10/31 全校朝会より

10月31日(月)、秋晴れの下、校庭で全校朝会を行いました。
校長先生のお話は、「ハロウィンのはじまり」についてでした。

10月31日は、「ハロウィン」ですね。ハロウィンの習慣はいつから始まったのでしょうか。そのはじまりは、ヨーロッパのケルト民族のおまつりにさかのぼります。昔々、ケルトでは11月1日が新年とされ、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。また、この日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。日本の「お盆」と似ていますね。仮装の習わしについてはというと、ハロウィンに死後の世界との扉が開くと、先祖の霊だけでなく、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやってくると言われていました。ですから、人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守ったことに由来するとのことです。

不思議に思ったことを調べてみると、新たな発見があるかもしれません。
皆さんにも、不思議に思ったことや疑問に思ったことを調べてみてはいかがでしょう。

画像1 画像1

1.2年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(金)、1.2年生が大泉中央公園へ遠足に行ってきました。
「友達と仲良くできました!」
「友達と協力できました!」
「今日は楽しかったです!」と、笑顔いっぱいで帰ってきました。

校内研究会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(水)、第4回校内研究授業を行いました。4年生「ごんぎつね」第8時です。「兵十の言葉を聞いたごんの気持ちを考えよう」をめあてに教科書を読み、タブレットのジャムボードを活用しながら、交流をしていきました。

授業後の研究協議会では、「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業づくりの視点で熱心に協議が行われました。

10/26 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、〇×クイズ集会が校庭で行われました。

全校児童は、集会委員会が出すクイズの答えに対して、〇だと思ったら手で〇のポーズを、×だと思ったら手で×のポーズをつくって答えるルールでした。

クイズは全部で5問、1問に対して10秒間考える時間があります。

クイズ内容は緑小の開校記念日や校長先生の誕生日、全校児童の数など、難しい内容が盛りだくさんでしたが、この集会を通して全校児童は緑小のことをもっと知ることができたのではないでしょうか。特に、緑小にたぬきが出没したエピソードには、1・2年生が驚いていました。

後期集会委員会の児童達にとってはこれが初めての集会となりましたが、立派に運営して全校児童を楽しませることができており、素晴らしかったです。

集会委員会のみなさん、楽しい集会をありがとうございました!

10/24 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、全校朝会がオンラインで行われました。

6年生の代表児童による朝の挨拶が行われたあと、校長先生からのお話がありました。

今朝のお話は「優しさ」についてです。
「急いでいる時、焦っている時、友達と意見が合わない時、イライラしてしまったり、友達とギスギスしてしまったりしていませんか?お互いがぶつかり合わないようにするために、このような状況になった時にはそんな自分の気持ちを抑えて、相手に優しい気持ちをもって接することができるようになれたらいいですね。優しさってどんなことなのだろうと考えながら過ごしてみてください。」と、お話しくださいました。


週番の先生からは今週のめあてについて話がありました。
めあては「廊下や階段は右側を静かに歩こう」です。
特に階段の途中にある踊り場は、人同士がぶつかりやすい場所になっています。きちんと右側を歩いて、ぶつかって怪我をすることがないように気をつけましょう。


今週は4時間授業が多いです。休み時間や放課後の時間を有意義に使いながら、充実した1週間にしましょう。

10/20 後期委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、後期委員会発表集会が校庭で行われました。

全校児童が校庭に集まって委員会発表集会を行うのは、今年度が初めてです。

各種委員会から仕事内容の説明があった後、注意して欲しいことやお願いについての話がありました。各委員会の仕事内容を立派に全校児童に伝えてくれました。

4年生の代表委員会の児童のみなさん、そして、5・6年生の児童のみなさん、後期委員会もよろしくお願いします!

10/18 食育の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(火)、ゲストティーチャーをお招きして、2年生が「元気が出るあさごはん」について考える学習を行いました。みんな積極的に考えていました。

10/17 共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3・4時間目に今年度初めての共遊びがありました。

1・6年生グループ、2・5年生グループ、3・4年生グループに分かれ、各教室で上級生が計画・準備をした「工作遊び」を楽しみました。

1・6年生グループはブーメランづくり、2・5年生グループはビー玉迷路づくり、3・4年生グループは的当てづくりと十字けん玉づくりに挑戦しました。

上級生は下級生と上手に関わりながら、楽しい時間を過ごすことができました。

最後はつくった作品で各グループに分かれ、ゲームや遊びを楽しみました。
遊びを通して子どもたちの絆を深められた時間になりました。

次回の共遊びも楽しみです!

