2月6日(金)の給食です。

【献立】
あわごはん
いかのかりんと揚げ
こんにゃくのきんぴら
かぶの和風汁



 今日の給食の「いかのかりんと揚げ」は、いかに生姜、しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げた料理です。カリッとした食感が好評で、おかわりを巡ってのじゃんけんの声が響いていました。
 「こんにゃくのきんぴら」は、こんにゃく、いんげん、ごぼう、にんじんなど様々な食材が入ったきんぴらです。



[写真右]
 いかを揚げている場面です。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日(木)の給食です。

【献立】
食パン
手作りいちごジャム
大豆入りコロコロ野菜サラダ
コーンポタージュ



 今日の給食の「手作りいちごジャム」は、旬のいちごを使って作った手作りのジャムです。ざく切りにしたいちごにグラニュー糖、レモン汁を加えてじっくり煮て作りました。いちごの自然な甘さが子ども達に好評でした。
 いちごは、5粒で1日分のビタミンCがとれるといわれており、栄養満点のくだものです。
画像1 画像1

2月4日(水)の給食です。

【献立】
ごはん
ひじきふりかけ
青梗菜としめじの炒め物
筑前煮



 今日の給食の「ひじきふりかけ」は、ひじきを甘辛く炒め煮にし、ゆかり、いりごまを加えて作った手作りのふりかけです。ごはんとよく合う味で、子ども達はごはんと共によくおかわりをしていました。ひじきの煮物を苦手とする子どももよく食べていました。
 「筑前煮」は、にんじん、ごぼう、れんこん、たけのこ、椎茸、里芋など様々な食材を使用した煮物です。じっくり時間をかけて煮込み、よく味がしみています。
 


[写真右]
 筑前煮を煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日(火)の給食です。

【献立】
やこめ
ししゃもの生姜焼き
菜の花のおひたし
金時汁



 今日の給食は、節分にちなんで、大豆入りの「やこめ」を出しました。もち米入りのごはんに柔らかく煮た大豆、にんじん、椎茸、糸みつばなどの具材を混ぜ込んだ彩り鮮やかな混ぜご飯です。
 大豆は畑の肉と呼ばれるほど良質なたんぱく質、栄養がたっぷり入った食材です。給食にもよく登場しますが、積極的に食べてもらいたいと思います。


[写真右]
 焼きあがったししゃもです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日(月)の給食です。

【献立】
ビビンバ
コムタンスープ
くだもの



 今日の給食の「ビビンバ」は、ひき肉を炒めて作った肉味噌とにんじん、もやし、小松菜で作ったナムル、ぜんまい、こんにゃく、油揚げを甘辛く煮たものをごはんにのせて食べる料理です。野菜が苦手な子どもも、もりもり肉味噌と一緒に野菜を食べていました。
 「コムタンスープ」は、キムチと卵が入った少しぴり辛のスープです。
 


[写真右]
 スープを煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日(金)の給食です。

【献立】
カリカリ梅とじゃこのごはん
いかの生姜焼き
煮合い
なめこ汁


 今日の給食の「煮合い」は茨城県の郷土料理で、お酢が入った煮物です。れんこん、にんじん、ごぼう、油揚げ、しらたきと様々な食材が入っています。
 「カリカリ梅とじゃこのごはん」は、細かく刻んである梅とごま油で炒めたちりめんじゃこ、白ごまをきび入りのごはんに混ぜ込みました。カリカリとした梅の食感が子ども達に人気で、よくおかわりをして食べていました。


[写真右]
 焼きあがったいかの生姜焼きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日(木)の給食です。

【献立】
鶏ごぼうピラフ
カリカリサラダ
和風ポトフ


 今日の給食の「和風ポトフ」は、高野豆腐、こんにゃくなどの和風の食材や、かぶ、にんじんなどの野菜がたっぷり入ったポトフです。
 「カリカリサラダ」は、オーブンでこんがり焼いた油揚げが入ったサラダです。油揚げと一緒においしく野菜を食べることができます。


