ユニセフ募金協力のお願い〜代表委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(月)の全校朝会で、代表委員会がユニセフ募金の協力を呼びかけました。
大型ポスターを提示しながらユニセフの活動内容や募金100円でできることなどの紹介をしました。代表委員の発表を通して、小さな思いやりが大きな力になることが伝わったことでしょう。
 2月2日(月)から5日(木)まで、東西昇降口に代表委員が立ち募金の協力を呼びかけます。ご協力よろしくお願いします。


なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(木)に今年度6回目のなかよし班遊びをしました。今回は、朝の10分間の集会です。
 校庭での遊びを計画した班もありましたが、小雨が降ってきたため、教室と体育館での遊びをしました。校庭が使えない中でも、6年生は遊びを工夫し楽しく下級生を楽しませていました。
 

代表委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員会では、「学園小をよりよくするために取り組むこと」を考え、次の3点について重点的に取り組むことにしました。

 一つ目は、『雨の日の過ごし方を考えよう』二つ目は、『校帽をかぶろう』三つ目は、『廊下を走るのはやめよう』です。

 1月19日(月)の全校朝会では、代表委員が、「よりよい学園小になるようにみんなで取り組んでいこう」と呼びかけました。また、校内には、代表委員会が作成したポスターを貼り、普段の学校生活で意識できるようにしています。
 自分たちの学校生活を振り返り、課題を見つけ改善していこうと頑張る児童たちの強い思いに学校を愛する心が感じられます。きっと、いまよりさらによい学園小になるだろうと期待が膨らみます。

マラソン集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(木)、マラソン集会を行いました。持久走をすることで、健康な体づくりと、運動をするのに必要な体力づくりができようにしたいと考えています。
 今日から1月29日(木)までは、マラソン週間です。ぜひ、ご家庭でもお子様に励ましの言葉をかけていただき、意欲的に取り組むことができるようにさせてください。よろしくお願いします。

生活指導のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から子供たちが楽しみにしている冬休みが始まります。年末年始のお休みで楽しい予定がたくさんあることと思います。子供たちに安全に元気に有意義に過ごしてもらえるように、話をしました。
 ふ・・不審者に注意しましょう。
 ゆ・・夕方は早くおうちに帰りましょう。4時30分の夕焼けチャイムはおうちで聞きます。
 や・・やるべきことはしっかりやりましょう。宿題、大掃除等自分がやらなくてはいけないことは願張りましょう。
 す・・進んであいさつをしましょう。年始の行事が入り人とかかわることが多くなります。元気にさわやかに自分から進んであいさつをしましょう。
 み・・みんなで楽しくお休みを過ごしましょう。年末年始で家族と過ごす時間をたくさんとることができます。たくさんおしゃべりをして、たくさん遊びましょう。
 そして、最後に安全の合い言葉「自分の命は自分で守る。」を復唱しました。
 1月8日(木)に元気に会いましょう!楽しいお休みを。
 保護者の方々、生活指導へのご協力ありがとうございました。
 よいお年をお迎えください。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日の児童集会の時間に、「はしわたり鬼」を計画し行いました。
 当日の準備では、時間通りに集まり、コートの線を引いたり、目印のコーンをおいたりとてきぱき働き、短い時間で準備を整えることができました。
 後期の委員会になり、5年生の中には、初めて集会を行う児童もおり少し緊張しながらも一生懸命に委員会の仕事をしました。
 今年度は、ゲーム集会は2回あります。今後の集会も楽しみです。
 