10/14 後期委員会発足

画像1 画像1
10月14日(金)、委員会活動の時間です。後期の委員会活動が始まりました。写真は図書委員会です。みんな「秋の読書月間」(11/14〜11/24)に向けて熱心に準備をすすめていました。楽しみです。

10月 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)に避難訓練を行いました。

授業中に緊急地震速報が鳴り、地震発生後、火災が発生したことを想定して行われました。
校庭への一次避難をした後、さらに地震や火災がひどくなっと時のことを想定して、1・3・5年生は、みすずしろ公園への二次避難を行いました。

避難するときの行動や態度も回数を重ねるごとに立派になっています。
また、すずしろ公園への避難の際も、担任の先生の言うことをよく聞き、静かに落ち着いて行動することができました。

10/12 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(水)の児童集会では、全校児童で校庭に集まり、じゃんけん集会が行われました。

「ジャンケンマーン!!」
みんなで呼ぶと、2代目ジャンケンマンとその仲間達が元気よく登場しました。

じゃんけんゲームは大いに盛り上がりました。
後出しじゃんけんタイムでは、じゃんけんマンの手を見てからそれに負けるように手を出すというルールでしたが、校庭には、勝負結果に対して一喜一憂する楽しそうな全校児童の声が絶えずあがっていました。


集会委員のみなさん、楽しいジャンケン集会をありがとうございました!

緑ミニ美術館より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑ミニ美術館には、3年生の「にじんで広がる色の世界」が出来上がり、続々と展示されています。白いクレヨンで書いた形の中に、絵の具をたらしてにじみをつくりました。できた形や色から、自分のイメージした世界を表現しています。ご来校の際は、ぜひ、ご鑑賞ください。

運動会に向けて

9月28日(水)の放課後、審判、出発を担当する先生たちが打ち合わせをし、当日に向けて練習をしています。シミレーションが大事です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、音楽集会がオンラインで行われました。

音楽集会では、最初に音楽クイズをした後、音楽委員会の児童による「銀河鉄道999」の合奏がありました。

音楽クイズのコーナーでは、出題テーマにかかわる専門分野に長けたキャラクターに扮装した音楽委員の児童がクイズ番組風に次々とクイズを出題しました。各学級、盛り上がり、楽しそうな声が聞こえていました。

クイズの後は、合奏「銀河鉄道999」の披露です。
この曲は電車が走るような、アップテンポな曲調をしています。音楽委員の児童は、テンポが早い曲ながらも心を一つにして、素晴らしい演奏をしてくれました。

各学級でも、体を揺らしてリズムをとりながら楽しく聞いている児童の姿が見られました。

楽しくて素敵な音楽集会でした。
音楽委員会のみなさん、ありがとうございました!


9/26 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、全校朝会がオンラインで行われました。

校長先生からは、ハニカム構造を新幹線のドアに取り入れようと努力した鉄道会社の方たちのエピソードをもとに、「苦しいと思ったり、もう無理だと思ったりすることがあっても、最後まであきらめずに取り組んでみましょう」と、お話がありました。。

今週末は、いよいよ運動会本番です。
最後まで諦めない、強い気持ちをもって本番に臨みましょう!

校長先生のお話の後は、週番の先生からお話がありました。
今週のめあては「集合・整列をすばやくしよう」です。運動会本番まで練習できる時間も限られています。1分1秒を充実した時間にするために、集合や整列などの時間を守って取り組んでいきましょう。

運動会に向けて

9月15日(木)、全校練習を行いました。閉会式の流れを確認したり、整理運動の練習をしたりしました。短い時間でしたが集中して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

9月12日(月)から14日(水)、一般社団法人みらいアスリート協会よりスポーツインストラクターの方をお招きして、「走り方教室」を全学年で行います。写真は、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会を校庭で行いました。
青空の下、児童は朝礼台で話している先生達の方をしっかりと見ながら話を聞くことができており、大変素晴らしかったです。

校長先生からは、「運動会練習・運動会本番でしっかり取り組んでほしい3つのこと」についてお話がありました。
「最後まで諦めないで頑張ること」
「友達と声を掛け合ったり励まし合ったりして協力して取り組むこと」
「目標をもって取り組むこと」でした。

校長先生からのお話の後は、はたらく消防写生会の表彰がありました。優秀賞3名、入選7名の計10名の1・2年生の児童が受賞しました。
おめでとうございます!
10名の力作は、職員室前の廊下にて掲示しております。

最後は、週番の先生からのお話です。今週のめあては「言葉づかいに気を付けよう」です。運動会練習では、本番に向けて友達と協力する場面がたくさんあります。
言葉づかいに気を付けながら、思いやりの気持ちをもって学校生活を送っていきましょう。

練馬区一斉震災総合訓練

9月10日(土)の午後、大泉学園緑小学校避難拠点運営連絡会、区避難拠点要員、学校避難拠点要員とで、練馬区一斉震災総合訓練を行いました。避難拠点運営マニュアルを確認したり、備蓄倉庫や災害時に使用する設備を確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はたらく消防写生会 優秀賞・入賞作品

第71回はたらく消防写生会の優秀賞・入賞作品 展示会が、8月24日から30日までの間、練馬区ふるさと文化館で実施されていました。展示を終え、もどってきた受賞作品10点を現在、事務室前に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

行事予定表