6/15 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、Meetにて音楽集会が行われました。
音楽委員会による音楽クイズや、「ゆかいに歩けば」の合奏がありました。

音楽委員の5、6年生は、本番前に緊張している様子でしたが、合奏が始まると指揮者の先生をよく見ながら仲間同士でリズムを合わせ、一生懸命演奏することができました。

各教室ではクイズを友達同士で楽しみ、演奏を楽しく聞いていました。
音楽委員会のみなさん、今月も楽しい集会をありがとうございました。
来月の音楽集会も楽しみにしています!

体力テスト

6月14日(火)、体力テストを行いました。
みんな頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/14 指導案検討会より

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(月)、研究推進部による指導案検討会を行いました。内容は、6年国語科「具体的な事実や考えをもちに、提案する文章を書こう」の授業づくりについてです。筋道の通った文章となるように文章全体の構成や展開を考えるための手立ての工夫について検討していました。

6/1 先生当てクイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(水)に、教室にて先生当てクイズ集会を行いました。
集会委員会が撮影したビデオをクラスごとに視聴しながら、「なわとびが得意な先生」、「バスケットボールが得意な先生」、「ギターが得意な先生」についてのクイズを楽しみました。新しく来た先生や、違う学年の先生のことがとてもよく分かりました。
これからも集会委員会を中心に楽しい集会がたくさんあります!楽しみにしていてくださいね!

5/31 指導案検討会より

5月31日(火)、研究推進部による指導案検討会を行いました。5年国語科「日常を十七音で」の学習についてです。「表現の工夫に注目しながら、よりよい俳句をつくろう」をねらいとした授業について、子供たちの交流活動を効果的に行うためには、どのような指導の工夫が必要かと、熱をもって話し合っていました。
画像1 画像1

OJT研修会より

5月27日(金)、教員による教員のためのミニ研修会を行いました。
テーマは「マット運動の授業づくり」についてです。
積極的に学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、オンラインで全校朝会が行われました。
校長先生からは、体力テストにまつわるお話がありました。

今から36年前の、
昭和60年と、今の小学生の体力テストの記録を比べてみると、
50m走の記録は昭和60年の小学生の方が速く、
シャトルランと上体起こしの回数記録は、今の小学生の方が多いそうです。

得意な分野が違っていて面白いですね。

外で遊べる時はおもいっきり体を動かして、体力を高めていきましょう。

また、生活当番の先生からは、今週の目標「交通ルールを守ろう」について話がありました。安全に楽しく過ごすことができるよう、道路を歩くときは右側を、自転車で走る時は左側を走ることを確認しました。

交通安全教室を行った学年もいます。
学んだことを生かし、安全な生活を送りましょう。


5/20 交通安全教室  (2.3年生)

5月20日(金)、石神井警察署の方をお招きし、2.3年生を対象とした「交通安全教室」を開催いたしました。「自転車の安全な乗り方」をテーマに学習することができました。


学んだことを忘れず、事故にあわない安全な乗り方をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、音楽集会をオンラインで行いました。

音楽委員による楽器クイズと、今月の歌「すてきな一歩」の演奏が行われました。

どの学年の教室でもクイズを楽しんだり、音楽委員の合奏を真剣に聞いたりしている様子が見られました。

来月の音楽集会も楽しみです。

5/18 交通安全教室(5,6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、石神井警察署から2名の署員の方にお越しいただき、5,6年生を対象にした交通安全教室を開催いたしました。

「自転車」を安全に乗るれるようになることがねらいです。
DVDで実際の自転車事故の事例を見ながら、考えていきました。
事故の被害者にも加害者にもならないために、自転車安全利用五則を守ることや、普段から乗る前に「ブ・タ・ハ・シャ・ベル」を点検してから走ることなど、学びを深めることができました。

緑小の高学年として正しく自転車に乗りましょう!

5/17 4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電車に乗り、天覧山・飯能河原へ遠足に行きました。
天覧山では、山道を慎重に歩きながら元気よく山登りをしました。
鳥の鳴き声や山頂から見える景色を楽しんでいる様子が見られました。
また、飯能河原では、川に入り生き物の観察をしました。
「冷たい川の水も何のその」と、みんな楽しそうに生き物を探していました。

5/16 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、オンラインで全校朝会が行われました。

校長先生からは「日常の五心」というテーマのお話がありました。

「日常の五心」とは、「素直な心」、「反省の心」、「奉仕の心」、「謙虚な心」、「感謝の心」の「5つの心」を指します。

「自分自身が成長し、周りの人や自分が幸せな道に進んでいくために、この5つの心を言葉や態度、行動に表していくことが大切ですね。」と話してくださいました。

はたらく消防写生会 (2)

5月10日(火)、1.2年生が「はたらく消防写生会」行いました。
消防署員の方によるデモンストレーションの後、消防車をじっくり見ながら、それぞれに消防車を描いていきました。力作揃いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はたらく消防写生会

5月10日(火)、石神井消防車大泉学園出張所より隊員の方にご来校いただき、1、2年生が「はたらく消防写生会」を行いました。
隊員の方によるデモンストレーションでは、ホースや梯子を手早く操作する姿に歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練5月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日(金)、地震を想定した避難訓練を行いました。

今回の避難訓練では、室内で揺れを感じた場合、まずは机の下にもぐって頭を守ること、屋外にいる場合は倒れたり落ちたり、移動したりしてきそうな物を予測し、自分の身を守ることを確認しました。

全員が「お・か・し・も・ち」を守り、目標としていた5分以内に安全に避難することができました。

離任式

4月27日(木)、去られた先生をお招きし、離任式を行いました。
お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。
青空から降り注ぐ太陽のようなあたたかなひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ集会

4月27日(水)、28日(木)に大なわ集会を分散開催いたしました。
1.2年生は波を、3年生以上は八の字を、3分間で何回跳べるか、
挑戦しました。
みんな元気に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練4月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は避難訓練を行いました。

授業中に理科室から火災が発生したことを想定した避難です。
コロナ禍のため、2学年ずつに分散して行われました。

1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞き、安全に避難することができました。

どの学年の子供たちも真剣な態度で行うことができました。

火災のときは、「お(おさない)、 か(かけない)、 し(しゃべらない)、も(もどらない)、ち(ちかづかない)」の約束を守り、避難行動がとれるようにしていきましょう。

4/20 委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月20日(水)に委員会発表集会をMEETを使い、オンラインで行いました。
マルチパーパスに集まった6年生の委員長さんたちが全校に向けて活動内容やお願いについて堂々と発表をしました。
5,6年生はこの集会を通し、改めて委員会の活動をしていくんだという自覚と決意をし、1〜4年生はお兄さん・お姉さんの活動内容を知ることができました。
委員会でこれからたくさんの活躍をしてくれると思います!頑張っていきましょう!

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は1年生を迎える会を行いました。

例年ですと、校庭に全員が集まって賑やかに歓迎会をするのですが、コロナ禍のため全校児童で集まることはせず、オンラインのMEETをつなげて実施しました。

大泉学園緑小学校の仲間入りをした1年生を温かく迎えるべく代表委員会が中心となり、緑小○×クイズなどを行いました。
「緑小のキャラクターには緑四十郎がいる」「去年のリクエスト給食第一位はカレーライスである」などのクイズをみんなで楽しみました。
また、1年生からは2〜6年生に向けてかわいい元気いっぱいなメッセージをもらいました。

1年生のみなさんとはこれからたくさん関わる機会が増えます。困ったときはいつでもお兄さんお姉さんに話してくださいね。改めて1年生の皆さん、大泉学園緑小学校へようこそ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

行事予定表