2月25日(金)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、6年生を送る会がありました。

今までお世話になった6年生、大好きな6年生のために各学年が一生懸命準備をして、演奏・ダンス・劇・クイズなど様々披露してくれました。会場全体が手拍子をして心温まる会となりました。

6年生は卒業まで残り1か月を切りました。感謝の気持ちをもって残りの日々を大切に過ごし立派な中学生になってもらいたいです。

2月21日(月)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、避難訓練を行いました。今回は、職員室から火災が発生して防火シャッターが作動することや、放送機器が使用不可になり教員が直接声をかけて避難をするという内容でした。

密を避けるために、1・2年、3・4年、5・6年の3回に分けて訓練を行いましたが、いずれの学年も冷静で迅速な避難を行うことができました。

火災の場所によっては、普段と避難経路が変わってしまいますが、周りをよく見て・聴いていつでも安全な避難ができるようにしましょう。

2月16日(水)絵しりとり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の児童集会は、絵しりとり集会を行いました。

児童が絵だけでしりとりを行い、しりとりが正しくつながった回数をポイントとしてクラス対抗で競いながら楽しみました。

制限時間内で絵を描かなければいけないところがハラハラして盛り上がりました。新しい企画をどんどん考えてくれる集会委員の皆さんのおかげでとても楽しい集会になりました。

2月9日(水)クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はクラブ発表集会で、バトンダンスクラブの発表動画を各教室で試聴しました。

バトンダンスクラブでは6年生が曲や踊り、バトンの技を考えて、5、6年生とともに練習に励んでいます。1、2学期のクラブ時間や朝練習を行い、みんなで協力して踊りや技を磨きました。発表を見て、クラブに入ったことがない低学年の児童も「かっこいい」と目を輝かせて観ていました。

2月3日(木)読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(月)から2月12日(土)は読書旬間です。

本日は朝の時間に、図書委員会による本の読み聞かせがありました。大型テレビに本を映して、お話の世界観が伝わるように丁寧な読み聞かせを行ってくれました。

この読書旬間で、いろいろな本に挑戦して読書カードに記録をしていきましょう。

2月2日(水)豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は豆まき集会を行いました。

今回の豆まき集会は、中休みに2・4・6年生、昼休みに1・3・5年生が分かれて行いました。

各クラスが追い出したい鬼に向かって玉を当てていきました。最後に、クラスの代表が大きなボールを投げて鬼を倒すことができました。これで、悪いものを追いはらい、良いものを呼びこむことができましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

献立表