1月15日の給食です。

【献 立】
コッペパン
ポークビーンズ
フライドポテト

 今日の給食は、ポークビーンズです。ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理の一つです。豚肉と白いんげん豆をトマトで煮込んだ料理で、豚肉の替わりにベーコンを使うこともあります。今日の給食のポークビーンズは、白いんげん豆の替わりに大豆を使っています。さらっとしていてスープ代わりにもなります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月14日の給食です。

【献 立】
麦ご飯
魚のごま味噌焼き
春雨サラダ
かきたま汁

 今日の給食は、「魚のごま味噌焼き」です。味噌煮のような甘辛い味付けになっていておいしく食べられます。味噌は、現在調味料として扱われることが多いですが、昔はおかずの一品として食卓に並んでいました。味噌は、大豆に塩や麹を加え発酵させて作ります。発酵させることによって、大豆のたんぱく質が消化されやすいように分解し、うま味となるアミノ酸が出てきます。白味噌は、大豆を煮てから作り、赤味噌は、大豆を蒸してから作ります。今日は、白味噌、すりごま、調味料と一緒に魚を漬け込み、オーブンで焼きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月13日の給食です。

【献 立】
鶏ごぼうご飯
パリパリサラダ
和風ポトフ

 今日の給食は、和風ポトフです。油揚げがたっぷりと入ったポトフです。油揚げは、薄い豆乳で作った固めの豆腐を薄く切って、水切りしたものを低温と高温で2回揚げたものです。薄く切った豆腐を使用するため、中の方まで揚がっています。地域によっては、三角形や四角形など、様々な形の油揚げがあります。だしを吸いやすく、袋状の形をしているため、様々な料理に使われます。油揚げの他にも豆腐からできる食品には、高野豆腐や厚揚げなど色々な種類があります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月12日の給食です。

【献 立】
家常豆腐丼
野菜スープ
くだもの

 今日の給食は、家常豆腐丼(ジャージャン豆腐丼)です。豚肉、厚揚げ、キャベツなどの野菜を味噌、豆板醤、ラー油などで味付けした具をご飯にかけました。味噌と少しぴりっとした味付けが、ご飯にあいます。また、白菜、人参、玉葱、小松菜、とうもろこしの入ったスープは、寒い日には体が温まりますね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月8日の給食です。

【献 立】
鮭ご飯
さつまいもきんとん
七草すいとん

 今日の給食は、七草すいとんです。七草のうちのせり、すずな、すずしろなどを使った七草すいとんです。日本では、1月7日に七草粥を食べる習慣がありますが、これは、中国の古い風習が伝わったものです。七草とは、すずな、すずしろ、ほとけのざ、ごぎょう、はこべら、せり、なずなです。これらの七草には、ビタミンやミネラルがたっぷり含まれており、お正月のおせち料理の食べ過ぎや、運動不足などで低下した腸の働きを整える効果があります。昨日、家庭でも食べられましたか?日本の食文化をお子さんにも伝えていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会
1/20 避難訓練