関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内書き初め展を行っています(1/20〜29)。
子供たち一人一人が思いを込めて書き上げた作品が展示されています。ぜひご覧ください。

思いのつまった力作が校内の雰囲気を明るくし、そして見る人の気持ちを引き締めてもくれるようです。
子供たちも鑑賞の時間に、一人一人の頑張ったところ、見習いたいところなどを見つけて感想をまとめました。友達のいいところをたくさん見つけていました。

心の講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/17 6年生「心の講習会」

本日は、講師に松本先生をお招きし
工夫して心をリフレッシュする方法について
教えていただきました。

あと2か月で中学校へと巣立っていく6年生です。
今日学んだことを生かして、
今後、目の前に現れる様々な不安やストレスに
柔軟に対応していってほしいと思います。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1/20 6年生 薬物乱用防止教室

ライオンズクラブの方を講師にお迎えし、薬物の危険性について
学ぶことができました。

「市販の薬でも使い方を間違えると乱用になってしまう可能性がある。」
「薬物は1度使ってしまうとやめられなくなるなど、依存性がある。」
など映像や模型を使って丁寧に説明をしてくださいました。

東京手描友禅体験

画像1 画像1 画像2 画像2
1月19日(火) 東京手描友禅体験を行いました。

下絵に沿って、様々な色の染料を使い友禅挿しを行う子供たちの姿は真剣そのものでした。
子供によって、色の使い方も異なり、個性豊かな作品がたくさん出来上がりました。

子供たちからは、「貴重な体験ができて楽しかった。」「出来上がりが楽しみ。」という達成感を感じる感想が聞こえてきました。


講師として来てくださった「東京都工芸染色協同組合」の皆様、本日はありがとうございました。

2週間ほどで完成作品が届くようなので、今から楽しみにしています。


ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1/14 オンラインでのユニセフ集会がありました。
ビデオ通話アプリとプレゼンテーションソフトを活用し
代表委員が全校児童にユニセフ募金のお知らせをしました。

代表委員会はオンライン型の集会や動画づくりなど、
ICTを活用した様々な活動にチャレンジしています。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/8(金) 3学期 始業式がありました。
 寒い朝になりましたが、気持ちのよい青空が広がる中、子供たちは元気に登校しました。冬休みを有意義に過ごせたようで、全校放送による始業式では、どの学年の児童も落ち着いた姿で、姿勢を正しながら、校長先生や児童代表の言葉を聞いていました。新しい年が始まり、一人一人が決意も新たにスタートを切ったようです。短い3学期です。みんなで協力し、上手に声を掛け合いながら、気を引き締めて感染症予防に努めて、元気よく学んでいく3学期にしていきます。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/25(金) 2学期 終業式がありました。
コロナ禍により、年度当初予定されていた行事などなかなか思うようにできず、残念に思えたこともありました。そんな中で、関小の子供たちは今自分たちにできることは何かを考え、目の前にある課題に対して、着実に取り組んできました。終業式はZoomで行い、画面を通して各自が2学期を振り返りました。児童代表挨拶をした1年生も、2学期になってできるようになったことを堂々とした姿で発表しました。高学年の児童のたくさんの活躍もあり、表彰を受ける子供たちの顔も誇らしげでした。生活指導主任の先生から「ふゆやすみ」を合言葉に、安全で健康で楽しい冬休みを過ごすことを約束にしていこうという話がありました。

校庭集会

画像1 画像1
12月17日(木) 先週に続いて、2・4・5年生が校庭集会行いました。
「体でじゃんけん」を行い、大変盛り上がる朝となりました。

5年生の集会委員は、みんなの前での集会が初めてだったので、リハーサルの時から緊張している様子でした。
集会後には、緊張が解け、達成感を感じていました。

3学期も、zoom集会や校庭集会など、工夫をした集会を行っていきたいと思います。


筝鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(水)に箏鑑賞教室を行いました。

沖政一志先生をお招きして、日本の伝統的な楽器である箏の演奏を聴いたり、箏の歴史についてお話を聞いたりしました。

古典の楽曲だけでなく、「紅蓮華」の演奏もあり、ノリノリで演奏を聴く姿も見られました。

これから、音楽で箏の学習が進んでいくことが楽しみになる箏鑑賞教室でした。

沖政先生、貴重な演奏をありがとうございました。

情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)に情報モラル教室を行いました。
今年はリモートで5,6年生が各教室で参加しました。
保護者対象の講習会はコロナ感染防止でできませんでしたが
各御家庭で話題にして、SNS家庭ルールを見直してください。

