10月18日(金)1年生の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目、1年1組では、国語「かずと かんじ」で、物の数え方について学習していました。
タブレットPCを”学びの3人組”で操作し、教室にある様々な物をカメラ機能で写しています。
「木は、1本、2本・・・とかぞえます。」
「くつは、1本、2本・・・とかぞえます。」???
・・・2つで揃いの1足、2足という数え方を学びました。

また、「いすは、1きゃく、2きゃく」「トイレットペーパーは、1ロール、2ロール」「消毒液は、1てき、2てき」など、新しい数え方について、全体で確認しながら、学ぶことができました。
1年生、タブレットの操作に慣れています!

10月16日(水)避難訓練〜二次避難

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の避難訓練は、地震による火災からの避難と、延焼を避けるための二次避難という内容でした。
避難までの時間は約5分、素早く行動できました。
二次避難先は近辺の「すずしろ公園」です。
交通安全に気を付けて避難することができました。

10月9日(水) 委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「委員会発表集会」を行いました。後期の委員会が発足し、新しい10人の委員長が舞台に立ち、自己紹介と委員会の活動内容を発表しました。
 前期と同じ委員会に入った子も、そうではない子もいますが、前期での委員会活動の経験を生かして、後期も緑小をよりよくするために頑張ってほしいです。
 各委員会のこれからの活躍を期待しています。

10月8日(火)交通安全教室 高学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「交通安全教室」高学年の部では、主に自転車の乗り方についての指導をしていただきました。
 クイズ形式の動画で交通ルールを学んだり、4年生の時に教えていただいた「自転車安全利用五則」を振り返ったりしました。
また、日々の自転車の点検などは、ご家庭で行っているでしょうか。
「ブタハシャベル」を合言葉に、事故防止のための点検をしてみてください。
 安全に気を付けて、危険の無い生活を送りましょう。

※ブタハシャベル
ブ=ブレーキ
タ=タイヤ
ハ=ハンドル
シャ=車体
ベル=鈴

10月8日(火)交通安全教室 低学年の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年と高学年の2部に分かれて、「交通安全教室」を実施しました。この日のために、石神井警察署から2名の警察官の方々に来ていただきました。
 低学年の部では、交通安全に関する動画を見たり、警察の方からの話を聞いたりし、安全な道路の横断の仕方や、交通ルールについて学びました。信号が青だとしても「右、左、右」の確認をする大切さや、「晴れの日よりも雨の日のほうが見渡しが悪く危険だ」ということを学ぶことができました。
 これからも、「自分の命は自分で守る」という意識をもたせ、安全に登下校ができるように、指導をしていきます。

10月7日(月) 新しいALTの先生がいらっしゃいました

画像1 画像1
今月から新しいALTの方が英語の授業に参加していただけることになりました。
早く打ち解けて、英語であいさつができるようになるといいですね。

生活指導の先生から、不審者対策についての話がありました。
■普段からしてほしいこ
 ・防犯ブザーが動くか、確認をすること
 ・いざというときに逃げ込める「ひまわり110番」の場所を知ること

■見かけたら
 ・不審者に近付かないこと
 ・不審者に気付いたらすぐに離れること

■緊急時
 ・学校や交番、ひまわり110番へ逃げ込むこと

ご家庭でも、お子さんと一緒に話し合っていただければと思います。

10月2日(水)テントの返却

先日の運動会では、熱中症対策として、大泉学園小からブルーの大きいテントを4張、大泉西小から小型のグリーンのテントを12張をお借りして実施しました。

おかげさまで、児童席の日差しを避けることができ、子供たちが安全に運動会を過ごすことができました。大変助かりました。

かなりの数量と重量でしたが、借りたときと同様にリヤカーと車を使い、先生たち総出で積み込んで返却しに行きました。片付けの際には、2校の先生方にもお手伝いいただきました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31