4月17日(水) 委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の委員会活動が始まっています。
今日の集会では、それぞれの委員会の委員長が活動内容を紹介してくれました。
 学校生活をよりよいものにするために、一人ひとりが責任をもって仕事を頑張ってほしいと思います。

 集会の最後に、いずみルームの先生たちから、いずみルームの紹介がありました。

4月17日(水) 1・2年生 なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と仲良くなるために、1・2年生合同で「なかよし会」を行いました。
 2年生の代表が司会や進行をし、一緒にゲームをしたり、2年生が自分たちで育てたアサガオの種を1年生にプレゼントしたりして楽しみました。ゲーム中は1・2年生の元気な声と笑顔で溢れ、両学年の仲も深まったように思います。そして、優しく1年生を誘導する2年生の姿に、お兄さんお姉さんとしての自覚も表れていました。
 これからも1・2年生合同で行う行事があります。もっと仲を深め、立派な低学年になることを楽しみしています。

4月12日(金) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、第1回目の避難訓練を実施しました。1年生は上級生の様子の見学です。
 避難開始から全員集合まで、5分で完了することができました。今回は火災の場合の避難でしたので、鼻と口元にハンカチを押し当てて避難しました。
 ハンカチを持っておらず、袖口や襟で口を覆っている児童が多く見られました。ご家庭でもハンカチを持つようにお声がけください。

 毎月の避難訓練は、いろいろなケースを想定して行います。
放送をよく聞いて、自分で考えて行動できるようになれるようになってほしいと思います。

4月12日(金) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日に入学した1年生のみんなを迎え入れる「1年生を迎える会」を行いました。
2〜6年生は、緑小にまつわる○×クイズや、合唱「天まで駆けるよ」で1年生を歓迎しました。1年生は「1年生になったら」の歌でお返しをしてくれました。
 来週から1年生も休み時間の外遊びや給食、掃除などが始まります。上級生がしっかり見守ってあげてほしいと思います。

4月10日(水) 集団下校・歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(水)

 1年生は今週いっぱい、色別コースごとに集団下校をしています。
今日はあいにくの雨でしたので、たたきに集まってからの下校でした。
雨の中、歩行者や自転車、車などに気を付けながら、下校ができました。


 今週から各種の健康診断が始まります。
今日は2・3・6年生の歯科検診です。
虫歯が無かったり、完治した子には「良い歯のバッジ」が配られます。
歯を大切にするため、家でしっかり歯磨きをしてほしいと思います。

4月8日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちにとっては、本日が平成31年度の最初の日。「始業式・入学式」が執り行われました。あいにくの雨のため、始業式は放送で実施しましたが、新教室に座り、放送に耳を傾ける子供たちの姿は、真剣そのものでした。
 入学式の頃には、雨もあがり、新入生が、緊張しながらも、しっかりと体育館の床を踏みしめ入場し、「おめでとうございます」の声に終始、「ありがとうございます」と皆で返事を返す姿が、立派でした。2年生の歓迎の言葉と演奏も大きな声で表現でき、とても立派でした。
 ご入学、ご進級おめでとうございます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30