土曜授業公開に御参観いただきありがとうございました。

7月7日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、夏ちらし、天の川汁、七夕フルーツゼリー、牛乳でした。本日は七夕なので、天の川汁を作りました。素麺を天の川に、人参を短冊に見立てて、星の形のお麩も浮かべました。
 日本では、今から1000年ほど前の平安時代から、七夕の行事食として、素麺を食べるようになりました。その理由は、素麺を天の川に例えたから、素麺を糸に見立てて織姫のように縫物が上手になるよう願ったから、暑い時にも食べやすい素麺を食べて健康に過ごしたからなどと言われています。また今日のデザートは、フルーツをたくさん入れた、涼しげな夏らしいゼリーでした。どれも美味しく頂戴しました。

7月6日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、枝豆御飯、にぎすの南蛮漬け、五目うま煮、牛乳でした。今日は旬の食材「枝豆」を使いました。塩味がほどよく効いて、夏バテを起こしやすいこの時期にはぴったりで、たんぱく質も豊富です。

7月5日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーピラフ、スペイン風オムレツ、野菜スープ、牛乳でした。蒸し暑いこの時期、ピリ辛の香辛料の良く効いたピラフは食欲が増進します。スペイン風オムレツは具沢山、野菜スープも出汁が効き、優しい味わいでした。

7月4日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめとじゃこの御飯、ひまわり団子、冬瓜とチンゲン菜のスープ、冷凍みかん、牛乳でした。ひまわり団子は肉団子の周りにコーンを付けて蒸し焼きにし、ひまわりの花に見立てた料理です。コーンの甘みやきれいな黄色を楽しんで食べました。「冬瓜(とうがん)とチンゲン菜のスープ」に入っていた冬瓜は冬の漢字が入っていますが、夏が旬の野菜です。涼しい場所で保存すれば、冬まで長持ちすることから、冬瓜の名が付いたと言われています。冬瓜は1000年ほど前からの食材で、ほとんどが水分でさっぱりした味をしています。漢方では、人の体の余分な熱を取るという考えで、重宝されました。

7月1日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、シーフードピラフ、鶏肉と大豆のトマトソース煮、ポテトベーコンソテー、牛乳でした。豆が多く使われ、たんぱく質を多く摂取できます。食材の価格高騰の中、栄養士さんや調理師さんが工夫をして、提供を続けていただいております。ありがたいことです。

6月30日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、五目鶏飯、ししゃものカレー揚げ、カボチャと生揚の味噌汁、牛乳でした。なかなか最近は職員室の余りも少なく、久々に4年2組の教室をのぞくと給食当番たちが上手に配膳を進めており、苦手で少し減らしたお代わり分もクラスの他の友達が気持ちよく食べ分け合い完食する姿がありました。写真を撮り忘れたので、次回はその証拠をお見せできればと思います。

6月29日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、黒砂糖パン、魚のさっぱりソース、磯辺ポテト、ジュリエンヌスープ、牛乳でした。久々のパン食で、生地に甘みがあり美味しくいただきました。

6月28日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、茄子と厚揚げの味噌炒め丼、海藻サラダ、小玉西瓜、牛乳でした。猛暑が続く中、西瓜の自然な甘さは清涼感を感じ、食が進みました。夏バテ防止に最適でした。

6月27日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、味付け海苔、大豆入り筑前煮、五色和え、牛乳でした。今日は「お箸チャレンジウィーク」最後の日で、「海苔で御飯をくるむ」「大豆をつまむ」「御飯粒を集める」の3つの挑戦でした。箸使いが上手になると、お皿をきれいにできます。これを機会に指導を継続していきます。

6月24日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、コメッコハヤシライス、ひじきとツナのサラダ、牛乳でした。湿気の多い時期のサラダの酸味は食が進みます。ハヤシライスも美味しくいただきました。

6月23日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、沖縄県の郷土料理でシシジューシー、にんじんしりしり、イナムドゥチ、牛乳でした。6月23日は沖縄慰霊の日です。また今年は沖縄県が本土復帰して50年の節目の年です。朝の連続ドラマの舞台も沖縄ですね。沖縄の言葉でシシは肉、ジューシーは雑炊の意味があり、炊き込み御飯に近い主食です。しりしりはすりおろすの方言で、千切りにおろしたニンジンの炒め物です。イナムドゥチは沖縄の豚汁で、お祝いなどで人が集う際によく食べられる汁物です。鰹節と豚骨の2種類の出汁がよく効いていました。

