なかよし班給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし班で給食を一緒に食べ、交流しました。6年生が中心に座席を考え、食事中のゲーム、食後のゲームを準備しました。配膳は5年生や4年生が取り組み、上学年が積極的に活動していました。1年生から3年生もいつもとは違う雰囲気で、はじめは緊張していましたが、だんだんと笑顔になり、とても楽しい給食になりました。いつもよりおいしく感じられたのか食缶は空っぽでした。
 高学年の責任感は、このような活動からも培われています。そして、下級生にその姿勢が受け継がれていきます。

合唱団の朝練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(金)合唱団の朝練習が始まりました。
 3年生から6年生まで63名のメンバーが集まりました。12月5日に行われる文化集会に向けて、毎週、火曜・水曜・金曜の朝7:50〜8:20に練習していきます。友達と声を合わせて歌う楽しさを、たっぷり感じてくれればと思います。

あいさつ運動!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日からあいさつ運動を行っています。学園小は、大きな声であいさつをしてくれる児童がたくさんいます。代表委員会では、この「あいさつ」をさらに推進したいと考え、あいさつ運動の実施を全校にお知らせしました。
 「おはようございます。」と代表委員の児童があいさつをすると、当たり前のように「おはようございます。」と返事をしてくれます。時には、先に「おはようございます。」とあいさつをしてくれます。
 気持ちの良い朝が続けられています。あいさつ運動は10月2日(金)まで行う予定です。

箏の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目から6時間目に、4年生と6年生を対象にしたお箏の授業を行いました。毎年ご指導いただいている川村利美先生、川村大輔先生、川村あつみ先生の3人の先生に、今年もおいでいただきました。
 初めは「春の海」の生演奏でした。目の前で演奏されるお箏と尺八の音色に、児童は聴き入っていました。
 お箏に触るのは全く初めてという児童が多く、爪の付け方や座り方から教えていただきました。「さくらさくら」の曲を、弦を数えながら一生懸命に弾いていました。取りかかりにくいような感じのするお箏ですが、案外できるものだなあ、という感想をもてた児童も多かったようです。
 柔らかな和の音色に、心癒やされる時間を過ごすことができました。

児童集会【○×ゲーム】

画像1 画像1 画像2 画像2
前期集会委員会として最後の集会がありました。
今回は各学年ごとに事前にアンケートした内容を問題にしました。

前期の集会委員会として最後の集会だったので、みんなが楽しんでくれてとてもよかったです。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み明け初めてのなかよし班遊びでした。朝の10分間の活動なのですが、そのために6年生は1年生から6年生までが楽しめるような遊びを事前に準備しています。だんだん6年生も進め方がうまくなり、みんなが楽しく過ごしています。下級生は、頼もしい6年生をお手本にしています。今日は、雨が降っていたので、「なんでもバスケット」「絵しりとり」「いすとりゲーム」「ジャンケン列車」など、どの班も教室での活動でした。

図画工作科作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日の土曜日公開授業に合わせて、図工科では子供たちの作品展示を行っています。

多目的室・・・・4年「わたしのゆめの島」
        6年「ナイスなイス」
3年教室前・・・ 3年「版で広げた夢」
図工室前・・・・3年「お好み焼き」

子供たちの作品をぜひご覧ください。

今回展示できなかった学年は、またの授業公開に合わせて展示したいと思います。

ヒップホップダンス教室!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みのわくわくスクール「ヒップホップダンス教室」がありました。今年も保護者の野地さんを講師に迎え、1年生から6年生まで38名の子どもたちが音楽室で楽しく踊りました。
 音楽に合わせて準備運動や柔軟体操をした後で、子どもたちが踊りたくて仕方なかった、三代目J Soul Brothersの”ランニングマン”のステップなどを曲に合わせて振り付けしていきました。
 学年で振り付けの違うところは、助手となった2名の児童に教えてもらいながら、1・2年生も真剣に取り組んでいました。難しい動きもありましたが、男子チーム高学年はなかなかキレのある動きを見せていましたし、高学年の女子も息が揃っていてなかなかきれいでした。繰り返し通して踊るうちに自信が付き、最後にはいい表情で踊ることができました。充実した1時間半のスクールでした。

生活指導の話

画像1 画像1
 明日から43日間の子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。みんなが安全で充実した生活ができるように話しました。今年の夏休みのキ−ワ−ドは「ふ・じ・さん」です。ふ・・・不審者に気を付けましょう。じ・・・自転車は交通ル−ルを守って乗りましょう。さん・・・サンは英語で太陽です。暑い夏休み、熱中症にならないようにしましょう。富士山を見たら、このキ−ワ−ドを思い出してください。9月1日に全員が元気に登校するのを待っています。楽しい夏休みを過ごしてください。
画像2 画像2

