関町小学校の教育活動やお知らせを掲載しています

1月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
きな粉揚げパン
オニオンドレッシングサラダ
肉だんごスープ
牛乳

今週は全国学校給食週間です。
給食について考える一週間にしましょう。

きな粉揚げパンは、今から70年ほど前に東京で考えられた料理です。
給食の調理員さんが、硬くなったパンをおいしく食べるために油で揚げたのがはじまりです。
今も昔も子供たちに大人気のメニューです。

写真2枚目:スープには、星型に型抜きしたにんじんを入れました

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
はちみつレモントースト
ツナサラダ
ポトフ風シチュー
牛乳

今日の給食は、6年4組の児童が考えた献立です。
給食委員のインタビューによると、野菜をたくさんとるためにポトフ風のシチューにしたそうです。
具はポトフ風なので、ウィンナーやキャベツが入っています。

写真2枚目:ポトフが出来上がりました
      ルウと牛乳を加えてシチューにします
写真3枚目:ルウを加えてとろみをつけます

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
から揚げ
塩こんぶあえ
さつま汁
牛乳

今日は、6年2組の児童が考えた献立です。
給食委員が献立を立てた児童に事前にインタビューをして給食ニュースとして放送をしました。
インタビューによると、献立を立てるときは主菜に合わせて副菜と汁物を選び、選ぶときは栄養バランスも気にかけながら作ったそうです。
家庭科で学んだことが活かされていますね。
カラッと揚がったから揚げは、子供たちに「おいしい!」と好評でした。

写真2枚目:さつま汁のさつまいもを切っています
写真3枚目:から揚げを揚げています

1月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
あしたばパン
バジルドレッシングサラダ
ビーフシチュー
牛乳

ビーフシチューの牛肉は、国の補助により和牛を購入しています。
煮込んでも柔らかい部位を使用して、お肉がジューシーなビーフシチューが出来上がりました。
おいしくビーフシチューを作るために、調理員さんは玉ねぎをじっくり炒めたり、小麦粉とバターを丁寧に炒めてルーを作ったりと朝から大忙しでした。

写真2枚目:よく炒めた玉ねぎを鍋に投入!
写真3枚目:ビーフシチュー完成!
      食缶に入れていきます。

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ひじきと鶏のごはん
ほうれん草のナムル
さばの塩焼き
わかめと豆腐のみそ汁
牛乳

今日は、6年1組の児童が考えた献立です。
給食委員が献立を立てた児童に事前にインタビューして給食ニュースとして放送をしました。
インタビューによると、彩りに気を付けて献立を立てたそうです。
ほうれん草の緑や、にんじんの赤を入れて茶色くなりがちな献立に彩りが入っていますね。

写真2枚目:みそ汁を作っています

1月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
デミグラスソースハンバーグ
アスパラにんじんサラダ
オニオンスープ
牛乳

今日は、6年3組の児童が考えた献立です。
2学期に家庭科で1食分の献立を考える授業があり、献立の立て方を勉強しました。
栄養、彩り、旬などを考えた素敵な献立がたくさん出来上がりました。
その中から給食調理に向いている献立を選んで給食に出しています。

※ハンバーグに使用している牛肉は、国からの補助により和牛を使用しました。

写真2枚目:ハンバーグを作っています
写真3枚目:オニオンスープを作っています

12月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
チキンカレーライス
大根サラダ
牛乳

給食のカレーライスは、市販のカレールウを使用していません。
小麦粉、バター、カレー粉を炒めて手作りのカレールウを作ります。
炒め方や、材料を入れるタイミングで味が変わってくるので、カレーは奥が深く難しい料理です。

写真2枚目:にんじんを型抜きしています。
子供たちが楽しく給食を食べてもらえるように調理員さんが工夫してくれています。

12月14日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
イカの香味焼き
根菜の揚げ煮
五目汁
牛乳

根菜の揚げ煮は、さつまいも、レンコン、ごぼう、大豆が入っています。
一種類ずつ油で揚げて、甘辛いしょうゆダレに絡めています。

写真2枚目:根菜の揚げ煮を作っています

12月11日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
パエリア
スパニッシュオムレツ
コンソメスープ
牛乳

今日は、スペイン料理の献立でした。
パエリアは、エビとイカが入っています。
本場のパエリアは、フライパンでお米と具材を一緒に炊き込んで作りますが、給食では炊きあがったごはんにパエリアの具を混ぜて作ります。

写真2枚目:パエリアを作っています。

11月30日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
ひじきふりかけ
千草あえ
豆腐のカレー煮
牛乳

ひじきふりかけは、ひじき、かつお節、ごまで手作りしています。
給食では、ふりかけも手作りです。
豆腐のカレー煮は、肉豆腐をカレー味にした料理です。
かつおだしがきいていて、ごはんにもよく合います。

