5/17 ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(水)

 兄弟学年と一緒に遊ぶ「ふれあい集会」がありました。
1年生と6年生は「名刺交換ゲーム」
2年生と5年生は「ばくだんゲーム」
3年生と4年生は「ドッジボール」
をそれぞれ楽しみました。
休み時間にも交流をもてるとよいと思います。

5/15 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(月)

 校長先生から「お話の聴き方」についての話がありました。
・おしゃべりをしない  ・目をむける
・うなずく       ・心で聴きとる
4つの「お話を聴くコツ」を紹介してくださいました。
早速、教室でも実践してほしいと思います。

 その後、野球でよい成績を修めた児童の紹介がありました。

5/2 演劇鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(火)

 劇団ポプラの皆様をお招きし、演劇「シンドバットの冒険」を鑑賞しました。
午前に1〜3年生、午後に4〜6年生と分かれての鑑賞です。
舞台や照明・音響など、いつもと違う様子の体育館で行われたプロの演劇を、子供たちは身を乗り出して夢中になっていました。
 劇に終わりには、代表児童がお礼の言葉を述べ、盛大な拍手で幕を閉じました。

5/1 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(月)

 大型連休を前に、校長先生から休みの名称の由来と休みの過ごし方についてお話がありました。特に6年生は、連休が明けた月曜日から移動教室が始まります。生活リズムを崩さないように、過ごして欲しいです。
 最後に、本校3人目の臨時生活支援員の方の紹介がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31