校庭でのゲーム集会

画像1 画像1
今日は、今年度初めての校庭でのゲーム集会でした。
1・3・6年生が「体でじゃんけん」を行いました。
感染症対策として、3学年ずつに分かれて行うという制限はありますが、どの子も楽しんでいて、笑顔がはじける朝となりました。

今日の集会に向けて、集会委員の6年生は、「みんなが楽しめる集会にしたい!」と毎日の休み時間を使って自主的にリハーサルを重ねていました。
集会後には、集会の大成功を喜び、達成感を感じることができました。

来週は、2・4・5年生の校庭でのゲーム集会があります。
来週も楽しい朝になりそうです。


ここはどこでしょう?Zoom集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12/3 zoom集会

集会委員会の活躍を紹介いたします。
zoomとプレゼンテーションソフトを組み合わせ
学校の「ここはどこでしょうクイズ」を行いました。

見たことはあるけど、どこだか悩んでしまう問題もあり
クイズに引き込まれている児童が
多くみられました。

集会委員会の皆様
素敵な集会をいつもありがとうございます。

原爆先生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日 2・3校時 原爆先生特別授業

6年生は、池田眞徳先生を講師にお迎えし
原爆について学習しました。
「聞いたことはあるけれど、よくわからない」という
児童が多い中、2時間スライドや資料などを活用し
原爆について
詳しく教えていただきました。

池田先生貴重な授業をありがとうございました。

1・6年 交流集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生・6年生の交流集会
6年生は実行委員を中心に
1年生のために集会の計画、司会進行などの
準備を重ねていました。

当日は、笑顔でドンじゃんけんを行う姿が見られました。
6年生ありがとうございました。

展覧会

画像1 画像1
11/20・21 今年度は、展覧会が開催されました。
どの子も、短い期間の中で集中して作品作りに取り組み、素敵な展覧会が出来上がりました。

保護者の皆様も、感染症対策などでたくさんの制限がある中、御鑑賞いただきまして、ありがとうございました。
展覧会についてお気付きの点などありましたら、先日お配りしました感想用紙に御記入いただき、担任まで御提出ください。

Zoom 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
11/19 図書委員会集会
今日はZoomを活用した図書委員会集会が行われました。
児童が自主的に活動を話し合い、何度も練習し
今日の本番を迎えました。

集会では言葉遊びを行いました。
言葉の楽しさや面白さに気付くことができる
楽しい時間になりました。

Zoomを活用した各委員会のチャレンジは
学校に新しい風を吹き込んでくれています。

火起こし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/17 火起こし体験

6年生が火起こし体験を実施しました。
主事さんにご指導をいただきながら、安全に配慮し
友達と協力して学習に取り組みました。
昔の人たちの苦労を十分に感じることができる活動になりました。

運動朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17・18日 運動朝会

今年度初めて校庭で運動朝会を行いました。
コロナ感染症予防の観点から運動朝会も2日間に分け
3学年ずつ実施しました。学年ごとの距離も確保しながら
工夫して活動しています。

Zoom 集会

画像1 画像1
11/12 Zoom集会
関町小では集会委員会が
ビデオ通話アプリZoomを活用し
集会を行っています。
今日の集会では、ステレオゲームを行いました。
ステレオゲームとは、
出題者が担当するそれぞれの一文字を同時に言います。
その文字をつなげると、
どのような言葉になるかを当てるゲームです。
ビデオ通話アプリを活用した集会は子供たちからも好評です。

縄跳び検定

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日 縄跳び検定
運動委員会の児童が低学年に向けに
縄跳びの検定を行いました。

運動委員の児童が低学年に技を見せてあげたり、
教えてあげたりする姿が見られました。
今後も継続して、検定を行っていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校経営方針の骨子

学力向上計画

グランドデザイン

いじめへの対応

緑のカーテン

樹木マップ

環境学習

特別支援学級