写真2枚目:ふりかけを作っています
写真3枚目:豆腐のカレー煮が出来上がりました

11月26日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
みそラーメン
ジャンボぎょうざ
みかん
牛乳

今日は、6年2組リクエストのみそラーメンと、4年2組、4年4組、6年1組リクエストのジャンボぎょうざです。
ジャンボぎょうざは、直径15cmの皮を使うのでボリュームがあります。
700個のぎょうざを時間内に作るために、調理員さんはものすごいスピードで包んでいきます。

写真2枚目:ぎょうざを包んでいます

11月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
チキンドリア
ジュリエンヌスープ
りんごゼリー
牛乳

チキンドリアは、ご飯の上に手作りのクリームソースとチーズをかけて焼いた料理です。ごはんは一人分ずつ重さを計りながら盛り付けています。
工程が多く手がかかる献立ですが、「おいしかった!」という感想をたくさん聞くことができました。

写真2枚目:クリームソースをかけています
写真3枚目:焼き上がりました

11月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
コーンチーズトースト
ペンネソテー
鶏肉のポトフ
牛乳

コーンチーズトーストは、コーン、ツナ、マヨネーズで作ったソースを塗って上からチーズをかけて焼いた料理です。
マヨネーズは卵を使用していないエッグフリーマヨネーズを使っています。
コーンチーズトーストは、朝ごはんにもおすすめです。

写真2枚目:ソースを塗っています
写真3枚目:チーズを乗せています

11月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ツナとトマトのスパゲッティー
オニオンドレッシングサラダ
スイートポテト
牛乳

スイートポテトは、4ー3、6ー4のリクエストメニューです。
さつまいもを茹でてつぶすところから手作りしています。

写真2枚目:さつまいもをつぶしています。
写真3枚目:焼きあがりました。

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
きなこ揚げパン
ツナサラダ
肉だんごスープ
牛乳

きなこ揚げパンは2−1、2−2、2−4、3−3、5−1のリクエストメニューです。
全クラスのリクエストの中で一番人気でした。
おいしく作るコツは「高温の油でさっと揚げること」だそうです。

写真2枚目:パンを揚げています。

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
ねりまキャベツのホイコーロー
スーミータン
牛乳

今日は、練馬区産のキャベツ「ねり丸キャベツ」をたっぷり使ってホイコーローを作りました。
キャベツは、練馬区で一番多く育てられている野菜です。
スーミータンは、中華風のコーンスープで卵が入っています。

写真2枚目:大量調理は、野菜からたくさんの水分が出ます。
      ホイコーローのキャベツは茹でて絞ってから炒めます。  

11月10日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
お赤飯
さわらの西京焼き
塩昆布あえ
吉野汁
牛乳

11月10日は関町小学校の開校記念日です。
給食でもお祝いの気持ちを込めてお赤飯を炊きました。
吉野汁にもお祝いのナルトが入っています。

10月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ミートソーススパゲッティー
オニオンドレッシングサラダ
アリさんのいちごケーキ
牛乳

今週から読書週間が始まりました。
給食でも本に登場する料理を作ります。
今日は「王さまライオンのケーキ」という絵本から主人公のアリが作ったいちごケーキが登場しました。
ケーキの生地にいちごジャムを混ぜ込んで作りました。

写真2枚目:ケーキの生地をカップに入れています

10月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
えびクリームライス
枝豆のサラダ
夕焼けゼリー
牛乳

10月10日の目の愛護デーが近いので、目の働きを助けるビタミンAたっぷりの献立でした。
ビタミンAはにんじんやかぼちゃなど緑黄色野菜に多いです。
今日は、オレンジゼリーににんじんを加えた「夕焼けゼリー」を作りました。
にんじんは甘みが出るまで茹でてからすりおろしています。

写真2枚目:きれいなオレンジ色の夕焼けゼリー

10月8日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
きんぴらバーガー
鶏肉とさつまいものポトフ
早生みかん
牛乳

きんぴらバーガーは、チーズ入りのきんぴらをパンにはさんで焼いた料理です。
きんぴらはご飯のおかずのイメージですが、チーズと合わせることによってパンにも合うようになります。
果物は、早生(わせ)みかんです。みかんはたくさんの品種があり、10月ごろから3月まで食べることができます。
今の時期は早生(わせ)という品種のみかんです。
早生は、さわやかな酸味があるのが特徴です。
冬の時期の品種と比べると、皮の色が薄く、黄色や、緑色をしています。

写真2枚目:きんぴらを挟んでいます
写真3枚目:アルミホイルで包んでいます
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校経営方針の骨子

学力向上計画

グランドデザイン

いじめへの対応

緑のカーテン

樹木マップ

環境学習

特別支援学級