6月22日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、五目うどん、もちもちのりポテト、さくらんぼ、牛乳でした。今日はお箸チャレンジ第2弾です。今回は「うどんを掴む」「ポテトを切り分ける」の2つです。うどんの麺はつるつるしているので、お箸の先を使ってしっかりと掴まないと滑り落ちてしまいます。もちもちのりポテトは、月曜日の鮭と同じ切り分けるですが、もう少し力が必要です。蒸し暑い日の給食として、果物も甘酸っぱく、食が進む献立でした。

6月21日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、チンジャオロース丼、スーミータン、パインゼリー、牛乳でした。今日は日本の隣、中国料理です。「チンジャオロース(青椒肉絲)」は日本でも馴染みある料理で「ピーマンと肉の細切り炒め」です。「スーミータン(粟米湯)」はトウモロコシスープの中国語です。
 中国の学校では、お昼御飯が給食ではなく食堂で好きな献立を選んで食べたり、一度家に帰って昼御飯を食べてからまた学校に来たりするそうです。国が異なると食事のとり方も多様ですね。

6月20日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめ御飯、鮭のピリ辛焼き、切干大根の煮物、けんちん汁、牛乳でした。今週と27日の献立は、お箸のいろいろな使い方の練習ができるような献立になっています。名付けて「お箸チャレンジウィーク」です。お箸を正しく持って食べる練習をしていきます。
 一日目の今日は、「魚の皮をはがす」「魚を切り分ける」「豆腐を挟む」の三つの挑戦です。御家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。

6月17日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、ジャンバラヤ、チキンと豆のクリーム煮、メロン、牛乳でした。ジャンバラヤはアメリカ南部のルイジアナ州で生まれた庶民の料理です。スペイン家庭料理のパエリアに起源があるとされ、よく似ています。肉と野菜が具材の御飯料理で、何種類ものスパイスを混ぜた「ケイジャンスパイス」を使って作るのが特徴の、ピリ辛料理です。給食では辛味を抑えましたが、パプリカ、チリパウダー、カレー粉を使ってスパイシーな風味を出しています。世界の味、アメリカ合衆国の味を楽しめたでしょうか。

6月16日(木) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、セサミトースト、ポークビーンズ、玉ねぎドレッシングサラダ、牛乳でした。洋食は大人気で、どれもあっという間に完食でした。

6月15日(水) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、新ごぼう入りドライカレー、ジャーマンポテト、牛乳でした。今日は旬の食材の新ごぼうを取り入れました。レンズ豆と新ごぼうの風味が良く効いた美味しいメニューでした。じゃがいもも歯ごたえ良く、人気があったようです。

6月14日(火) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、胚芽御飯、いかのネギ味噌焼き、和風サラダ、豆腐団子汁、牛乳でした。御飯も香り良く、いかはプリプリ、サラダのドレッシングも食欲をそそり、豆腐団子汁は団子はモチモチで出汁も良く効いていました。各クラスでも完食できるメニューでした。

6月13日(月) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、麦御飯、とんカツ、おひたし、キャベツの味噌汁、牛乳でした。6月7日から24日までは、本校の読書週間です。給食でもブックメニューとしてとんカツを取り上げました。図書室にあるひみつシリーズの本で、食べ物のひみつが書かれた本もそろっています。『お肉のひみつ』を始め、ぜひ読んでみてください。お肉になる動物たちは、どんな餌を食べ、どのようにして育てられているのでしょうか。本を読むと、お肉にもっと詳しくなれそうです。「とんカツ」が出てくる本は、『つきよのキャベツくん』『おばあちゃんのかつどんや』もあるそうです。

6月10日(金) 今日の給食は?

画像1 画像1
 今日の献立は、梅ちり御飯、いわしの蒲焼、胡麻和え、すまし汁、牛乳でした。明日6月11日(土)は「入梅」です。「梅の実が熟し、梅雨に入る頃」という意味だそうです。
 昔は、梅雨の季節に田植えが行われていました。そのため、いつ梅雨入りするかを知ることがとても大切なことだったのです。また、梅雨の時期にとれるいわしを「入梅いわし」と呼びます。一年で一番美味しいいわしだと言われます。今日は、梅を使った御飯といわしの蒲焼で「入梅」献立に仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

給食だより

授業改善プラン

学力向上計画

きまり・校則

いじめ防止基本方針

練馬の家族の健康を応援します

施設開放

令和4年度 学校だより