ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

新人テニス選手権大会 ベスト16!

先日、第39回東京都中学校新人テニス選手権大会が行われました。
男女とも「勝てば関東大会出場」でしたが、ベスト16という結果になりました。しかし、男女それぞれ200校を超える出場校の中、男女ともにベスト16に入った公立校はわずか2校です。十分に実力を発揮できたと思います。今回の結果で、冬季大会への出場権を得ることができましたので、部員にも新たな目標ができたと感じています。最後は雨の中での試合となりましたが、観戦・応援いただきありがとうございました。

(試合結果)
男子 1R 対 南大谷 4−1   女子 1R 対 小山   4−1
   2R 対 三宿  4−1      2R 対 用賀   4−1
   3R 対 用賀  3−1      3R 対 吉祥女子 3−1
   4R 対 田柄  3−1      4R 対 清新二  3−2
   5R 対 小平二 0−3      5R 対 日大三  0−4

5年生 稲刈り その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
刈った稲を根元で縛り、天日干しのため「はざかけ」を行いました。子供たちは初めての体験でしたが、手際よく作業を終えることができました。おいしいお米が収穫できるといいですね。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(土)、5年生が稲刈りを行いました。難波先生を講師に招いて、作業方法を教わりながら、上手に稲を刈ることができました。主事さんや栄養教諭の河野先生も一緒に手伝っていただきました。

10月8日(土)8年生が3年生へプレゼン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8年生が社会科で地域社会を学び、グループで地域社会の課題や解決策を考えました。3年生の社会科でも練馬区を学習することから、8年生が今回学び、考えたことを3年生にもわかるようにプレゼンをしました。

3年生にとっても深い学びができ、とてもよい刺激になりました。

10月8日(土)6年 室町体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月8日(土)、6年生が室町体験学習を行いました。本校では、9年間を通した日本の伝統文化教育を行っています。
6年生では社会科で室町文化を学び、総合的な学習の時間でも室町文化について調べ学習を行い、その集大成として体験学習を実施しています。体験学習の内容は、茶道、華道、墨絵です。それぞれ講師の方をお迎えして大変貴重な体験をすることができました。

3年生 社会科 農家の仕事

 3年生の社会科では、農家の仕事について学びます。
 今日は栄養教諭から色々な野菜の畑の写真や、トラクターなどの農機具の動画などを見せてもらいながら、給食に使われる野菜のことや、野菜の作り方、作る時の農家さんの苦労や工夫、農家さんの思いなどを教えてもらいました。子供たちは野菜づくりには土づくりが大切なことや、農家さんの苦労など、学んだことをそれぞれまとめました。
画像1 画像1

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)、全校朝礼が行われました。これまではコロナ禍のため、放送による朝礼でしたが、本日から西体育館に集まって行うことになりました。約3年振りということもあり、整列の仕方など心配していましたが、子供たちは静かに参加することができました。学校生活がコロナ禍前に少しずつで戻っていくのを感じました。

生活科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの魚を見た後、お弁当を食べました。その後たてわり班ごとに2年生が考えた遊びを楽しみ、無事生活科見学を終えることができました。2年生の子供たちはしっかりと1年生のお世話をし大変素晴らしかったです。

生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(木)、1年生と2年生で生活科見学に行ってきました。1年生はバスで校外へ出るのは初めてでしたが、バスの中では景色をみたりクイズに答えたりと、体調を崩すこともなく楽しく過ごすことができました。水族園ではたてわり班でごとに魚を見ながらスタンプラリーを楽しみました。

地域安全マップ(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(火)、3年生が地域安全マップ作りのために、学区域を点検しながら歩きました。この学習は、犯罪が起こりやすい場所を知り、危険な場所には近づかないように判断する力を身につけることを目的としています。タブレットで安全な場所、危険な場所を撮影し、学習を深めていました。保護者の皆様、お手伝いありがとうございました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日(木)、社会科の只木先生による研究授業が行われました。今年度は、「小中一貫教育の特色を生かして、自律的、協働的な学びを育む授業の創造」をテーマとして研究を進めています。8年1組の生徒たちは、タブレットを活用し真剣に取り組んでいました。先生方もタブレットを片手に、生徒と共に学びを深めていました。

5年 下田移動教室 3日目 帰校式

画像1 画像1
時間より少し早く学校に到着しました。

感染症の心配もあり、出発する前から不安なこともありましたが、全員が無事に戻ってくることができました。

時間通りに行動できたこと、友達と協力できたことなど、今回の移動教室で身に付けたことを学校生活でも生かしていきましょう。

今日まで様々なところでご協力いただいた保護者の皆様に改めて感謝申し上げます。

5年 下田移動教室 3日目 地球博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後の訪問先である地球博物館に到着しました。

班でお弁当を食べた後は、各々でグループを作り館内を見学しました。興味がある展示を重点的に見学し、理科や社会科の学習につながる学びができました。

「もう移動教室が終わるのか」と嘆いていた子もいましたが、これから学校に向けて帰ります。

5年 下田移動教室 3日目 閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日を迎えました。下田は少し風がありますが、とても天気が良いです。

3日間お世話になった宿舎を皆で清掃し、閉校式を行いました。支えていただいている人の存在を感じ、感謝して最後の行程を有意義にしていこうと皆で約束しました。

大きなけがもなく、みな元気です!

5年 下田移動教室 2日目 キャンドルサービス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜はキャンドルサービスを行いました。係の子供たちが司会進行を務め、楽しい時間を過ごしました。

最後に火の神様からのお話があり、友情、努力、成長、感謝の誓いを立てました。キャンドルの灯を皆で見つめながら素敵な時間を共有しました。

5年 下田移動教室 2日目 下田海中水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの子供たちが楽しみにしていた下田海中水族館に着きました。
班で見学順を相談しながら、いろいろな海の生き物を観察しました。イルカショーも多くの子供が見学し、興奮していたようです。

水族館で買い物をしました。お家の人に何を買えばよいのかずいぶん悩んでいる様子がありました。一番のお土産は、楽しかった移動教室の話です。残りの時間を有意義に、たくさんの思い出を作って明日帰ります。

5年 下田移動教室 2日目 ハイキングその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たらい岬からは弓ヶ浜に向けて歩きました。

長いハイキングでしたが、みんな元気に歩き目的地の弓ヶ浜でジュースを飲みました。


5年 下田移動教室 2日目 ハイキングその1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二穴洞窟を見学した後は、たらい岬に向けて歩きました。
日差しがありましたが、山の道は思ったより涼しく、軽快に歩く姿が見られました。

たらい岬に到着すると、これまでの疲れもなくなり、雄大な自然を満喫しました。

5年生 下田移動教室 2日目 二穴洞窟

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下田漁港の次に二穴洞窟に到着しました。風が強かったこともあり、上から見ることはできませんでしたが、神秘的な景色に子供たちから歓声が上がっていました。

5年 下田移動教室 2日目 下田漁港

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食をしっかり食べて、今日の訪問先である下田漁港に着きました。
下田漁港に水揚げされた魚を見学します。お目当ては「キンメダイ」です。ベルデの方の話では、今年度になってからキンメダイが見られたのは1回だけだったとのこと。「見られたらかなりラッキーだよ。」と言われていましたが、何とキンメダイが水揚げされていました!
ラッキーな5年生です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

各学年のたより

給食だより

献立表

行事予定表

父親ソフトボール

いじめ防止基本方針