を、みんなで応援しましょう。

2月1日(火) コスモス学級校外学習8 お弁当昼食2と富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしくお弁当を食べる1組の様子です。天候にも恵まれ、すばらしい思い出ができたのではと願っています。下校後、お家の人たちにお土産話をしている姿を思い浮かべながら、学校日記を書いていました。

2月1日(火) コスモス学級校外学習7 お弁当昼食

 帰校式の後は、いつものように手洗い、身支度をてきぱきと済ませ、いよいよお楽しみのお弁当の時間です。黙食も守り、おいしいお弁当に舌鼓を打つ子供たちの様子がありました。往復とも安全に、皆が元気で戻ってこられて本当に良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) コスモス学級校外学習6 帰路から帰校式

 あっという間の楽しいひとときは過ぎ、地上に戻ってきました。全体集合の場面での良い行動がたくさん見られました。バスの中でも静かに過ごし、帰校式でもしっかりお話を聞く姿があり、感心しました。12:30を過ぎたため、随分おなかを空かせていたことでしょう。東京スカイツリーでは、団体は本校だけ、一般客も20人程度と密なく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) コスモス学級校外学習5 天望デッキ340ガラス床

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天望回廊を満喫して一度天望デッキに下りてきた皆は、天望デッキ340にあるガラス床にまたも興奮していました。もちろんびっくりする子供たちの姿もありましたが、多くの子供たちはガラス越しに見える地上の様子に釘付けでした。

2月1日(火) コスモス学級校外学習4 天望回廊450

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エレベーターを乗り換えてさらに30秒、今度は450mの高さにある天望回廊からの眺めを楽しみました。350mの天望デッキからの眺めとの違いを楽しんでいました。最高地点には、不思議に鏡のスペースもあり、子供たちは映る自分たちの姿に大興奮の様子でした。

2月1日(火) コスモス学級校外学習3 天望デッキ350

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 超高速エレベーターで約50秒、あっという間に天望デッキに到着です。眼下に広がる東京の街並みを食い入るように眺めていました。富士山が見える、東京ドームが見える、電車が見えるなどと、口々につぶやいていました。各クラスとも公式キャラクターのソラカラちゃんと仲良く写真に収まり、名残惜しそうに、でも元気よく挨拶できていました。

2月1日(火) コスモス学級 校外学習2 道中から到着

画像1 画像1
画像2 画像2
 往路はやや朝のラッシュもあり、交通量は多めでしたが、ほぼ予定していた時刻通り東京スカイツリーに到着しました。集団行動のルールも守り、学級の皆は心をワクワクさせて、団体ロビーに入りました。

2月1日(火) コスモス学級 校外学習1出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気にも恵まれ、岩井宿泊学習の代替である校外学習が行われました。オミクロン株の感染拡大で、実施時間を短縮し、東京スカイツリーのみ午前中に見学することとなりました。バス出発時は、教職員や保護者も見送ってくださいました。

2月1日(火)今日の給食は

画像1 画像1
 今日の給食は、ピザトースト、かぼちゃのシチュー、くだもの(デコポン)、牛乳でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和3年度 学校だより