1/28 校庭の桜の木2本切りました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(土)〜27日(日)にかけて、中が空洞になっていて危険な桜の木を2本切りました。見通しはよくなりましたが、少々寂しくなった気はします。今日28日は、校庭の樹木の剪定を行います。

1/21・22 グリーンツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(月)・22日(火)

 栽培委員会によるグリーンツアーが第2校庭で行われました。
栽培委員会の児童が作ったビンゴカードを手に、池の氷や木の新芽、ふきのとうなど、この時期ならではのものを見付けて回りました。
特に人気だったのが池の氷で、1cm近くの厚さになっている氷に驚き、冷たさを楽しんでいました。

1/16 なわとび集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(水)

 体育委員会によるなわとび集会が行われました。
前飛び、後ろ飛び、あやとび、交差とび、サイドクロス、前振りとび、二重とび、はやぶさなどの技を体育委員会の皆さんがお手本として跳びました。
その後、それぞれ練習したい場に移動して、一人一人が縄跳びの技に挑戦しました。

 今日から1月30日まで縄跳び旬間です。
寒さに負けず、外や家で元気に縄跳びに取り組んでほしいと思います。

1/8 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(火)

 本日から3学期の学校生活がスタートしました。
3学期は登校日が60日もない短い学期です。
目標をもって一日一日を大切に過ごすようにと、校長先生からお話がありました。
 児童代表の言葉では、5年生の児童が「今年の抱負」として目標を3つ発表しました。
聞いている児童のみんなも、とても真剣に話を聞いていました。

1/8 お供え餅を飾りました

画像1 画像1
1月8日(火)

 3学期がスタートしました。校長室前にお供え餅を飾りました。

1/4 プールには氷がはっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月4日
 プールの水は、全面に薄く氷がはっています。まだしばらくは寒い冬が続きます。プールは暑い夏が来るのをじっと待っています。

1/4 富士山がきれいに見えます。

画像1 画像1 画像2 画像2
1月4日
 寒い朝ですが、空気が澄んでいるようで、学校から富士山がよく見えます。本校校歌の2番「空澄みわたる大泉 はるかに浮かぶ富士を見て」の歌詞通りの富士山です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31