土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

9月7日(水) 給食風景低学年

 コロナ禍の中、一番気を遣うのが、マスクを外す給食と水分補給の場面です。特におしゃべりは禁物、黙食のルールを低学年でもしっかり守って、お代わりを楽しみにしている子どもたちです。どうかそう遠くない将来、団欒できる給食が復活できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) タブレットを活用する子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組では理科(岸先生)で、4年1組では生活目標アンケートで、タブレットを調べ物やアンケート回答等、様々な場面で活用しています。1年生から6年生まで、コスモス学級も、練馬区から貸与されたタブレットで、学習を進める時代になりました。

9月7日(水) 図工1年 貼って重ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お花紙をちぎる、ねじる、丸める、おる、重ねるなどの体験を通して、児童は思い思いに楽しみながら、作品を完成させていました。

軽井沢移動教室9/7-12 帰校式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き生きした姿に感銘を受けました。伸びしろ日本一、応援しています。

軽井沢移動教室9/7-11 帰校式2

 いろいろな角度から写真を撮ってみました。計6枚
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/7-10 帰校式 無事帰ってきました。

予定を10分ほど遅れてバスが豊二小に着きました。
帰校式を行い「ただいま」「おかえりなさい」とご挨拶しました。
お迎えにお越しいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
子どもからは「もう帰るんですよね。」という声も聞かれました。
思い出残る2泊3日の軽井沢移動教室も無事に終わりました。ここで学んだことを、ご準備や活動中の見守りをしていただいた保護者の皆様、安全に気を付けていただいたバスの方、2泊3日の生活を全面的に支えていただいたベルデ軽井沢の皆様、そしてカメラマンさんや補助員さん、看護士さん、先生方への感謝の気持ちを忘れず、これからの生活に生かしてほしいと思います。
(ホームページに載せた画像など、今回の移動教室で撮影した画像を、練馬区作成の移動教室のしおりに掲載されるかもしれません。支障のある場合は、学校までお知らせください。よろしくお願いいたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/7-9 最後の立寄地関越道上里SA

画像1 画像1
画像2 画像2
 上里サービスエリアではトイレを済ませたらすぐに出ます。少し遅れていますが、
アプリによれば、午後4時くらいに予定通り着きそうです。

軽井沢移動教室9/7-8 さようならベルデ軽井沢

 予定時刻を15分遅れで、軽井沢ベルデを出発しました。改めて、献身的に尽くしてくださったベルデ軽井沢のスタッフの皆様に、ここで厚く御礼申し上げます。校長は2号車に乗車なので、バス車内はその様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/7-7 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 閉校式を行いました。軽井沢ベルデの方へ感謝の気持ちをお伝えし、バスに乗りました。

軽井沢移動教室9/7-6 3日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日目の昼食は、ベルデ軽井沢の食堂でお弁当をいただきました。この後閉校式をして学校に向かいます。到着時刻告知等は学校連絡メールを送信します。到着時雨天だった場合、最後の集い「帰校式」は体育館前方で行います。職員玄関側から入校、施設開放階段を上がっての流れとなります。お迎えの皆様の御協力をお願いします。

軽井沢移動教室9/7-5 レクリエーション3

 今度は場所を交換して、5年生が体育館、6年生が研修室を使ってのレクリエーションを引き続き楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/7-4 レクリエーション2

 研修室では、声を出さずに誕生日順に並び替え、ジェスチャーゲームなどコミュニケーション力を発揮して活動し、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/7-3 レクリエーション1

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降り続いているので、森のウォークラリーとグラウンドでの遊びの代わりに、体育館と研修室でレクリエーションを行っています。避暑地とはいえ、体育館で走り回ると汗びっしょりです。バスに乗る前に着替えて帰ります。

軽井沢移動教室9/7-2 雨の朝、朝食準備中

 子どもたちは皆、具合の悪い子はなく、家族の方にお迎えをお願いすることなく予定通り過ごせております。雨バージョンで今日は過ごす予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

軽井沢移動教室9/7-1 雨の朝の中で室内朝会

 3日目の軽井沢の朝はあいにくの雨です。体育館で朝会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軽井沢移動教室9/6-16 消灯

 2日目の行程が終わり、消灯です。あっという間に静かになり、寝てしまったのでしょうか!?今日も一日、軽井沢移動教室らしい体験ができました。元気に学校へ戻りたいと思います。
画像1 画像1

軽井沢移動教室9/6-15 お土産タイム

 宇宙のお話をしている間に、2分割されたもう一つのグループは、お土産屋さんに出張出前販売していただき、ベルデ軽井沢館内でお土産タイムです。お家の方や自分へのお土産を電卓を片手に真剣に選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

軽井沢移動教室9/6-14 星空観察@体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食後の雨で、外での星空観察はできませんでしたが、ベルデのスタッフの方が宇宙についてのお話をしてくださいました。子どもたちの夢の中に星空が表れますように。

軽井沢移動教室9/6-13 お風呂の後のりんごジュースは最高

 男女ともにお風呂の後、りんごジュースを満喫しました。美味しそうですね。
この後、晩御飯や夜レクの予定ですが、ホームページのアップは明日とさせていただきます。いいねもありがとうございます。天候も健康も順調、このまま明日まで順調でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

軽井沢移動教室9/6-12 宿舎に戻ってからの寛ぎ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残りの3枚です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより