関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

葉っぴいコンサートに出演(4年)

画像1 画像1
 1月17日(日)、一般財団法人練馬みどりの機構主催の第9回関町葉っぴいまつりの一環として開催された「葉っぴいコンサート」に4年生(有志)が参加し、歌とアンサンブルを披露してきました。
 演目は歌と児童による音楽づくり「音楽物語 ごんぎつね」です。子供たちの朗読と、ユニットを組んで創作したアンサンブルを交えた音楽と国語で学んだ文学作品の朗読とを主にコラボした表現活動でした。
 後半部分で、少々お話が飛んだハプニングがありましたが、たくさんの観客の前で披露できたことは、子供たちの大きな自信につながったことと思います。また、年をまたいだ短時間の練習、慣れない関区民センターのホールでの発表となりましたがよい経験をさせていただきました。 出演後には、お土産に一人一鉢の花鉢を頂くとともに、すいとん引換券を頂き、下にでおいしく頂かせていただきました。ありがとうございました。練馬みどりの機構をはじめとする地域の皆様に心より感謝申し上げます。

校内研究 体育実技研修(第2回) その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その1の続きで、研修会の様子です。

校内研究 体育実技研修会(第2回) その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬季休業日最後の1月7日(木)、講師に東京都教職員研修センターの教員研修生である下橋良平先生をお迎えして、体育のボール運動領域の実技研修を行いました。
 ゴール型、ネット型、ベースボール型の運動について、子供たちの側になって研修しました。作戦の話し合い、自己評価等、日頃は教える側から教わる側になり、目から鱗の体験を通して、有意義な研修とすることができました。
 今回の研修で学んだことを子供たちへ還元することが最大の目的です。今後の体育の充実に御期待ください。

社会科見学(5年)

 12月21日(月)に5年生は群馬県の太田市にある富士重工(矢島工場)に社会科見学に行ってきました。
 工場の中では、車作りの工程の一部(プレス、溶接、組み立て、検査等)の様子を見て学ぶことができました。
 群馬県にある工場のため、片道2時間バスに揺られての見学でしたが、充実した学びになりました。


画像1 画像1

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(土)の朝の時間帯をつかって、全校の子供たちが「区内クリーン運動」として、縦割り班活動にて校地内の清掃活動に取り組みました。
 「学校や地域において取り組む清掃活動を通して、児童・生徒の環境美化に対する心情や実践力を養い、勤労に対する意識や地域社会の一員としての自覚を高めるとともに、健全育成を図ること」をねらいとして、区内クリーン運動が実施されています。
 子供たちは、短時間でしたが、異学年集団で協力してしっかりと取り組むことができました。


関小応援団まつり

12月5日(土)、恒例の”関小応援団まつり”が穏やかな天候の下、実施されました。
 子供たちは、オープニングの武蔵野大学ダンスクラブ「アルファー」のダンスパフォーマンスを見たあと、もちつきやゲームなどを楽しみました。
 子供たちも大人の人と共に臼と杵でついたおもちは、そのあと「おしるこ」に入れていただき、ひろば室にておいしくいただきました。
 学校応援団、青少年委員、青少年育成関地区委員会の皆様をはじめ、町会、PTAの方々など、たくさんの方々の協力をいただきました。準備から運営、片付けまで、大変お世話になりました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2です。

学芸会 1

 11月27日(金)・28日(土)に隔年実施の学芸会を行いました。
 「台詞を飛ばしたり、間違えないで言えるか…。」と、子供たちの胸の中で鼓動する心臓のどきどき感がこちらにも伝わってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育校内研究授業(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(水)、第2学年3組の児童を対象に体育の第2回校内研究授業が行われました。授業で扱ったのはボールゲームの「島ボール」です。
 「島ボール」とは、ドッチボール型のゲームで、正方形のコートの中程に円形の「島」を一つ置き、外野とこの「島」から内野の人を当て、その数を競うゲームです。チームごとに様々な作戦を立てて、今年度の研究にて迫っている「豊かな関わりと運動の楽しさ」を子供たちは味わうことができました。

 

いじめ防止サミット in石神井西中

画像1 画像1
 11月14日(土)午後、小中一貫教育研究グループの取組の一つとして「いじめ防止サミット」(主催:各校の児童・生徒会)が石神井西中学校の視聴覚室にて開催されました。
 石神井西中学校の生徒会役員、石神井西小学校・立野小学校・関町小学校の児童会代表者が「いじめをなくすためにどうすればよいか」を命題に仲間はずれについての事例を基に話し合ってきた意見を互いに交換するとともに、グループ協議を行いました。
 各校から出された話し合い結果が各校のいじめ防止に反映され、一つでも多くのいじめ防止に役立つことを切に願います。

下田移動教室 5年 その4

画像1 画像1
 三日目の朝、午前6時30分。朝会を宿舎の屋上で行いました。
 冷たい風が強く吹く中でしたが、朝焼けと共に「大島」「利島」「御蔵島」などの伊豆諸島のシルエットをはっきりと望むことができました。

下田移動教室 5年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海沿いの遊歩道のコースを元気に歩き、午後はアシカやイルカのショーを見学しました!

下田移動教室 5年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
外浦海岸にて

下田移動教室(5年)

 平成27年11月9日(月)〜11日(水)の2泊3日で5年生の下田移動教室が行われました。
 子供たちの日頃の行いのよさで、心配されていた天気も大きく崩れることなく、星の観察以外のすべての日程を行うことができました。
 シャボテン公園のグループ散策、海岸沿いの遊歩道ハイキング、下田海中水族館の見学等の様子を写真を通してお知らせします。


画像1 画像1 画像2 画像2

みどりの授業

10月30日(金)に6年生児童を対象に「みどりの授業」が行われました。
内容は、保険会社の方々を講師に迎え、マングローブの話を中心にした環境教育です。
地球規模の環境保全には、まず地球上に生活する私たちが日々実践できることを励行することが大切であることを学びました。

画像1 画像1

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)にセーフティ教室を実施しました。
石神井警察署から2名の警察官にお越しいただき、「万引き」と「連れ去り防止」について指導していただきました。
児童の指導の後は、保護者・地域の方々を対象にした協議会を開催しました。
地区の保護司の方にも多数御参加いただき、総勢50名ほどの参加を得ました。
御参加いただきました皆様、ありがとうございました。

児童集会(○×クイズ集会)

画像1 画像1
毎週木曜日は原則、集会の日です。
10月29日(木)は集会委員会主催の「○×ゲーム」を行いました。
校庭の真ん中にロープを一本渡し、児童はクイズごと時間内に正解エリアに移動します。
2択ですが、なかなか難しい問題が多く出題されました。

食育学習「昆布の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)、4年生は食育の一環として「北海道ぎょれん」の御協力の下、「こんぶ」の食育学習を実施しました。この学習では北海道で採れる昆布についての様々な知識についての学習や昆布のだし汁の試飲等を行いました。
 当日の給食では、本校に御提供いただいた昆布を使った「こんぶごはん」を食べて、密度の濃い時間を過ごしました。

出前教育委員会

画像1 画像1
 10月22日(木)、本校にて「出前教育委員会」が開催されました。これは「出前」という名称が示すとおり、通常は練馬区役所にて行われる定例の「教育委員会」が区内の小中学校を会場にして行われるもので、年4回実施されます。
 区内には100校近くの学校があるので、確率的には25年に1回の開催となります。
 定例の教育委員会開催後、教育長・教育委員の方々は、4校時の授業観察・6年児童との会食(給食)、本校PTA保護者との意見交換等、精力的に本校の教育活動の実際を御覧になり、保護者の皆様からの声に耳を傾けていらっしゃいました。

多摩動物公園に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(火)、暖かな日差しの下、2年生は電車・モノレールを使って、多摩動物公園に行ってきました。園内をグループでクイズ形式のミニ・オリエンテーリング形式で巡り、昆虫園、アフリカ園、アジア園にいる数々の動物を見て、楽しい一日を過ごしてきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

グランドデザイン