英語で遊ぼう!(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日3時間目、ひまわり学級高学年の子ども達はトライアルタイムに英語の学習をしました。外国語活動指導員の先生の「今日の天気は?」という問いに、元気良く「Sunny!」と答えたり、「今日は何曜日?」という問いに「Monday!」としっかり答えたりして、その英語の堪能さに外国語指導員の先生を驚かせました。
 『袋の中には何が入っているかな?』ゲームを行うと、子ども達は大盛り上がり。袋の中から出てきた色とりどりの風船を見て、「Yellow!」「Pinkだね」「Gleenもあるよ」「Blueもいいな」など色を表す英語を何度も発言して楽しく英語で遊ぶことができました。
 写真は『Brown Bear,Brown Bear,What do you see?』という絵本の読み聞かせを聞いているところです。前回も同じ絵本を読んでいただいたのを覚えていて、先生と一緒に「Brown Bear,Brown Bear,What do you see!?」と歌う子もいました。様々な英語をたくさん話して、英語に慣れ親しむことができました。
 

買い物学習(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 22日(木)の6校時、ひまわり学級の高学年でセブンイレブンへ買い物学習へ出かけました。連日の運動会練習で、少し疲れが見え始めたひまわり学級高学年ですが、大好きな買い物学習へは足取りも軽く出かけていきました。150円で飲み物を買うのですが、税抜き価格が記載されていて「これは買える?」と先生に確認しながら選んでいました。低学年の時から何度も行っている買い物学習なのですっかり慣れた様子で、レジでのお金のやりとりもとてもスムーズにできました。教室に戻ってからは応援団の「組体操、頑張るぞ!」のかけ声と共に乾杯をして楽しいひとときを過ごしました。

いろんなおとのあめ(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級5年生は国語で「いろんなおとのあめ」という詩を勉強しています。詩の中には雨の音を表した様々な擬音語が登場します。そこで、実際に雨の音を疑似体験してみて、どんな音がするか聞いてみよう!という学習を行いました。
 一人一つじょうろを持ち、様々な物に水を当てて雨の音を模しました。傘に当たる水の音や地面に当たる水の音、水溜まりができる音などを聞きながら「ぴちぴち言ってる」「ジャー!」と当たる物によって音が違うことや様々な音がすることを学ぶことができました。
 

交通安全教室(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に1、2年生全体で交通安全教室がありました。まずは警察の方から横断歩道のわたり方のお話を聞きました。左右の確認をすること、手をあげてわたること、止まるの表示ではしっかり止まることなどの確認をしました。質問に対して積極的に手をあげる姿がみられました。次は体育館に設置された本物そっくりの横断歩道を二人ずつ順番に渡りました。注意する点を警察の方に言われながら、しっかりと行動することができました。終わった後は「もう一度やりたかった!」「楽しかった!」と嬉しそうな笑顔が見られました。

送る会迎える会(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式の後の6時間目に送る会迎える会がありました。離任された先生方の登場に子ども達からは大きな歓声があがりました。出席された5人の先生に、代表の子がそれぞれ言葉を言ったり、プレゼントを渡したりしました。先生と一緒に遊んだ思い出や先生の好きなところを話す子どもの中には、少し涙ぐみながら話す子もいました。
 そして、次は新しい先生の紹介がありました。入って1ヶ月ですが、子ども達はもうみんな笑顔で新しい先生方と接しています。
 最後は保護者の方も含めて全員で「じゃんけん列車」をしました。保護者の方が優勝し、とても盛り上がりました。「楽しくなければひまわりじゃない!」を強く感じる会になりました。

校外歩行(ひまわり学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ひまわり学級全員で大泉中央公園まで校外歩行に行きました。天気に恵まれ、快晴の空の下、行動班ごとに2列になって歩きました。交通ルールを守りながらしっかりとした足取りで公園まで行けました。
 公園ではトライアルタイムに手作りした段ボールのそりを使ってそり滑りをしたり、固定遊具を使って遊んだりしました。そり滑りでは段ボールとひもをしっかり掴んで上手に滑ることができました。滑っては登り、また滑っては登りと、何度も笑顔でかけ駆け上がって遊んでいる子がたくさんいました。固定遊具でも、ブランコやすべり台、汽車を模した遊具などを使って全力で遊ぶことができました。
 遊び過ぎたのか、帰り道はフラフラしている子が何人かいました。しかしみんなしっかり歩いて学校まで帰ることができ、とても良い歩行ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/26 地区班活動(避難訓練集団下校)