4月30日の給食です。

【献 立】
ごはん
春野菜のかき揚げ
豆腐のごま味噌汁

 今日の給食は、春野菜のかき揚げです。人参、玉葱、菜花などの春の野菜を、かき揚げにしました。旬のふきも入れる予定でいましたが、4月中に雨の日が多かったため、入手困難となりネギにしました。かき揚げに使用している菜花は、菜の花の蕾みと茎、若い葉のことを指します。旬は冬から春で、独特のほろ苦い味がします。カロテン、ビタミンC、カルシウムなどの栄養を含み、特にビタミンCが多く含まれています。そろそろ旬は終わりですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月28日の給食です。

【献 立】
パン
春キャベツのハンバーグ
レタススープ

 今日の給食は、春キャベツのハンバーグです。ハンバーグの中に、春が旬の春キャベツ、玉葱と人参が入っています。キャベツの甘さが加わったたり、キャベツの黄緑色がきれいなハンバーグです。野菜が苦手な人でも食べられると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日の給食です。

【献 立】
回鍋肉丼
野菜の香味だれ和え
デコポン

 今日の給食は、回鍋肉丼です。回鍋肉の回鍋とは、鍋を回すのではなく、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することのようです。回鍋肉は、中国の四川料理で皮付きの豚肉の塊を茹でるか蒸してから使用し、野菜は葉ニンニクやにんにくの芽を使います。味付けは、豆板醤を多く使った辛味の強いものです。日本では、四川省の中華料理人、陳建民さんが(赤坂四川飯店)日本に広めたそうです。その際に、葉ニンニクやにんにくの芽ではなく、キャベツを使用し、それが日本の回鍋肉になったそうです。味も本場の味に比べて、甜麺醤を多めに使った甘辛い味です。今日は、ご飯の上からかけた回鍋肉丼にしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日の給食です。

【献 立】
豆わかめご飯
野菜の辛味和え
新じゃがのそぼろ煮

 今日の給食は、新じゃがのそぼろ煮です。じゃが芋は、南アフリカから伝わってきたといわれています。そこには、皮が赤や緑色をしたじゃが芋があるそうです。日本へは、300年ほど前にオランダ人によって持ち込まれ、ジャカルタ地域から来たため、ジャガタライモと呼ばれ、さらにじゃがいもと呼ばれるようになったそうです。そぼろ煮に、新じゃがを使いました。新じゃがならではの香りや食感が楽しめます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日の給食です。

【献 立】
ジャージャー麺
フルーツヨーグルト

 今日の給食は、ジャージャー麺です。ジャージャー麺は、中華人民共和国の北部(主に北京市近辺)の家庭料理である麺料理です。(炸醤麺-ジャージアンミエン)豚挽肉と細かく切ったたけのこ、椎茸などを豆味噌や豆豉醤で炒めて作った「炸醤」と呼ばれる肉味噌を、ゆでた麺の上にのせた料理です。好みで千切りきゅうりや細切りネギなどをのせます。北京では、大豆をのせるようです。給食では、もやしときゅうりの千切りをトッピングしました。麺は、中国では、鹹水を用いない太く平たい麺が使われますが、日本では、概ね鹹水を使用した中華麺で作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日の給食です。

【献 立】
ご飯
春巻き
華風大根
青梗菜と豆腐のスープ

 今日の献立は、旬の野菜を使用した青梗菜と豆腐のスープです。食材として、人参、緑豆もやし、干し椎茸、青梗菜、豆腐が入っています。鶏ガラスープをとって作っています。青梗菜の旬は、春と秋です。中でも、気温の下がるぎりぎりの晩秋あたりのものが、最も味がよくなります。中国から伝わってきた野菜で白菜などと同じ仲間で、不結球タイプになります。和名は、タイサイ(体菜)。白軸のものは、パクチョイ(白菜、日本語でハクサイ)です。青梗菜は、葉が緑色で肉厚な部分は淡緑色をしていて、軟らかく歯切れもよく、アクがなく煮崩れないため、炒め物やスープ、煮込み料理によく使われます。ビタミン類やミネラル、食物繊維も多いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月21日給食です。

【献 立】
黒砂糖パン
マカロニグラタン
ジェリエーヌスープ

 今日の給食は、ジェリエーヌスープです。ジェリエーヌスープは、野菜を千切りにしたものを、コンソメスープに入れたものをいいます。今日のスープには、人参と今が旬の新玉葱、春キャベツが入っています。春キャベツは、形が丸っこくて小さく、葉の巻き方がゆるくふわふわしています。これは、葉が薄く水分が多いためです。出回る時期は、3月から7月はじめくらいまでです。葉が柔らかく、甘みがあるので生で食べるのに適しています。今日は、スープに入っていますが、甘みが出ておいしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月20日の給食です。

