わくわくスクール「サッカー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくスクールも後半になりました。
 
 本日は「サッカー教室」が開かれました。講師は大泉学園FCの河西コーチです。今年のサッカー教室は例年になく参加者が多く、男の子も女の子も楽しそうに運動していました。

 まず最初はウォーミングアップです。ボールを使わず鬼遊びを通して、体をほぐすとともに巧みに体をコントロールして動いていました。
 次に一人一人がボールを持ち、投げ上げては足でしっかりとらえる動きやドリブルをしてはストップする動きなど、サッカーの様々なボールの扱いを楽しく、分かり易く教えていただきました。
 自分が蹴ったボールをうまくコントロールできなかったのに、コントロールできるようになっただけでなく、友だちの持っているボールも追いかけていくことができるようになった子もいました。
 最後にはチームに分かれてゲームをやって終わりました。

 9時から11時までの2時間。暑い中で水分補給や休憩を上手に取りながら、思いっきり走り回ってボールをおっていたサッカー体験教室でした。

通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、学園小通学路交通安全点検を行いました。
 6月ごろ各地区班によって調査された危険箇所等をまとめ、練馬区役所の交通安全課安全対策係に提出しました。それをもとに安全対策課、石神井警察、練馬区土木事務所、校外委員会、PTA、学校の代表が集まって、22か所の安全点検を実施しました。
 
 毎年夏のこの時期、事前の点検に基づいて確認し、対応を行ってきています。
 たとえば木の枝が伸びていて標識が隠れている所は見えるように伐採の依頼をしたり、薄くなった路側帯を書き直したりなど道路管理者、交通管理者等の目で見た改善案を出し、より安全な通学路を目指していきます。

 暑い中、確認をしてくださった石神井警察の方、練馬区安全対策係の方々、土木事務所の方、PTA副会長及び校外委員長の皆様、ありがとうございました。

わくわくスクール「クレイクラフト教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のわくわくスクールは「クレイクラフト教室」でした。
 講師は、PTA文化厚生委員会主催の講習会で講師をなさった伊原みお先生です。ふわふわの軽い粘土に色を付けて、いろいろなものを作っていきます。

 今日の作品は額縁です。額縁の周りに飾り付ける小物は、時間内に仕上げるため、あらかじめ伊原先生が型抜きをしてくださったバラの花や葉っぱと一人一人が作った犬などです。

 1年生から6年生まで26人の子どもたちと保護者の方合わせて30人ほどのクレイクラフト教室でした。

 まず始めに白い粘土を犬の部分に分け、胴体から作り始めました。両手を合わせてこねていくと、みるみるうちにかわいい子犬の胴体ができました。頭、手、足、耳、しっぽと作りあげ、ボンドを楊枝の先に付けてていねいに胴体につけていきました。どの子の子犬もその子らしい可愛い子犬ができあがりました。

 次は額縁のまわりに飾り付けていきました。2匹の子犬が左右にいるもの、2匹が寄り添っているもの、加えて小鳥がいるものなどみんないろいろ工夫して飾り付けました。

 たがいに見せ合っては「可愛いね。」「いいのができたね。」「一年生なのにすごい。」「さすが6年生だね。」などと話し合っていました。
 あっという間の2時間でした。

 伊原先生、ご多用のところ、子ども達のために素敵なクレイクラフトを教えてくださりありがとうございました。
 

わくわくスクール「うどん教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年人気のお料理教室。今年はうどんつくりに挑戦しました。今年の講師は前学校評議員の小西さんです。そのほか多くの保護者の皆様に協力していただきました。
 
 うどん作りはまず粉をこねるところから始まります。わずかな水分ですがねることによって耳たぶくらいの柔らかなまとまりまで練りあげました。そして少しねかせます。この間に蒸しパンとブルーべリージャムで子どもたちもちょっと休憩。もちろん蒸しパンもブルーベリージャムもみんなの手作りです。蒸しパンにできあがったばかりのブルーベリージャムをつけて食べましたが、新鮮なブルーベリーから作ったジャムはとても美味しくてジャムだけを食べていた子もいました。

 でもうどん作りはこれからです。袋に入れてねかしたうどんきじを踏んでいきました。「おいしくなあれ、おいしくなあれ」と魔法の言葉を唱えるように言いながら、一生懸命踏んでいきました。

 次は麺棒を使って四角にきじをのばし、うどんの太さに気をつけながら切っていきました。そして、うどんがくっつかないように茹でて仕上がりました。
 美味しいつけ汁で少し味見をし、ふたのついたトレイに大事そうに入れて持ち帰りました。
 
「ああ、美味しかった。家に帰ったらまた作ってみようかな。」
なんて声が聞けたのもうれしかったです。 

わくわくスクール「エコクラフト教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のエコクラフト教室は昨年に引き続き保護者の福岡さんに講師に来ていただき、開くことができました。
 
 身近にある紙バンドですが茶色のものだけではなく、いろいろな色、また、カラフルな紙バンドも使って、小物入れ作りをしました。今回は希望者が多く、低学年、中・高学年に分かれて午前、午後の2回、教室を開いていただきました。 
 
 まず午前の部の低学年では船の形のような小物入れを作りました。15センチほどに切ったカラフルな紙バンド10本の端に穴をあけ、結び、少しずつ開いてボンドで止めました。10本の紙バンドを重ねた束が少しずつ開いていくと素敵な小物入れに変身!仕上がりのよさに子どもたちも「できた!!」と嬉しそうな声を出していました。

 午後の部は中・高学年が紙バンドを何周も巻いて、小物入れを作りました。机の上に見本を置き、見本をよく見ながら、少しずつずらして筒に仕上げていきます。巻幅によって形が変わります。また一人一人色の組み合わせも違います。その子らしい素敵な小物入れになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24
修了式
卒業式予行