[写真右]
 ポトフを煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月28日(水)の給食です。

【献立】
あわごはん
くじらの竜田揚げ
野菜のごまだれかけ
五目汁


 今週は学校給食週間です。それにちなんで今日は、昔給食でよく提供されていた「くじらの竜田揚げ」を出しました。角切りのくじらに片栗粉をまぶして油でからっと揚げ、魚が苦手な子どもにも食べやすくしました。
 くじらを初めて食べるという子どももよく食べていました。給食の今と昔を考える1つの機会になればと思います。



[写真右]
 くじらを揚げている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月27日(火)の給食です。

【献立】
焼きピロシキ
キャベツのレモン和え
ボルシチ


 今日の給食の「焼きピロシキ」は、柏型のパンにひき肉、春雨などを炒めた具を挟んでパン粉をまぶし、オーブンでこんがりと焼いて作りました。
 「ボルシチ」は大豆、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツなどの具材がたっぷり入った煮込み料理です。トマトがベースの味付けをしています。



[写真右]
 出来上がったばかりのピロシキです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日(月)の給食です。

【献立】
ごはん
豆もやしのナムル
韓国風肉じゃが
くだもの


 今日の給食の「豆もやしのナムル」は、大豆もやし、にんじん、ほうれん草、ぜんまいを使ったナムルです。大豆もやしは通常のもやしより歯ごたえがあり、普通のもやしを使ったナムルとは一味違った味がします。ぴり辛の味付けのナムルは野菜の和え物の中でも特に人気がある一品です。


[写真右]
 ナムルを和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月23日(金)の給食です。

【献立】
菜飯
春菊のかき揚げ
紅白なます
かまぼこのすまし汁



 今日の給食の「春菊のかき揚げ」は、春菊、とうもろこし、玉ねぎ、にんじん、ごぼう、桜えびなどの食材に薄力粉、上新粉をまぶし、油でからっと揚げて作りました。普段は野菜を苦手とする子どももよく食べており、「またこの献立出して!」という嬉しい声を聞くことができました。
 今が旬の春菊は、カロテン、カルシウム、鉄などをたっぷり含む栄養満点の野菜です。独特の苦みがあるため、苦手とする子どもも多いようですが、積極的に食べてほしい野菜の1つです。


[写真右]
 揚がったばかりのかき揚げです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月22日(木)の給食です。

【献立】
米粉パン
白身魚のキッシュ
ゆで野菜
オニオンスープ


 今日の給食の「白身魚のキッシュ」は、白身魚のメルルーサに炒めたえのきたけ、ほうれん草、チーズをのせて、生クリーム、卵を流し込み、オーブンでこんがりと焼いて作りました。
 「オニオンスープ」はじっくり炒めた玉ねぎを鶏ガラスープで煮込んで作ったスープです。


[写真右]
 焼きあがった白身魚のキッシュです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月21日(水)の給食です。

【献立】
回鍋肉丼
小松菜スープ
つぶつぶみかんゼリー



 今日の給食の「回鍋肉丼」は、にんじん、ピーマン、キャベツ、豚肉などの食材を味噌味で味付けをして炒めました。キャベツなどの野菜をごはんと一緒にたっぷりとることができるメニューです。キャベツには、胃腸の働きを助けるビタミンUという栄養が含まれています。
 「つぶつぶみかんゼリー」はみかんの果肉をミキサーにかけ、みかんジュースと一緒に入れて寒天で固めました。みかんの果肉の食感が子ども達に好評でした。
画像1 画像1

1月20日(火)の給食です。

【献立】
けんちんうどん
野菜と竹輪のごま和え
大学芋



 今日の給食の「けんちんうどん」は、里芋、ごぼう、ねぎ、にんじん、油揚げなどの食材が入ったあっさり味の汁に麺を入れて食べるうどんです。
 「大学芋」はカリッと揚げたさつまいもに黒ごま、水あめ、砂糖で作ったたれを絡めています。どの献立も子ども達に大人気で、食缶がからっぽでした。