科学あそびクラブ 〜特別実験教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日の科学あそびクラブは、ディレクトフォースの皆様をゲストティーチャーにお招きして「特別実験教室」が実施されました。
 今回のテーマは「表面張力」です。水滴が球状でいられるのは、なぜか?水面にそっと1円玉をおくと、沈まずに浮くのは、なぜか?それは、表面張力のおかげです。
 メインの実験では、子供が作った船を水に浮かべ、その近くにスポイトでエタノール(アルコール)を一滴垂らします。すると、船がすうっとなめらかに動きました。子供からは「おー」と驚きの声。水とエタノールの表面張力の違いによりこうした現象が起きるのですが、目を輝かして夢中になって実験に取り組んでいました。
 活動終了後、子供からは口々に「楽しかった。」と声が上がっていました。こうした自然科学に触れる機会を通して、子供が理科の楽しさを感じていくことを願っています。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(土)の3校時に、今年度6回目のなかよし班遊びをしました。
 異学年で遊ぶ活動のため、6年生は、1年生から5年生が楽しめるように計画を立てました。
 計画した遊びは、ドッジボール・だるまさんがころんだ・なんでもバスケット・ハンカチ落としなど、みんながルールを知っていて楽しく遊べるゲームばかりです。
 なんでもバスケットの遊びの中では、6年生は司会をするだけでなく、1年生に席を譲ったり、おにになって1年生が言うことに困っているとヒントを出したりするなど、下級生が楽しめるようがんばっていました。

歯医者さんのお話集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校歯科医の南誠二先生のお話を聞きました。
 「呼吸について」鼻呼吸と口呼吸の違いをわかりやすく教えていただきました。鼻呼吸にすることの大切さを実際に体験しながら説明を受け、歯並びだけでなく学習面にも影響があると知りました。
 最後に、南先生の家の犬が歯ブラシをくわえている写真が写ると、真剣だった児童の表情が優しい笑顔になりました。
 手洗い・うがいに加えて、鼻呼吸で風邪やインフルエンザ予防を心がけましょう。

なわとび集会・週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(木)、なわとび集会が行われました。運動委員会の児童が、なわとびの持ち方や跳び方を見本となって紹介しました。全校の児童が実際になわを跳び、跳び方のポイントを確かめ合いました。
 12月4日(木)〜18日(木)までの2週間は「なわとび週間」です。中休みに全校でなわとびをする活動をしています。なわとびを通して、健康な体づくりと体力の向上をねらっています。意欲的な児童が多く、日に日に上達している姿を多く見ることができました。
 「できた!」という純粋な喜びを、児童に少しでも多く味わわせることができるように、教職員一同、支援してまいります。

ゲーム集会(ボール運びリレー)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のゲーム集会は「ボール運びリレー」でした。後期集会委員会としては初仕事だったので、ややとまどいながらも6年生を中心にとても積極的に活動ができました。どの学年も楽しそうに参加していたので、計画した集会委員としても手ごたえを感じたようです。
 次回のゲーム集会(12月18日)も、楽しみにしていてください。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日(木)に今年度6回目の仲良し班遊びをしました。
 校庭では「おにごっこ」「ドッジボール」、教室では「いすとりゲーム」「なんでもバスケット」など、どの班も異学年で楽しめる遊びを6年生が計画をし楽しみました。
 どの班も、6年生を中心に活動しており、低学年の子にボールや席を譲ったり、安全に気をつけるように声をかけたり、回を重ねるごとに6年生が頼もしくなってきています。

読書集会【前期・図書委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(火)前期図書委員会による図書週間がありました。
 「よかったね、ネッドくん」という絵本の読み聞かせをしました。子どもたちは、「次は、どうなるのだろう。」と想像を膨らませながら楽しんで聞いていました。低学年の子どもたちが、時折笑いながら楽しそうに聞いてくれたので、図書委員会の子どもたちもとても嬉しそうに、読み聞かせていました。読み聞かせの後、物語の中からクイズを出しました。よくお話を聞いてくれていたので、ほとんどの子どもが全問正解していました。
 前期の図書委員会の子どもたちは、日頃から読み聞かせをしたり、本棚の整理をしたりと、学校のみんなが図書室を利用してくれるように工夫して活動していました。今後も、委員会活動に積極的に取り組んでほしいと思います。後期の図書委員会の子どもたちも、図書室に展示するおすすめの本のポップを作り、意欲的に活動しています。今後は、絵本や紙芝居の読み聞かせの計画を立てる予定です。
 学園小のみんなが、本が大好きになって図書室をたくさん利用してくれるように、そして、利用しやすい図書室になるように、図書委員会の子どもたちと今後もいろいろな取り組みにチャレンジしていきたいと思います。 

