藤棚の下に憩いの場所ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 藤棚の下に、ミストシャワーの場所ができました。暑い日には気持ちがいいです。
 7月19日(木)と18日(水)に撮影

体育集会でしっぽ取りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(水)体育委員会が中心になって、しっぽ取りの体育集会を行いました。1・6年生、3・4年生、2・5年生が組になって、ズボンなどのはさんだビニールのしっぽを取り合いました。しっぽをとられた人は、相手の陣地に行きしゃがんでいますが、仲間からしっぽをもらうとまたしっぽを取りに行くことができます。体育委員の挨拶にもありましたが、たくさん運動できました。楽しい朝の時間を過ごすことができました。

藤の花が咲いています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の西側、藤棚の藤の花がきれいな紫色の花を咲かせています。この藤棚の下まで蛇口を引いてもらいました。近日中にミストが出るように、ミストホースを取り付ける予定です。7月17日(火)撮影

共遊びをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月14日(土)1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が組になって、上級生が下級生をリードしておもしろい遊びをしました。ブーメラン、ぶんぶんごま、紙相撲、ビー玉迷路、双六、割り箸でっぽう、魚釣りなどいろいろと工夫しました。子供たちは、とても楽しかったようです。

ツバメがまた巣を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回巣を作ったところより少し東側で、前に巣があったところですが、気がつくと補修させれて、ツバメの巣になっていました。
 左の写真:手前に写っているのが前回の巣です。
 中の写真:上の方の補修されたところが黒くなっています。
 右の写真:時々おやツバメが飛んできて、卵を温めているようです。
 撮影:7月11日(水)

ひまわりが元気です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たたきのところのひまわりが大きな花を咲かせました。

「音楽朝会で明日があるさ」を歌いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(水)
 体育館に全校が集まり、音楽集会を行いました。音楽委員会の伴奏に合わせて「明日があるさ」を歌いました。2番は、音楽委員会の人が歌詞を作り、5・6年生が歌いみんなに紹介しました。あしたがある♪〜あすがある♪♪〜〜〜。

ピーマンとなすに花が咲き実もできています。

職員室前の花壇に植えてあるピーマンとなすの花が見頃です。白い花はピーマン。紫の花はなすです。よく見るときれいな花です。ピーマンとなすの実もできています。7月5日(木)撮影
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

コスモスが咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室前の花壇のコスモスが咲きました。ピンク色がとてもきれいです。子供たちが元気に遊んでいる様子を見守っているようです。7月5日(木)撮影

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(水)体育館で七夕集会が行われました。各クラスの代表がクラスの願い事を発表しました。七夕クイズを行い、七夕の歌を歌いました。願い事がかなうといいです。一人一人の願い事は昇降口の笹に飾りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31