[写真右]
 大学芋を調理している場面です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

1月19日(月)の給食です。

【献立】
黒米ごはん
キャベツとわかめの酢味噌和え
豆腐の五目煮



 今日の給食の「豆腐の五目煮」は、たけのこ、しめじ、にんじん、豚肉、えび、豆腐などの食材を鶏ガラからとっただしで煮込んで作った煮物です。
 「キャベツとわかめの酢味噌和え」は、キャベツ、わかめなどの食材を白味噌、酢などを使用したあっさり味のたれで和えました。野菜のごま味噌和えや酢味噌和えなど味噌を使った和え物は野菜によく味がなじみ、子ども達がよく食べます。


[写真右]
 和え物を和えている場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(金)の給食です。

【献立】
ツナ入り炊き込みごはん
もやしのおかか和え
キャベツと鶏団子の和風スープ
くだもの


 今日の給食の「キャベツと鶏団子の和風スープ」は、鶏ひき肉にねぎ、しょうがのみじん切りを加えた手作りの肉団子が入ったスープです。肉団子の他にもキャベツ、玉ねぎなどの野菜がたっぷりと入り、野菜をたくさんとることができます。
 「ツナ入り炊き込みごはん」は、ごはんにツナやにんじんなどの具を混ぜ込んで作ったごはんです。ツナのうまみがごはんとよく合います。

[写真右]
 スープを煮込んでいる場面です。


画像1 画像1 画像2 画像2

1月15日(木)の給食です。

【献立】
玄米ごはん
鯖の味噌煮
野菜ののり和え
かき玉汁



 今日の給食の「鯖の味噌煮」は、鯖の切り身を生姜、味噌、砂糖、しょうゆなどの調味料と共にじっくり煮込んで作りました。ごはんとよく合う甘辛い味付けで、子ども達はごはんと一緒によく食べていました。魚を味噌煮にすると、生臭さが消え、魚嫌いの子ども達もよく食べてくれます。


[写真右]
 かき玉汁の具を煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月14日(水)の給食です。

【献立】
ナン
さつまいものサラダ
ポークビーンズ


 今日の給食の「ポークビーンズ」は、白いんげん豆、じゃがいも、にんじん、ピーマンなどの食材をカレー粉、ケチャップなどで味付けをし煮込んで作りました。子ども達は、ナンにたっぷりポークビーンズをのせ、美味しそうに頬張っていました。
 白いんげん豆にはカルシウムなどのミネラル類や食物繊維がたっぷり含まれています。豆を苦手とする子どもにも積極的に食べてもらいたいと思います。


[写真右]
 ポークビーンズを煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月13日(火)の給食です。

【献立】
あぶ玉丼
白菜の即席漬け
里芋のみぞれ汁


 今日の給食の「あぶ玉丼」は、油揚げ、ちくわ、にんじん、玉ねぎなどの具材をだし汁でじっくり煮込み、卵でとじた親子丼の鶏肉のかわりに油揚げを使用した料理です。油揚げがだしをよく吸い、鶏肉とまた違った美味しさがあります。
 「里芋のみぞれ汁」は里芋、なめこ、こんにゃくなどの野菜を大根おろし入りのみぞれ汁で煮込んで作った汁物です。



[写真右]
 あぶ玉丼の具材を煮込んでいる場面です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月9日(金)の給食です。

【献立】
ごはん
鶏肉のぴり辛焼き
冬野菜の煮浸し
田舎汁


 今日の給食の「冬野菜の煮浸し」は、小松菜、にんじん、しめじ、ひじき、油揚げなどたくさんの食材を使って作った煮浸しです。削り節でとっただしに薄めの味付けをしており、野菜をもりもり食べることができます。
 「鶏肉のぴり辛焼き」は、にんにくやしょうがを使った甘辛いたれを焼いた鶏肉に絡めた料理です。白いごはんがすすむ味付けをしています。



[写真右]
 下味をつけて焼いた鶏肉です。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日