セーフティ教室(4〜6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(木)3校時、大雨の中、石神井警察署の方がいらして「非行防止」・「万引き防止」の指導をしてくださいました。「万引きは犯罪です。犯罪は罰せられます。」「犯罪で一番被害を受けるのは本人です。自分を愛してくれる人々を悲しませ、周りの人からの信用を失います。」との厳しい現実が伝えられました。
 その後、各学年ごとに「万引き防止」のロ−ルプレイを実施しました。4年生「万引きに誘われたら、はっきり断る。」5年生「万引きの見張り役を頼まれた。万引きをするのと同じことなので、はっきり断る。」6年生「万引きしてきたお菓子をあげると言われた。もらって食べることは、万引きをするのと同じことなので、はっきり断る。」のロ−ルプレイでした。どの子も大きな声でしっかり断ることができました。
 明後日から始まる夏休み、安全に楽しく生活できるように約束を確認して終わりました。ぜひ、お子さんに今日の学習を聞いてみてください。4時間目の「協議会」に参加してくださった保護者の方、地域の方ありがとうございました。


セーフティ教室 低学年(1〜3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年のセーフティ教室では、不審者と遭遇したときの対応について学びました。連れ去り防止のビデオを見た後、先生たちの劇を見ながら理解を深めました。
 不審な人とは出会わないことが一番ですが、万が一に備えて「いかのおすし」を実践できるようにしておきましょう。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 第3回なかよし班遊びがありました。
 今日は残念ながら雨でしたが、子供たちは体育館や、多目的室、教室での遊びを楽しみました。
 写真は、ドッヂビーと新聞じゃんけんの様子です。

第2回 地区班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(水)、「第2回 地区班活動」を行いました。災害に備えた集団下校の仕方の確認や9月に行われる「合同子ども会」の話し合いをしました。「合同子ども会」は、各地区が模擬店を開き、6年生を中心に企画・運営される子ども会です。よい会になるよう、6年生が準備を進めています。
 下校時には、自分のたちの通学路の安全点検を行いながら歩きました。様々な非常時にも備え、行動できるように指導していきます。

ユニセフ募金の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日(月)の朝会で、代表委員会がユニセフ募金の募金総額についての報告をしました。今年度の募金総額は、38,107円でした。学園小の子ども達の温かい思いがたくさんつまったこの募金は、世界の恵まれない子ども達に役立たせるために、日本ユニセフ協会に送金します。ご協力ありがとうございました。

児童集会〜ボール運びゲーム〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨のため体育館での集会となりました。
 低学年と高学年でボールの運び方を変え、みんなが楽しく遊べるように集会委員で工夫しました。
 また、今回は退場の音楽を音楽委員が演奏してくれ、豪華な集会になりました。
 次回の集会も楽しみにしていてください。

ユニセフ募金活動を始めました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から金曜日までの4日間、ユニセフ募金活動をします。代表委員の児童が「ユニセフ募金活動をしています。ご協力よろしくお願いします。」と気持ちを込めて声をかけました。どの学年も、ランドセルからユニセフ募金を出し、「よろしくお願いします。」と言って渡してくれました。見ていてとても気持ちがよかったです。
 まだ、3日間残っています。金額にこだわらず、ユニセフ活動にご理解をお願いします。

ユニセフ活動、よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、全校朝会で代表委員会がユニセフ募金活動について紹介しました。
 100円でで水をきれいにできること、100円で救える命があること。代表委員会の児童の訴えが、全校児童に届いたことだと思います。
 毎年行っていますが、今年は6/30(火)〜7/3(金)の期間で行います。金額にこだわるのではなく、できる範囲での募金をお願いします。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の集会時間に、なかよし班遊びをしました。
 体育館では「ふやしおに」をするグループや、教室では「イスとりゲーム」をするグループがありました。
 6年生を中心に、異学年のグループで楽しく遊べました。

科学あそびクラブ「べっこうあめ作りに挑戦!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生以上で構成されているクラブ活動です。こちらは科学実験を楽しむ「科学あそびクラブ」40名です。今回は、べっこうあめ作りに挑戦です。白砂糖をアルミ皿に入れて水に溶かし、コンロを使って熱します。ゆっくりと、うす茶色に変化していきます。火を止めるのを少しでも遅れると焦げてしまいます。一人一人が真剣なまなざしでべっこうあめ作りに取り組んでいました。できあがったものを試食すると「甘くておいしい」や「苦い」と様々な反応がありました。時が過ぎるのを忘れ、あっという間の60分間でした。終了後もみんなが「うまくできた」と振り返り、満足した様子でした。科学に親しんだひと時でした。

なかよし班 第一回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし班、第一回目の集まりは顔合わせ集会でした。
遊びアンケートを回収した6年生は、これからどんな遊びを計画してくれるのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 クラブ
9/30 2年 遠足
10/1 都民の日