ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

移動教室 2日目朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目、朝は快晴です。みんな6時よりも早く目覚めている子が多かったです。気持ちよく朝会ができました。

移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーを行いました。キャンプファイヤー係を中心にセレモニーやフォークダンスで盛り上がりました。
火の神からの点火はとても神秘的でした。

移動教室 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
光が丘四季の香小学校との対面式を行いました。司会は大泉桜学園が担当でしっかりと進めてくれました。

移動教室 体育館レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練の後、体育館レクをしています。各班コーンを往復するゲームを行ったり、ペアで背中にボールを挟んでコーンを往復するゲームを行ったりしています。なかなか白熱しています。

移動教室 お部屋にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校式の後、大きなバッグを持って各自部屋に移動しました。広いお部屋なので、大勢で過ごしても余裕があります。生活係は難波先生からシーツやカバーを受け取っています。他の子どもたちはお部屋でトランプやウノをしたり、しおりを見たり、楽しそうに過ごしています。

移動教室 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定よりも少し早くベルデ武石に着きました。体育館をお借りして開校式を行いました。充実した2泊3日になることが予想される立派な開校式でした。

移動教室 1日目の昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からあいにくのお天気の中出発。関越自動車道では雨は降ったりやんだりでしたので、車山ハイキングは中止とし、八島湿原に向かいました。バスの中でお弁当を食べ、しばらく様子を見ましたが、雨足が強くなり、風も出てきたので、残念ですが八島湿原散策も中止になりました。これからベルデ武石に向かいます。

1・2年生移動動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(木)、1・2年生の生活科見学が東体育館で行われました。子どもたちは移動動物園のハムスターやヒヨコ・ウサギなどの動物に触れたり、えさをあげたりしてみんな笑顔でした。

5年生移動教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(木)、あいにくの雨となりましたが、「みんなで協力して最高の思い出を作ろう!」のスローガンのもと、86名の児童が笑顔で武石移動教室に出発しました。移動教室の様子は順次ホームページで掲載します。

中学校連合陸上競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)、駒沢陸上競技場において、第55回中学校連合陸上競技大会が行われました。本校からは16名の生徒が参加し、競技だけでなく、準備にも応援にも全力を尽くしてがんばりました。一生懸命に競技している姿はとても素晴らしかったです。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(木)に晴天のもと、たてわり遊びが東校庭で行われました。4年生が中心となり、たてわりでボール遊びをしました。4年生が考えたゲームでみんな楽しそうに遊んでいました。

第7年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(金)に7年生による防災校外学習が行われました。「身につけよう 災害時に生かせる力を」をスローガンに本所防災館で体験し、上野公園を班行動しました。今回学んだことを11月に行われる避難拠点訓練で生かす予定です。

第7期 児童生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)、第7回児童生徒会役員選挙を行いました。本校では5年生から児童生徒会活動に参加してがんばっています。本日は、立候補者が立派に立会演説会で所信を表明して児童生徒による投票が行われました。また、1〜4年生においては、児童集会が開かれ、選挙教育の一環としてねり丸君、メイスイ君を迎えて選挙クイズなど行い、選挙への関心を高めました。

第6学年 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(月)、6年生は着衣のままプールに入る着衣泳を行いました。準備体操後、上着を着てプールに入りました。みんな普段の水泳の授業とは異なり、衣服によって動きが制限され、泳ぎにくそうにしていました。万一、川や海で人がおぼれた時に、慌てないで行動することの大切さを学びました。


練馬区一斉防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(土)、学校公開の後、練馬区立学校一斉避難訓練を行いました。11時に大地震が発生したとの想定で、引き渡しの訓練でした。児童生徒は普段の訓練通り整然と訓練を行うことができました。

職場体験報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(水)、職場体験報告会が6年生を対象として行われました。代表の5グループがそれぞれ職場体験で大変だったこと、学んだことなどを新聞等を使って、分かりやすく説明していました。6年生は仕事の大変さを知るとともに、8年生になって職場体験ができることを楽しみにしていたようでした。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日第2学期が始まりました。夏休みの間に大きく成長した児童生徒たちが元気に学校へ登校してきました。多くの部活動や地域活動で本校の児童生徒が活躍した夏休みでした。
 始業式では、校長より、命の教育とは時を刻むことという話から充実した2学期をおくることの大切さについての話がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31