【献 立】
春炊きご飯
鯖のレモン焼き
春野菜の味噌汁

今日の給食は、春野菜をたっぷりと使用したメニューです。「春炊きご飯」には、春が旬の筍、人参、ふきが入っています。「春野菜の味噌汁」には、人参、じゃが芋、玉葱、キャベツなどの春野菜が使われています。今が旬のふきは、山菜の仲間です。山や野に育つ植物の仲間で、食べることができるものを山菜と呼びます。山菜の若い芽の部分には、これから成長していくための栄養がたっぷり詰まっています。


画像1 画像1 画像2 画像2

4月17日の給食です。

【献 立】
きびごはん
キャベツとわかめの酢味噌和え
生揚げのふきよせ

 今日の給食は、きびごはんです。きびは、雑穀のひとつです。雑穀の中でもきびは、桃太郎のおはなしに出てくるきび団子の材料として使用されています。黄色い色をした雑穀で、ポリフェノールが豊富に含まれています。きびは、食物繊維やマグネシウム、鉄分が白米に比べると、とても多く結構嚙みごたえがあります。その為、しっかりと噛まなくては食べられないので、自然と食事の際に噛む回数が増え唾液の分泌も盛んになり、消化を助けます。雑穀は、おいしく、噛めば噛むほど味がある、とても魅力的な食材です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日の給食です。

【献 立】
スパゲティミートソース
チーズ入りサラダ

 今日の給食は、スパゲティミートソース、チーズ入りサラダです。ミートソースには、軟らかく煮て、みじん切りにした大豆がたっぷりと入っています。植物性たんぱく質
が、手軽に摂れます。サラダは、玉葱とからし粉の入った手作りの特製ドレッシングで和えています。



画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日の給食です。

【献 立】
ひじきご飯
白身魚の黄金焼き
かぶの和風汁

 今日の給食は、ひじきご飯です。鶏肉、油揚げ、ひじき、人参、大豆を砂糖としょうゆで煮て、ご飯に混ぜたものです。ひじき等の海藻類は、骨や血を作る働きをするカルシウム、鉄などのミネラルが、たっぷりと含まれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日の給食です。

【献 立】
二色サンド
春野菜のポトフ
りんご


今日の給食は、春野菜のポトフです。人参、玉葱、キャベツ、ブロッコリー、かぶ、じゃが芋、等の春が旬の野菜が、たっぷり入っています。旬の野菜は、栄養が豊富です。スープ類に入れると、簡単に野菜がたくさん摂れます。今日は気温が低いので、体が温まりますね。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日の給食です。

【献立】
カレーライス
大豆入りコロコロサラダ


 今日の給食は、カレーライスです。鶏ガラにセロリ・ローリエを入れてスープをとります。赤ワイン、カレー粉、オールスパイス、胡椒、りんご、しょうゆ、ウスターソース、トマトケチャップ、コリアンダー、ターメリック、ガダムマサラ、が入ったスパイシーなカレーライスです。ご飯には、米粒麦が入っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日の給食です。

【献立】
高野豆腐のそぼろ丼
具たくさんの味噌汁
清見オレンジ


 今日の給食の高野豆腐のそぼろ丼は、鶏挽肉を油で炒めてそぼろにし、みじん切りにした人参、干し椎茸を入れます。削りだし、酒、砂糖、しょうゆで味をつけた後に、戻した高野豆腐を1センチのダイスに切ったものを入れ煮、片栗粉でとろみをつけたものを盛りつけたご飯に、かけたものです。高野豆腐もおいしく食べられます。
画像1 画像1

4月9日の給食です

【献立】
オムチキンライス
フレンチドレッシングのサラダ
ベーコンポテトスープ

 今日の給食のオムチキンライスは、米と大麦(米粒麦)を一緒に炊いたものを使用しています。大麦は、食物繊維が多く便通を促してくれたり、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を抑えてくれます。肥満の予防につながります。

画像1 画像1

4月8日(水)の給食です。

【献立】
さくらご飯
鮭のごまみそ焼き
野菜のおかか和え
五目汁


 今日の給食は、4月ならではの「さくらご飯」にしました。
 桜の花の塩漬けの塩を抜いて、枝を取り除き、米と一緒に炊きあげたものです。ほんのりと桜の香りがあります。春を感じるご飯です。

 2年生以上の各教室で、今年度初めての給食指導が始まりました。給食当番の子ども達が、じょうずに盛り付けをしている様子が見られました。



画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/29 水泳指導
7/30 水泳指導
7/31 水泳指導