9月28日(土)全力で走りぬく君の笑顔は宝物−2

写真 上 4年生 虹色ジャンプ
写真 中 5年生 MIDORI'S ソーラン2019
写真 下 6年生 組立て体操2019〜Fly high〜 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)全力で走りぬく君の笑顔は宝物−1

少し暑いくらいの秋晴れの中、令和元年度の運動会が無事に開催することができました。
子供たちは、9月の2週目から、音楽を聴き、カウントを数え、友達と息を合わせて、一つ一つの演技に取り組みました。

練習中には、少し厳しいことがあったかもしれませんが、今日の演技では自信をもった凛々しい姿がありました。運動会を経て、子供たちの著しい成長を感じた一日でした。

保護者の皆様、地域の皆様、あたたかいご支援ご声援をありがとうございました。

写真 上 1年生 あいうえ おんがく
写真 中 2年生 ちゃーびらさい
写真 下 3年生 花笠音頭


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) 運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に続き、本日も校庭で運動会の全体練習を行いました。
入場行進や準備運動、応援合戦、大玉送りと、内容が盛りだくさんな練習でした。
昨日の練習よりも、大きな声が出ており、運動会へのやる気が高まっています。 

9月18日(水) 運動会全体練習〜応援歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から、各学年の運動会練習が始まっており、練習にも熱が入ってきています。

今日は全校で「式の並び方」と「運動会の歌」の練習がありました。
運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、最初は声を出すタイミングがわからなかった児童も、だんだんと大きな声で歌えるようになっていました。

運動会練習の後は、全校で校庭の石拾いを行いました。
そろそろ校庭での練習が始まります。
ケガに気を付けて、当日を迎えられるように頑張ってほしいですね。

9月11日(水) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の児童集会「ボールわたし集会」を行いました。
クラスごとに1列で並び、それぞれ決まった渡し方でボールを先頭から後ろへ、後ろから先頭へ送りました。目標タイムに近付けるために、クラスで協力して頑張る姿が見られました。
結果はお昼の放送で流され、学年で一位になったクラスからは大きな歓声が上がりました。
また、集会委員会の5・6年生にとっては、前期最後の集会となりました。集会を終えるごとに成長するみんなの姿を見て、高学年としての頼もしさを感じました。
来週の金曜日には、前期最後の委員会活動があります。成果と課題を振り返り、自分自身の成長につなげてほしいです。

9月10日(火) プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
6月から始まった今年度の水泳指導が、昨日で終了しました。
プール開きの朝会では校長先生から「学校のプールは、安全に気を付けることを身に付ける場所でもあるんだよ。」と話がありました。
みんな、事故無く安全に気を付けながら、しっかり泳力を伸ばすことができました。

9月7日(金) 栽培委員会 スイカとポップコーンの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期の栽培委員会では、多くの種類の夏野菜を作ってきました。
今日は委員会の時間にスイカやポップコーンを収穫しました。
小ぶりのスイカですが、中身はしっかり赤く甘いものができました。
ポップコーンは前期最終の委員会で試食する予定です。

9月5日(木) 6年連合水泳記録会

 今日は、練馬区の全小学校で連合水泳記録会を行いました。今年度は本校を会場に、大泉第三小、大泉西小、学園緑小の3校で行いました。
 午前中から曇り空でしたが、記録会中には日差しも出ていて、それほど暑すぎず、ちょうど良い天候での実施となりました。
 友達の大きな声援と拍手に励まされ、一人一人が力強く泳いでいました。それは、3校ともに素晴らしかったです。
 
 最後の種目、200メートルリレーでは、男女ともに緑小のチームが1位となり、男子はもう一つのチームも健闘し、男子は1、2フィニッシュとなりました。応援の声にも熱が入り、より一層プールに響き渡っていました。
 閉会式では、代表の重田君が、”自分が苦手だった平泳ぎを学校の水泳の時間や体育館のプールで練習し努力したことや友達の応援にいつも支えられたこと”を立派に伝えることができました。

 小学校での水泳学習の集大成となった記録会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月4日(水) 校内自由研究展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの宿題の一つ、自由研究。
今日から13日(金)まで、各教室で校内自由研究展を開いています。
様々な工作や旅行記、科学体験や実験記録など、とても工夫を凝らした作品が多く見られました。
今年度の作品は、「取り組んだ動機」や分かったこと・身に付いたことなどの「まとめ」をしっかりと表現しているものが多く感じました。
ご来校の際には、ぜひご覧いただければと思います。

9月2日(月) 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わり、今日から2学期の授業が始まりました。

校長先生からは、1学期の始業式にお話しのあった「change」「challenge」「chance」の3つの「C」について、改めてお話がありました。

2学期はじめの代表の言葉は、3年生の児童でした。
みんな、目標に向かって頑張ってほしいですね。

最後に、養護教諭の産休代替の先生の紹介や教育実習生、臨時生活支援員の紹介がありました。

8月29日(木)・30日(金) 夏の終わりに

 29日(木)が夏季水泳指導の最終日でした。3期は暑さが少し落ち着き、プールから上がると少し肌寒さを感じる日もありました。1期から3期まで、13日間の夏季水泳学習でしたが、全部出席した児童もいて、それぞれに頑張っている姿がありました。
 6年生は、連合水泳記録会に向けてタイムを計り、集中した練習を行いました。ゴールに向かって、前へ前へ力強く泳ぐ姿はとても頼もしかったです。5日の記録会が楽しみです。

 30日(金)は、学園中・学園小の先生方と3校合同の研修会を行いました。演習や少人数での関わり合いを通して体感することができ、とても充実した研修会になりました。2学期に子供たちを迎えるために、先生たちも勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31