ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

家庭科クラブ「ポップコーン」

 家庭科クラブでは、裁縫や料理の活動をしています。
今年度の料理の第一弾は、「ポップコーン」。
上級生が下級生をサポートしながら協力して作りました。
子供たちは、ポップコーンがはじけるのがとても楽しい様子でした。
みんなでおいしく食べました。
画像1 画像1

5月18日 児童生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(木)、児童生徒総会が行われました。本校の児童生徒会は5年生から9年生が参加します。

議長団が司会を進め、各委員会の委員長から活動方針等の説明がありました。児童生徒からもいくつか質問があり、委員長から丁寧な説明がありました。

今後も児童生徒の自治的な活動をすすめていきます。

3年生ヤゴとり

画像1 画像1 画像2 画像2
5/17(水)に3年生がヤゴとりをしました。
プールの水位を下げて、あみですくいました。
あめんぼなどヤゴ以外の生き物もいて、子供たちは楽しみながら
ヤゴとりをすることができました。

情報モラル教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日に、3・4・5・6年生が情報モラル教室を行いました。
講師の先生からインターネットを利用する際のポイントについて学年に合わせた内容のお話を聞きました。

交通安全教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日に1年生と2年生で、交通安全教室を行いました。
安全な歩行の仕方や一旦停止と安全確認の方法、横断歩道のわたり方について、石神井警察署の方々から教えてもらいました。
交通安全に対する意識が高まりました。

令和5年度 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日に離任式が行われました。
お世話になった先生方に久しぶりにお会いして、これまでの感謝の気持ちを表すとともに、先生方から大泉桜学園での思い出や近況についてお話をお聞きました。

1年生 生活科「きゅうしょくがはじまるよ」

来週から、いよいよ1年生の給食が始まります。
給食がどのように作られているのかを栄養教諭の先生からお話を聞いたり、食事のマナーを守り、安全に、みんなで協力して給食の準備、食事をすることの大切さを学びました。
実際に、給食の準備から片付けまでを練習しました。
給食の初日は大人気のきなこ揚げパンとワンタンスープです。
準備はバッチリ!たのしみですね。
画像1 画像1

令和5年度 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(木)に対面式が行われました。対面式の準備や司会などを児童生徒会で行い、在校生で新1年生と新7年生の第一歩を祝いました。
1年生と9年生は手をつないで一緒に入場して、7年生も入場したところで、対面式が始まりました。
4年生による歓迎の言葉や1年生へのプレゼントの紹介などに続き、委員会や部活動紹介がありました。

令和5年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(金)に令和5年度入学式を挙行しました。
1年生と7年生が一緒に手をつないで入場をしました。
新入生の呼名では、1年生も7年生もはっきりと返事をして、
新しい生活が始まりました。

令和5年度 着任式・始業式

画像1 画像1
4月6日(木)に令和5年度 着任式・始業式を行いました。
着任式では、退職・転出教職員と新しい教職員の紹介や担任・学年教員の発表をしました。
始業式では、期待をもって新年度、新学期を開始することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各学年のたより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

児童・生徒会