10月19日(月)交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 石神井警察署の交通課の方をお招きして、zoom朝会の中で全校に向けた交通安全教室を行いました。警察の方からは、交通ルールの大切さについて、丁寧にお話いただきました。また、事故が多発するのは「急いでいるとき」だそうです。日頃から余裕をもった行動を心がけていきたいですね。

 1年生は歩行訓練をしました。校庭に用意していただいた模擬道路で、横断歩道を渡る練習をしました。「右、左、右」をよく見てから、手を高く挙げて渡りました。横断歩道で待つときは、車やバイクにぶつからないように少し離れた場所で待つことも学びました。これからすぐに実践して安全に登下校してほしいと思います。

 4年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。そこで、自転車の点検に関する「ブタハシャベル」という合言葉を教えていただきました。   
    ブ…ブレーキ
    タ…タイヤ
    ハ…ハンドル
    シャ…車体
    ベル…ベル
 登下校や放課後、安全に気を付けて危険のない生活を送りましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

献立表

生活指導

緊急連絡