令和4・5年度 練馬区教育委員会 教育課題研究指定校 12月1日研究発表会

光っ子班活動開始

画像1 画像1
5月11日(木)朝の時間に光っ子班活動がありました。
学年の異なるメンバーで交流しながら、楽しく遊んだりしながらグループでのかかわり方を学ぶ機会となります。
今回は自己紹介をして全校遠足について話し合いました。
6年生が司会をしている姿、キラリと光っていました。

研究授業 2年生

画像1 画像1
5月15日(月)5時間目に2−2で研究授業がありました。
算数、ひき算のひっ算の問題を聞いて、子供たちが自分の考えをもち、伝え合う姿が印象的でした。
子供たちの成長に負けないように、我々教員も、研究授業に向けて打ち合わせを重ね、授業について協議をしながら、よりよい授業を目指しています。

3年生 地域巡り

画像1 画像1
5月9日(火)3〜4時間目に3年生が社会科の学習で学校の周りの様子を調べました。
土地や建物の様子、車など交通について意識してメモをとっていました。これから地図にまとめていくそうです。楽しみですね。

離任式

画像1 画像1
5月2日(火)5時間目に離任式が行われました。
去られた先生からお別れの言葉や激励の言葉をいただきました。子供たちも贈る言葉や手紙、全校合唱を去られた先生方にプレゼントしました。またどこかで会った時には元気に挨拶を交わすことを約束しました。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1
5月1日(月)3〜4時間目に交通安全教室がありました。
光が丘警察署の方と一緒に1年生が安全な歩き方、横断歩道の渡り方を学びました。学童擁護の方にもお手伝いいただきました。沢山の地域の目に見守られながら、光っ子たちはすくすく育っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31