後期 委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(木)に委員会紹介集会が行われました。代表委員会が司会進行をして、9つの委員会が活動内容や委員長・副委員長の紹介をしました。
 楽しく、安全に学校生活が送れるように活動していきます。

レッツ!長なわ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月より1ケ月間取り組んできた「レッツ!長なわ!!」も今回が最終回となりました。クラス対抗で5分間に跳べた回数を競いました。取り組みが始まった頃よりも、跳ぶ回数が伸びました。そのことから着実に子ども達に巧みな動きが身についてきており、体力が高まってきたことがよくわかります。
 普段は、長なわを跳ぶ機会も少なっているようです。小学生の間に、多くの運動経験を積み、今後のスポーツライフが豊かになるようにしたいと考えています。機会がありましたら、ご家庭でもぜひ!!

ロング集会 お店紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日(木)の集会は、ロング集会のお店紹介集会でした。各学級で出店するお店の内容やルールを代表者が紹介しました。11日(土)に行われるロング集会では、子ども達が前半と後半に分かれてお店番とスタンプラリーをします。役割を分担して取り組む子ども達の様子をぜひ参観にいらしてください。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回は雨の為、校庭を使うことができませんでしたが、今回のなかよし班遊びは、校庭を使いドッジボールをやったり、おにごっこをしたりする班がありました。また、校内でも工夫してばくだんゲームやなんでもバスケットで楽しく遊びました。

 なかよし班は、1年生〜6年生の異学年の班を作り遊んでいます。
 年度当初は、グループの仲間のことがわからない子もいました。半年が経ち、子ども達も、お互いの顔を覚え、6年生を中心にして楽しく活動できるようになってきました。 

9月26日(金) 音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハーツ・ウインドオーケストラのみなさんをお迎えして、音楽鑑賞教室を行いました。
 たくさんの楽器が使われていましたが、木管楽器・金管楽器・打楽器に分けて説明していただき、それぞれの音色を味わいました。(写真2は、アルトサクソフォーンとテナーサクソフォーンについての紹介)
 演奏では、「トランペット吹きの休日(写真3)」や「となりのトトロ」など、みんながよく知っている曲もあり、一緒に口ずさんだり、リズムを感じたりしながらよく聴いていました。
 学園小の校歌をオーケストラの伴奏で歌う場面では、いつもと違う雰囲気に合わせてきれいに歌うことができました。また、アンコール曲「星条旗よ永遠なれ」では、手拍子で参加して盛り上がりました。
 1年生から6年生までが楽しめるプログラム内容で、音楽を通して素敵な時間を過ごすことができました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は集会委員が主体となって考えたゲーム集会でした。朝は雨が降っていたので体育館で「ピンポン球はこび」をやりました。ひまわり学級と1・2年生はお玉、3・4年生は計量スプーン、5・6年生は菜箸を使ってピンポン球を運びました。お玉やスプーンの上で揺れるピンポン球を真剣な眼差しで見つめながら運ぶ子がたくさんいました。中には慎重になり過ぎてゆっくり歩いていた子も・・・。一回も落とさずに運べた子はちょっと誇らしそうに笑っていました。菜箸はピンポン球を挟むと運びやすいのですが、二本の箸の上に乗せて運ぶ子が多く、意外と低学年が早くゴールしていました。
 集会委員の子ども達は朝から司会の練習をしたり、カラーコーンを用意したり、ルールを何度も確認したりととても頑張っていました。4月から何度もゲーム集会に携わってきた自信でしょうか、主体的に取り組む姿が印象的でした。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明け初めのなかよし班遊びをしました。 
 グループによっては、校庭での遊びの企画を立ててましたが、雨になってしまい、教室での遊びになりました。
 急な遊び場所の変更でしたが、6年生が1年生を迎えに行き、どの班も楽しく時間いっぱい遊ぶことができました。
 6年生は、事前にゲームの計画を立てたり、司会をしたり、本当に頼もしく活躍していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28