1/30 全校朝会(SNSについて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(月)

 今日の全校朝会では、SNS上で起こりうるトラブルについて、注意喚起のお話がありました。
「友達に勝手にアップロードされた写真が、ネット上で悪用される」という先生たちの寸劇を見て、ネット上のトラブルは身近に存在すること、個人情報の取り扱いについてを考え、注意をしてくれればと思います。

1/18 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(水)

 今月の音楽集会は、ボイス・アンサンブルでした。
1・2年、3・4年、5年、6年と4つのパートに分かれ、冬の言葉をリズムに乗せて体育館いっぱいに響かせました。

1/16 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)

 今朝は非常に強い冷え込みで、芝生の近くの小さな池に3mmくらいの氷が張っていました。
 今日の朝会では、暴力はいけない、というお話がありました。叩く蹴るだけではなく、言葉の暴力なども人の心を傷つけます。思いを伝えるときには、落ち着き、言葉で伝えるようにしてほしいと思います。
 朝会の最後に、文集『練馬の子ら』に作品を出品した児童の紹介がありました。

1/13 避難訓練

画像1 画像1
1月13日(金)

 今月の避難訓練は、中休みに地震が起こった際の避難の練習でした。
予告無しの訓練でしたが、サイレンが鳴ったら放送の指示に耳を傾けていました。

1/13書き初め展準備しています。

画像1 画像1
1月13日(金)
 14日から20日まで書き初め展を行います。各教室では、3学期が始まってすぐに、気持ちを込めて書き初めを書きました。今、展示の準備をしています。

1/12 氷が張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/12(木)
 もう少しで大寒です。今朝は気温が下がり、プールの水面には氷が張っていました。校庭では、子供たちが縄跳びをがんばっています。様々な技に挑戦し、友達と仲良く外遊びをしています。寒さに負けない、たくましい体をつくってほしいです。

1/11 なわとび集会・なわとび旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(水)

 今日から1月25日まで「なわとび旬間」です。
今朝の体育集会では、全校児童でなわとびをしました。
跳び始める前には各自で準備運動をし、自分の挑戦したい技にぞれぞれ取り組みました。
この旬間中にたくさんの技に挑戦してほしいですね。
学校だけでなくご家庭でも、手軽に行える運動として取り組んでいただければと思います。

1/10お供え餅を飾っています。

画像1 画像1
1月10日(火)
 今年がよい年になることを願って、校長室前にお供え餅を飾っています。鏡開きは11日ですが、子供たちに見てもらうために、もう少し飾っておきたいと思います。

1/10 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)

 「明けましておめでとうございます。」
新年のあいさつで3学期がスタートしました。
3学期は学年のまとめの学期です。
始業式の後半には、5年生の代表児童が3学期の抱負を発表しました。
どの子もそれぞれ目標をもち、1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。

 本年も緑小をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31